なかまくらです。
冷蔵庫の中がやばいことに気づく。
もうすぐ正月になるわけで、
アパートをしばらく開ける人の冷蔵庫とは思えない食材の量。
というわけで、これまでも自炊だったわけですが、
自炊と言いつつ、乾麺で買ってきたうどんをゆでたりとか、
まあ、毎食作るのは無理なわけで、それなりにやってきたわけですが、
冷蔵するしかないものを優先的に調理するように、切り替えます。
問題は、山積み・・・・になっている納豆です。
幸い、ねぎも大量にあるので、しばらく納豆をひたすら食べます^^!
あとは、半分残っている大根と、ジャガイモが8個、キャベツが1/4玉
チンゲンサイ少々、ニンジン少々、といったところ。
とりあえず、一昨日と昨日でレタス1個はシチューに、
チンゲンサイ1束としめじ1パックは、チャーハンとしておいしくいただきました。
最近、野菜がおいしくて仕方がない(笑
なんという幸せなんでしょうね。お金がかかりますな。
[1回]
なかまくらです。
外国人に家族を含めて無期限に日本に住む権利を与える制度になっているそうです。
私は、個人的にはいまの国際化の流れはあまりいい方向じゃないなと思っています。
互いの国は基本的には訪れるもので、住むものじゃないと思ってしまいます。
いや、住んでもいいんですよ。
けれども、なんというか、国際情勢を見ると、どこも自分勝手だな、と思います。
日本には、「郷に入っては郷に従え」という言葉があります。
でも、どちらかというと、今の国際化というのは、
郷に入ってきたが、うちはうちでやらせてもらう、って感じで、
それが正しい国際理解なんだー!ってやつになっているように思います。
隣に外国人が住んでいたりして、もし嫌だな、と思うのは、どんなときかな、
と思うのです。
おそらく、何をし始めるかわからないときに、人は人を怖いと思うのだと思います。
どこに行っても私は私だ! ・・・という、個人が強すぎるのは、
いまの時代のすごく悪いところだと思います。
個人個人がしっかりとしていて、それを支えに、国というものがあって、
その国の形を決めているのが我々国民一人一人だということ、
そういう意味で、日本にいて、住んで、働いてくれるなら、何も問題がないと思うのです。
日本人をやっている私たちだってそうです。
日本の学校教育では、よく教えることですが、
「あなたがた一人一人が、学校の代表として見られているんですよ」ということ。
国でも同じです。
「この国に住まう一人一人が、国民の代表として見られています」
同じ、日本のことを思える人たちに日本に住んでほしい。
・・・というか、国民とはそういうものであるべきだし、
利益のためとか、そういう理由だったりとかで、例えば、
お金が稼げなくなったら、別の国に行くとか、
そういう人を引き入れる法案にならないようにしてもらいたいな、と思いますね。
そのための、社会制度が多分、何よりも大事なんでしょうけど、
それって、すごく時間がかかることだとわかってほしいですね。
[0回]
なかまくらです。
お料理中の私でした。
炒めて一度ボウルに開けた野菜などの具材をもう一度混ぜて炒めようとしたところ・・・
ボワッと来ました!
一瞬! ボウルを持っていた手が炎に包まれました・・・(怖
こういうときって、思った以上に動けないですね~~
炎を見ていました。案外、熱くなかったです。
で、一瞬だったので、特にやけどにもならず。よかったよかった。
・・・と思っていたのですが、出来上がったご飯を食べながら、
あ、と気づく。
指の背に生えていた毛がチリチリになっていました。
うん、守られたのだ。
ありがとう。
[0回]
なかまくらです。
たぶん初めて。

一人暮らしして、初めて里芋を買いました。
市をやっていて、里芋、おいしいよ~、というので、
でも、煮物とか苦手なんですよね~~、と返しますと、
いやいや、ただ、茹でてわさび醤油で食べればいいんよ。
ということで、あ、だけどこのわさび味噌をつけると、さらにうまいね。
・・・ということで、里芋・・・がぶり。
う、うまいぞ! 皮はつるんとむけるし、
美味しいのでした。
また買おう。
[1回]
なかまくらです。
たいてい、週末になると、掃除をします。
掃除といっても、どちらかというと、散らかっているものを
元あった場所に戻して終わります。
最近はちょっと引っ越しを意識していまして、
そのときに、いらないものを捨てたりして、
ちょっとずつ物が減っていったらいいな(遠い目
という感じです。
というか、これをやらないと、本当に部屋が悲惨すぎる・・・。
ところが、今週はやってない・・・。
でも、週末が終わろうとしているわけです。
うん、明日も仕事だし、寝ますね。
あーあ、魔法が使えたらなぁ・・・。
レリーズして、ひょいひょいって、片付くんだろうなぁ。
ええ、洗い物はしましたよ。おやすみなさい。
[0回]