1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

間違いは、正解にするか、訂正するか。

ん?

がちゃり。

「ただいま~」 帰ってきましたね、私です。

最近、こんな生活です。

日が変わってから車に乗り込むと、カーナビが、翌日の日付を通知します。

う~~ん。

なんだこれ?



最近、仕事に対するモチベーションが低いです。

やる気が出ない・・・。

なりたくてなりたくて、4回も採用試験に落ちて、

それでようやくなった仕事だったのに、なんだか違う気がしてきてしまうので

困ったものです。

なんで違うと思うのか。別に漠然としているわけではないのですよ。

❶ 周りの先生と教育に対する考え方が違う気がする。

 なんだろう、先生って、先生になったときにもう、先生らしい考え方の人が多いんですよね。
 その協調してやっていく方向と、私の思っている方向がずれていて、摩擦が生じてしんどい。

❷ 一生懸命やっても、結局何も変わらない。

 最近、これをすごく顕著に感じます。大きな流れに逆らえない感じ。詳しくは言えませんが、
 価値観の相違。これ、なくしちゃうの!? ってことをしてしまう。で、責任は誰が取るの?
 何故継続の努力をしないのか。何故継続できなかったときの説明の材料になる提案を曖昧に
 受け流してなかったことにするのか。

❸ 長時間労働がヤバい。

 だいたい残業時間、毎月100時間越えてきます。仕事、終わらない。
 ネバーエンディング・ワーク。このワークライフ・バランスで生きていくの・・・?
 しかも、部活動は、どの部活動を持っていても、評価には一切関係しないという。

❹ 少子化がヤバくて未来が見えない不安。

 学校って、おそらくこれから根本的に変わっていく気がします。
 すごい変化が起こらざるをえない気がします。例えば、専門学校が前倒しになって、
 高校と専門学校のどちらかに進学とか。そもそも、子どもがいないわけですから、
 学校、いらないですよね。学校自体も、県にいくつかあって、寄宿舎みたいに
 なるかもですよね。とにかく、子どもがいないので、子ども相手のサービスである
 このお仕事、衰退していきそうですよね。

❺ 若手の扱いがヤバい。

 若手は転勤先は、山奥の学校か、特別支援学校か、定時制高校か、中学校へ行きなさい、
 という、方針が昨年発表されました。なんだこれ(笑)。考えたことがあるのか疑問ですね。
 いま、平均の採用年齢は26~27才くらいらしいですよ。それで、最初の学校に4年いたら
 30才。ところが、そこから、山奥か、特別支援学校か、定時制高校か、中学校か・・・
 5年いたとして、出てきたら35才・・・。この30~35才の5年間なんて、なんて貴重な
 時間でしょうか。高校生の3年間に匹敵するほど、輝いている時間のように思いますし、
 たぶん、結婚とかするなら、最後のチャンスって感じの年齢ですよね。その時間を、
 どこかの山奥か、定時制の夜に仕事しながら過ごしなさいということですか。
 正直、一旦離れて、30代後半になって、ようやく、もう一度普通高校の教員になっても、
 まだ1校しか経験していなくて、うまくやれる自信がないなぁ・・・。と思いますね。


まあ、そんなわけなんですよね。

これが正しい! なんて、生き方・働き方はないのでしょうが、

ちょっと、これは私が勝手に夢想したことです。

先週、農業大学校が、お祭りに出店していたのです。

で、藪から棒のように、突然思いついたのですが、

これからは、兼業して生きていくのって、あながち間違いじゃないのではないかと。

例えば、農業をやりながら、先生も(非常勤で)やる。みたいな。

正規採用されていると、兼業できませんが、非常勤ならできるんですよね。

私立高校の先生をやめて、脱サラした知り合いは、

現在、フィナンシャルプランナー 兼 マッサージ師 兼 中学校の非常勤講師

なのだそうです。私より月の収入はあるそうです。

もちろん、生活は不安定になるだろうし、農業ってちょっと言ってみましたけど、

美味しい野菜が作れるようになるまできっと10年はかかるだろうし、

非常勤講師じゃあ、月に15万も稼げれば万万歳で、給料はグッと減るだろうし、

と、不安もいろいろありますが、この閉塞的な感じ、このままで大丈夫なのかな、

というのも事実なんですよね。まあ、焦って決めることでもないですけどね。

そんな生き方もあるのかなぁなんて、思うばかりで。





拍手[1回]

唐揚げ美味いぜ!

なかまくらです。

唐揚げ作りに励んでいます。

もも肉の唐揚げではなくて、むね肉の唐揚げが美味しく出来ないものか・・・

そんな野望を胸に、むね肉を買うこと、半年・・・

今日作った唐揚げが美味しかったので記録しておきます!



1. むね肉は小さく切ります。(このとき、切り込みを入れておくこと)

2. 砂糖塩水に10分ほど、むね肉を漬けておきます。

3. しょうがとニンニクのすりおろしと酒、しょうゆを混ぜたタレに10分ほど漬けます。

4. タレを流して、片栗粉を多めにまぶして、全体を片栗粉で包みます。

5. 中火であげて完成です。

(参考:https://cookpad.com/recipe/3720803)


えっとですね、ここ最近で一番美味しい出来でした。オススメ~。





拍手[1回]

伝える力 ~セールストークを聞いてみて~

なかまくらです。

最近ちょくちょくと0120~から電話が来ます。

マンションを買いませんか? という電話が多かったわけですが、

今日はなんと、クレジットカードのJCBから。


まあ、うまい話って言うのはどこに転がっているか分からないので、

とりあえず、時間が許すならば、10分は聞いてみようというわけです。

それで、相手にも「10分くらいなら、大丈夫ですよ」と伝える。

 1.JCBの場合・・・


今回のJCBは、なにやら、キャンペーンのお知らせでした。

10月までの利用料金が、3万円を越えなければ500円キャッシュバック

5万円を越えたなら、1500円のキャッシュバックとのこと。

ん? なんでわざわざキャッシュバックしてくれるんだろう・・・?

と思っていると、3万円以下を選んだ場合、3万円を越えてしまった分はリボ払いに

自動的に振り返られるということのようです。

振り返られると、年率15%で手数料をJCBに支払うことになり、JCBが儲かる仕組み

・・・なのね。なあるほど。

「じゃあ、5万円以上にとりあえず設定しておいて、5万円に到達しなかったらどうなるんですか?」

と、もうひとつ質問をしてみると、なにやら、曖昧な返事。・・・ん?

「つまり、5万円以上にしておいて、5万円に到達しなかった場合は、キャンペーンの対象に上手くなれなかったということで、特に何もなく終わる、ということでいいんですか?」

と改めて、質問すると、「もう一度言ってください」

あー、これ、よくわからんやつですわ。と、私、ここで諦める。

なにやら、此処までの利用料金が云々とか、だからどうだこうだ、と言っていましたが、

まあ、これは断った方が無難だなぁー、と思いながら聞いているので、

最早、あまりちゃんと聞いて考えていないので不毛・・・なのですが、

相手はそれが分からないらしく、もう一度説明している・・・のですが、

「すみません、今回は辞めておきます~」と言って、終わり。

ん~~、お得なキャンペーンって感じもしたのですが、電話オペレーターの彼女に、

それをわかりやすく伝える能力がないのが、すごく伝わってきました。

マニュアル、読んでるだけじゃね?? 自分の言葉で伝える力がないというか・・・

魅力的に見えなかったんですよね。まあ、余計な口約束などしたら、大変ですから、

余計なことを言わないように、

ということでマニュアル通りに読んでいるのかもしれませんが、

正直、よく分からなかったね。


 2.マンション管理の営業の場合・・・

今度は、マンション管理の電話でした。

「お得な情報が・・・」でスタート・・・あ、怪しい。

「~~の駅から徒歩~~分の立地にマンションが・・・」

「ええと、マンションの経営のお話ですよね。そういうの、よくかかってくるんですけど、

あなたのところは、ほかのところとどう違うんですかね?

まあ、マンション経営はリスクが大きすぎると思うんですよね。

老後のために、ということで勧められますが、ちょうど老後に建て替えの必要が出てきたり、

あとは関東にそろそろ地震が来るのではないかっていう話もありますし、

これからの少子化で人口が減っていく日本にこれ以上マンション建てて、

本当に、家賃収入が見込めるんですかね??」

と、一方的に問題点をあげつらってしまう。

すると、

「この電話で契約してもらおうとは思っていないので、直接会ってとりあえず話を・・・」

と、そんなことを言い出し、そして、さっき言った問題点には何も答えてこない。

これは駄目ですわ・・・と思って、

「まあ、ちょっとやっぱり向いていないみたいです。切りますね~」と言って、切ってしまう。

この場合の問題点は、意外性のないただただ怪しげなスタート。

そして、中身のない紹介であること。強みが言えない紹介であること。

顧客の不安に対する答えを用意していないこと。

かなあと、思います。


 3.それでね・・・

別にこの記事は、セールスを追い返してやったぜ~、ひゃっほう!

という記事ではなく、

自分だったら、相手にどう伝えるだろう・・・? と思わされる出来事だったなぁ、

と、そういうわけなのです。

とくに、「直接会ってみないと~」というのは、

まあ、正直、自分もこの夏に仕事でやったやつですよね(笑)。

マニュアル対応としては、それでいいのですが、

まあ、保護者はまったくもって不信感があり、応じてはくれませんでした。

それはそうですよね、だって、相手に対して何か期待ができなさそうなのに、

わざわざ時間をとってあったりとかしない、って当たり前のこと。

相手の疑問とか不安に対する答えを用意してなかったら、こちらの要望は通りませんね。

その時も、「実際に会ったら、この状況が何か変わるんですか?」と言われたんだっけ。

その答えは、あれ以来考えていなかったから、

今もっていないですが、電話をする前に用意しておくべきですよね。


選択科目もそうなんです。例年、「物理」の選択者が少ない。

それは、物理をとらせるセールストークができないから。

う~~ん、伝える力を磨かなきゃね、と思った出来事でした。

おわり。





拍手[1回]

画像処理の覚書 ~ポリゴンは皆、ポリゴン2に~

なかまくらです。

画像処理のための覚え書きです。

画像処理とかはとっても素人なのに、なんやらかんやら、

やらないといけないことがあったりして、そのたびに困る問題・・・。


ペイントで作った文字がなんかカクカクしている!!

輪郭が滑らかにならないものか・・・。

「もう、私じゃダメなのね・・・」


これは拡大をしたときに起こるピクセル数の不足が原因だとか。

ベクトル画像ならいいのにね、という話をされても困る。


そんなときに、たどり着いたページがあったのですが、ブックマークし忘れまして、

見つけられなかったので、思い出し思い出し、自分で作った次第です。

※注意事項
シルエット等の輪郭は滑らかになりますが、細かい画像には全く向きません!!
文字とかの輪郭を滑らかにする際には使えるかも! という感じです。

ーーーーーーーーーーーーーここまで前置きーーーーーーーーーーーーーー

さて、「あ」を拡大! あーっ!ギザギザですねぇ(ジャギーというそうです


1.グレースケールをかける。

  これをやらずに後の操作をしたら、すごく画像がちらついたので・・・。

2.ぼかす


  めっちゃぼかします。3回、MAXの設定で繰返しぼかしたのが上の画像。

3.コントラストをあげる

  めっちゃコントラストを上げます。
  3回、MAXの設定で繰返しコントラストを上げたのが上の画像。

4.比較

  どうですか? 結構滑らかになっているように思います。
  フォントの維持はちょっと難しいようです。(ポリゴンはみなポリゴン2に…)
 
      ポリゴン    ポリゴン2



5.細かい画像に挑戦!

  せっかくなので、実験的に細かい画像に挑戦してみます。
  上の画像はペイントで適当に描いた顔です。

6.ぼかす

  あんまりやるとわけが分からなくなるので、加減してぼかしてみます。

7.コントラストをあげる

  あっ・・・これは微妙ですね。滑らかになっているようにも思いますが、
  ここから、ガンマ補正とか、色調補正とか、ちょっとよく分からない操作をすれば、
  良くなるかもしれません・・・。

8.お試しに(2値化してしまってみる)

  2値化すると、こんな感じに。くっきりするけれども、・・・まあ。
  スタンプとかにするなら、これくらい単純化されていてもいいのかも?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、こんな感じで処理してみました。

ちなみに、参考までに使ったソフトはフリーソフトのAzPainter2というソフトでした。

2値化と、ぼかし、シャープとかの度合いの調整が出来るところが気に入って使っています。

どこかで誰かの参考になれば幸いです。それではまた。

( ↓ 拍手、良かったらください。)











拍手[2回]

人生をくるわせるかもね

なかまくらです。

宮城県からようやっと帰ってきました、金曜日。



全国大会は、なんと! 優良賞をいただきました(最優秀1校、優秀賞1校、優良賞2校)

いやー、すごいですね。驚きました。正直、番狂わせ、という感じもしました。

発表で名前を呼ばれて、一言目が「・・・おーーっ」っていう^^


まあ、もちろん(というと悲しいですが、)私の力ではなくて、

OBの方々とか、指導してくださる方とか、

あとは、本人達の力で勝ち取った賞であったと思います。

なにせ、最後の2週間は成績処理とか担任業務とか、全国大会の旅程を整えることに追われ、

ほとんど、練習を見に行ってませんでしたから^^;

見ていても見ていることしか出来ないですけどね・・・。素人なので。


本当に、いろいろなことがあった学年でしたし、途中愛想も何度か尽きたりしましたが、

それでもなんとか最後までやってきたのでした。

大変なことをやり遂げたときには、大きなものがやっぱりあったりするんだなぁ、と

改めて感じました。本気でとことんやらないと駄目なんだなぁ。

いや、でも、ホント大変でした^^; それだけ大変な賞なんだなぁ。


さて、帰ってきて、昨日と今日は演奏に出掛けてきまして、

そこで、部の創始者の先生にお会いしてお話しする機会がありました。

そのとき、「この部活動は、人生をくるわせるような仕事だ」と、おっしゃっていました。

自分も人生がくるったと、笑いながら。けれども、と続けます。

「生徒達が自信を持つことができるすごい部活動だ」とも。

教員に出来るのは、2つしかない。教科か、教科でない心の部分か。

これが出来れば、教師冥利に尽きるじゃないか、と。

まあ、それくらいしか、教師に出来ることはないんだ、と先生は言っていました。


いま人生に1度あるかないかという経験をたくさんさせてもらっているなあと思います。

ただまあ、もうちょっとやり方を工夫しないと、続かないですね(苦笑

毎月100時間を超えてくる残業。月に1~2回しかない休日。一寸ね・・・。

やりがいはあるんですが、それでも一寸ね(苦笑

何のために生きてんだって、思えてくる。


でも、まあ、報われたなぁとも思います。努力は必ず形になるとも限らないのに。

ともかく、いろいろな人に、たくさんの感謝を。






拍手[3回]

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
2
3 4 5 6 7 8 9
10 12 13 14 15
18 19 20 21 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索