1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

楽天カードのダイヤモンド会員の話

なかまくらです。

電子マネーの時代が次第に近づいてきて、

私もすっかりクレジットカードを使うようになりました。

なんでもいいのかな、と思いつつ、すごいポイントが付くらしい・・・

ということで、楽天カードデビューしたわけです。

ああ、もう一つそうした理由がありました。

e-Naviという使ったお金がわかるネットのサービスがあって、その中に家計簿があるのが、

結構便利なんですね、これが。

すると、恐ろしき無駄遣いの多さと、なぜ貯金がなかなか増えないかが判明するわけです。

で、

スーパーでもカードでお支払い、ガソリンもカード、その他日用品もカード、

ガス代もカードですし、携帯電話の通信費もカード・・・

なんてやっていますと、あれよあれよ、とダイヤモンド会員なんてものになっていたわけです。

これが、なかなかの巧妙な罠。一度ダイヤモンド会員になると、キープしたくなるわけです(笑

・・・で、キープの条件は2つ。

1. 過去6ヶ月で4,000ポイント以上獲得(100円1ポイント)
2. 過去6ヶ月で30回以上ポイントを獲得

です。



生活費をほぼすべてカードで払っていると、この6か月で4000ポイントは実は超簡単です。

そもそも、ダイヤモンド会員になると、楽天市場で買い物をすると、ポイントが4倍になるので、

半年で10万円くらいの買い物で、ななななんと! 達成できてしまうわけです(←病気

ところが、2の30回以上のポイントゲットは、かなりの至難の業なのです。

だって、半年で30回ということは、月に5回も楽天市場で買い物をしないといけないわけです。

通販は送料だってかかります。1回5,000円だとしたって、月に25,000円のお買い物。

そんなに物欲ないですわ。・・・と思っていたのです。

ところが、最近これが簡単になってきました。

それは2つ。

1つめは、楽天Edyで買い物をするようになったこと。

すると、いちいちポイントを獲得したことになります。

2つめは、ニコニコ動画の有料動画(200円くらい)を楽天カードで支払うようにしたこと。

これも、いちいちポイントを獲得したことになります。

そうすると、この2つだけで大体月に6回くらい回数が稼げます。

困っている方、おススメです(これは何の記事だったのか・・・苦笑


というわけで、たまには宣伝。

全然話は変わるのですが、ここは小説サイト付属のブログです。

私の書いた小説・戯曲がHPに載っていますので、

電車の中などでちょーっとお時間ありましたら、寄って行ってください^^


おしまい。





拍手[0回]

しもやけさん、いらしてましたか。

なかまくらです。

ふと・・・足の指がかゆい!!

ハッと気づいた時には、すでに遅し。

これは・・・しもやけさんじゃないですか~~。

今年も来ましたか~~。

かゆいな~~、

仕事に集中できないんですよ、あなたがいると(誰か人間に言いたい台詞ですわ

去年のこと・・・

出会いが。


こ、これは・・・・!

とても快適なんですね~~。お湯、めっちゃ使いますが、

温めている間だけは、かゆみが来ないんです。

早速押し入れから引っ張り出しました。







拍手[0回]

冷蔵庫内掃討作戦!

なかまくらです。

冷蔵庫の中がやばいことに気づく。

もうすぐ正月になるわけで、

アパートをしばらく開ける人の冷蔵庫とは思えない食材の量。

というわけで、これまでも自炊だったわけですが、

自炊と言いつつ、乾麺で買ってきたうどんをゆでたりとか、

まあ、毎食作るのは無理なわけで、それなりにやってきたわけですが、

冷蔵するしかないものを優先的に調理するように、切り替えます。

問題は、山積み・・・・になっている納豆です。

幸い、ねぎも大量にあるので、しばらく納豆をひたすら食べます^^!

あとは、半分残っている大根と、ジャガイモが8個、キャベツが1/4玉

チンゲンサイ少々、ニンジン少々、といったところ。

とりあえず、一昨日と昨日でレタス1個はシチューに、

チンゲンサイ1束としめじ1パックは、チャーハンとしておいしくいただきました。

最近、野菜がおいしくて仕方がない(笑

なんという幸せなんでしょうね。お金がかかりますな。





拍手[1回]

入管法が成立しそうですが・・・

なかまくらです。

外国人に家族を含めて無期限に日本に住む権利を与える制度になっているそうです。

私は、個人的にはいまの国際化の流れはあまりいい方向じゃないなと思っています。

互いの国は基本的には訪れるもので、住むものじゃないと思ってしまいます。

いや、住んでもいいんですよ。

けれども、なんというか、国際情勢を見ると、どこも自分勝手だな、と思います。

日本には、「郷に入っては郷に従え」という言葉があります。

でも、どちらかというと、今の国際化というのは、

郷に入ってきたが、うちはうちでやらせてもらう、って感じで、

それが正しい国際理解なんだー!ってやつになっているように思います。

隣に外国人が住んでいたりして、もし嫌だな、と思うのは、どんなときかな、

と思うのです。

おそらく、何をし始めるかわからないときに、人は人を怖いと思うのだと思います。

どこに行っても私は私だ! ・・・という、個人が強すぎるのは、

いまの時代のすごく悪いところだと思います。

個人個人がしっかりとしていて、それを支えに、国というものがあって、

その国の形を決めているのが我々国民一人一人だということ、

そういう意味で、日本にいて、住んで、働いてくれるなら、何も問題がないと思うのです。

日本人をやっている私たちだってそうです。

日本の学校教育では、よく教えることですが、

「あなたがた一人一人が、学校の代表として見られているんですよ」ということ。

国でも同じです。

「この国に住まう一人一人が、国民の代表として見られています」

同じ、日本のことを思える人たちに日本に住んでほしい。

・・・というか、国民とはそういうものであるべきだし、

利益のためとか、そういう理由だったりとかで、例えば、

お金が稼げなくなったら、別の国に行くとか、

そういう人を引き入れる法案にならないようにしてもらいたいな、と思いますね。

そのための、社会制度が多分、何よりも大事なんでしょうけど、

それって、すごく時間がかかることだとわかってほしいですね。





拍手[0回]

犠牲になったのだ

なかまくらです。

お料理中の私でした。



炒めて一度ボウルに開けた野菜などの具材をもう一度混ぜて炒めようとしたところ・・・

ボワッと来ました!

一瞬! ボウルを持っていた手が炎に包まれました・・・(怖

こういうときって、思った以上に動けないですね~~

炎を見ていました。案外、熱くなかったです。

で、一瞬だったので、特にやけどにもならず。よかったよかった。

・・・と思っていたのですが、出来上がったご飯を食べながら、

あ、と気づく。

指の背に生えていた毛がチリチリになっていました。

うん、守られたのだ。

ありがとう。





拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]