1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

ストレス溜まりて、爆発するものあり

なかまくらです。

昨年度。ストレスが溜まると爆買いをしてしまうと言う悪い癖がありまして。

爆買いで何を買うかというと、まあそれはあまり法則性はないのですが、

いい革靴を買ってみたり、

カーペットを変えてみたり、

Yシャツを買ってみたり、

コートを新調してみたり、

車のパーツを買ってみたり、

まあ、いろいろでした。ついでに白状すると、

最近1万円もする名刺入れを買ってしまいました・・・。

これから、企業訪問にまわるので、そのときに、勇気をくれるといいなあ。


ちなみに、一昨年は、ストレスが溜まると、わりと爆食いで、

よくマックスバリューで、黒毛和牛ステーキ肉! みたいなのを買って、

焼いて食べていました。

さて今年度は、どうなるんでしょうね(苦笑

もっとポジティブな何かに出来ないかなぁと思うのですが、

これがなかなか。

例えば、爆読書とか、爆泳ぎとか、爆小説書き、みたいな?

本当はもっと小さく生きていけるはずなのですよね。

こんなにお金がかからないで、生きていけるはずだし、

こんなに肩肘張らなくても、いいはずなのだけど、

まだ、爆発的な生き方ばかり、してしまうのですよね。

がんばろうっと。







拍手[2回]

こわれたら、元には戻らない

なかまくらです。

昨年、今年と活動していなかったバンドが立て続けに復活!

と喜んでいたのですが、

あれ~~~、なんか違うぞ?

と、クエスチョンマークが。

こういうことがやりたいぞ! というわけで、復活してくれたのだと思うのですが、

私みたいなミーハーは、バンドマンかっこいい~~!

とかではなくて、このバンドの雰囲気、いいなぁ、

とそういうところに惹かれているわけで、

別にこの人の生き様かっこいい!

とか思っていないといいますか、

そもそも、この辺が限界だなぁ、と思って活動休止したバンドが、

同じ感じでは帰って来れないのもよく考えれば頷ける。

でも、悲しいなぁ。





拍手[0回]

たまに泣いたり

なかまくらです。

大人になるにつれて、涙を流さなくなるわけですが、

涙を流すって、すごい力があると思うんですよね。

感情を押しとどめているダムを誰もが作りながら大きくなって、

そのダムが決壊したときにだけ、涙が溢れてくる。


生徒指導がありまして、

やらかしたことに対して、こんこんと話をして、

ぐずぐずと鼻をすすって、おうおう、そういうことも大切だ、と

見守っていました。


本心をずっと隠して、社会に通用する言い方を真似て生きるなんてしなくていい。

学生のときの演劇をしていた友人達は、素敵な喜び方をしていました。

感情が自由だった、そう思います。

表現って、練習だと思うのです。学校では習わないけれど。





拍手[1回]

H29家計簿

なかまくらです。

たまたま、ATMでお金を下ろしまして、あれ、残額あまり増えてない。

と気付く。そういえばあんまり考えずに1年間を過ごしてきたな・・・と。

去年の通帳と見比べてみると、40万くらいの貯金に成功・・・うーーん、

どうなの、これ?

と思ったので、ずっとつけている電子家計簿を総括してみることにしたわけです。

その結果が以下。



ん~~、こうなるか・・・! という感じですね~~。

あ、ちなみに、口座から直接引き落とされてしまうものは入っていません!

食費がやっぱり多いんですねえ・・・。

年間38万円、ということは、月に3万円以上かかっているということで・・・。

基本的に自炊している身としては、ん?? というところもありますが、

仕事終わりに同僚と外食とかもままあるので、そういう出費がかさむわけですね。

それから、車。これは、自動車税5万円とか、任意保険5万円とか、車検13万円を

含んでいます。含んでいますが、それでも23万円。あとの10万はどこから来たのだ?

で、よくよく思い返してみると、びみょ~にこすったドアの修理6万円(勿体な)

コーティングの更新2万円で、残りの2万円は、趣味で、パーツつけた代金ですね。

結構維持費かかりますなー・・・。とはいえ、まあ、車検は2年ごとですし、

車検代13万円には、半年ごとのメンテナンスがパックになっているので、

まあ、実質年額6万円で、必要経費かなー、、というところでしょうか。

でも例えば、結婚とかして、車が2台になったらもめるだろうなぁ・・・(苦笑

次ぎに高いのは、交通費。20万円ってやべーな。

都合はいろいろでしたが、

なんだか今年はよく東京に出掛けた気がします。10回は軽く行ったような。

広島にも行ったし。でも、ここはもうちょっと削るべきですね。20万はちょっとね。

次、ファッション・・・18万円!? ばかやろーですねぇ。

ただ、これ、ひとつ弁解をしておくと、仕事着の金額が入っています。

コート1着、スーツ用カバン2個(大と小)、革靴3足。

カバンがですねぇ、なければ11万円なんです。

ただ、そろそろ仕事にいいカバンで行きたいなぁって・・・

だって、家と職場の往復的な人生送っちゃってますからね。

車もそうですが、そういう自分の身の回りにお金をかけて、ニヤニヤしないと

やってられませんわ! はい、節約ですね~事業仕分けですね~~。

次が交際費13万円。友人の結婚式のあれこれとかも入っていますが、

今年度、まあ、あまりこういうところで書かないですが、

波瀾万丈感がすごかったです。いやぁ・・・すごかった。そういうわけです。

教材費、書籍費それぞれ約10万円。

教材費というのは、授業のときに見せたりするいわゆる実験用とかのあれこれです。

100均のおもちゃから、ドローンとか、まあ、いろいろ

・・・どんどん増えちゃうんだよなぁ。

マークシート読取り用のソフト3万円と木工用の工具(インパクトと電ノコ)2万円、

駿台で受けたセミナーも2万円で計上していますが、それがあるとはいえ・・・

・・・あるとはいえ、他にもいろいろ買っていますね、うん。

書籍費の10万円はビビった。節約しよう。あとですね、

このままだとまた引っ越しできないので、なるべく漫画は電子書籍で買うことにします。

まあ、きりがないので、この辺りにしておきますが、見るとこの後も、

項目ごとに10万ずつ・・・そして、細かいところも5万円とかかかっているんですね。

それぞれ1万円ずつ節約するだけでも、相当な節約になるはず!

ちょっと、お金を貯めようかなぁ、とちょっとだけ思うのでした。

おわり。





拍手[0回]

新しいガラケー

なかまくらです。
新しいガラケーを買いました。



矛盾を感じる言葉であることに、矛盾。

右が、大学院生のときに買ったガラケー(2012年製造)。

左が、新しいガラケー(2017年製造)。

右のガラケーですが、CASIOのガラケー(CA0007)で、ペンギンをテーマに据えて、

個性のあるガラケーでして、私、すごく好きだったんですね。

使いやすかったし、たぶん、このガラケーに出会ってなかったら、

私も今頃、すっかりスマートフォンの使い手になっていたはずでした。

ところが、ちょっとの振動で、エラー・・・からの強制終了を繰り返すように。

実は、もうひとつ同じ機種のガラケーを持っていました。

ただね、連絡先を失う恐ろしさを感じましたね。

今週末は金沢に仕事で行きますから、出先で連絡付かなくなったら

馬鹿野郎この野郎ですからね。

そこで、新調を決意。

どれにしようかな~~、と悩みに悩んで、2時間30分。

KYOCERAのガラケー(MARVERA)に決定しました!

落ち着いた青で、光の当たり具合によってその色味を変える・・・。

お洒落です。

本当は、車の外装パーツを付けようと思っていたのですが、

それはお預けになりました(苦笑





拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]