1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

ぼうぼう

なかまくらです。

化学基礎の授業の準備をしています。

大体において、授業開きの授業は作るのにすごく時間がかかります。

ましてや毎年やる授業でないので、どうしようかなぁ、と。

最初の授業は純物質と混合物について。

最初の掴みで演示実験をしてやろうと考えたところまでは、まあ良しとして、

何をやるか。

混合物の分離と精製の方法は、ろ過、蒸溜、再結晶、昇華、クロマトグラフィー

などを勉強します。

ろ過が一番簡単ですが、まあ、パッと観て面白い要素がないのでは?

と、考えた末に、蒸溜の実験をすることに決定。

材料を注文して、さて、ワインを蒸溜してみると、

全然うまくいかないっ!! まず、蒸溜っぽいことは簡単にできる。

分離はできるのですが、これが、アルコールなのかが謎。

燃やしてみればいいのですが、燃やしても、全然燃えないじゃん!

そこで、疑問が浮かぶわけです。

・・・・・・そもそも、エタノールって、燃える・・・んだよね?

原液を燃やしてみる。

これが大変な事態に! ちょっとこぼれたところも燃える燃える!

慌てて消しました! そう、エタノールは燃える。

たぶん、ワインの温度が高すぎて、蒸溜したつもりが、水がたぶんに含まれているんだな。

そこで、ゆっくりと加熱。

蒸留した液体を紙にしみこませて、火を点けると・・・???

よく見たら、ついてる!! 火、ついてんじゃん!


なるほど、蒸溜は出来ていたんだ。

とりあえず、あとは板書を準備すればOK!

年越しそばでも用意したみているみたいですが、

平成31年度も無事に始まりそうです。





拍手[1回]

人事ですね~

なかまくらです。

明後日は離任式ですが、私は残留でした!

というわけで、来年もすこぶる忙しくなりそうです!

人事の発表後(これはまだ秘密)、今度は来年度の授業担当を決めました。

・・・んー、まあ来年度も理科主任は続投なのは最初から分かっていたので、

まあ、なんでもいいのですが、

ちょっと担当する授業は、なんだかなぁ、という感じに。

基礎科目しかないので、ちょっと張り合いがないかもですね。

もちろん、基礎科目だって奥深いのですが、今一歩踏み込めないまま終わってしまう。

数式とか無理~、というところに、

「分からないというその複雑さこそが面白いんだ」

と、言っても、生徒の投げ出したい気持ちの炎に油を注ぐよう。


まあ、担当決めるにあたって、いろいろな事情があったんですよ。

あったんですが、うーん、まあ。


そうそう、化学基礎も1年ぶりに持つことに。

前回教えた時は、まー、いい手ごたえがなかったので、

リベンジしようと思っています。


色々考えたり、調べてはみるのですが、これだっ!

という授業の方法が、なかなか見つからないのですね。

授業開始まであと2週間くらいあるので、構想を練っています。





拍手[1回]

H30家計簿

なかまくらです。

今日はお休み。

平成30年度も終わりますので、家計簿を取りまとめていました。

こんな感じでした。(なお、家賃は入れてません)




去年もやったんですね~ ⇒ H29家計簿

内訳をみてみると、

去年は生命保険とかの保険でかかった掛け金を入れていなかったのですが、

それを差し引いても、今年度のほうが40万円くらい多く出費をしていたのでした。

昨年度になくて、今年度にあったのは、

富士山に登る準備に10万円ほどかかったこと、

職場でつかう仕事用のPCを買い替えて、環境整備に20万くらいかけたこと、

・・・かなぁ、などと思いつつ、比較をしてみると、

業務雑費と教材費で42万円も使っていました Σ( ̄Д ̄;)

まあ、確かにいろいろ買った気がしますね・・・。

真空ポンプも買いましたし、マークシートを処理するシステム構築にも有料ソフトを買いました。

実験に必要なものも、結構自費で揃えちゃいましたからね(苦笑)。

まあ、それでも、お給料もちゃんとアップしていますから、去年より貯金もできました。

食費は去年よりも抑えたつもりだったんですが・・・夏場に部活でお祭りに行くと

ついつい出店で買っちゃっているのと、あとはまあ同僚と食事に行ったりするので、

(これは、交際費にも振り分けられていますが・・・。

 付き合いで行ったんだよなぁ・・・と思ったのはそっちへ入ってます 苦笑)

7,8,9月が4万円くらいかかっていました。

昨年度の反省は随分と生かしたかなぁと思う結果ではありましたが、

来年度への提言としては、とにかく、余分なものを買わないことですね。

あとは、通信費を削ること(これは、契約を変更済 ← これに期待)

CD/DVDの購入を抑えること

かなあ・・・と。

来るべき引っ越しが・・・やばい(笑

終わりの言葉として、

昨年度も書きましたが、1項目あたり、5000円節約すれば、

節約になります。来年度は消費税も上がるでしょうから、

節約して、・・・本当に欲しいときにお金があるようにしておきたいですね~。

おわり。





拍手[0回]

「宇宙船ビーグル号の冒険」読みました。

なかまくらです。

「宇宙船ビーグル号の冒険」読みました。

A・E・ヴァン・ヴォークト著。



久しぶりのSF。

劇団新感線の中島かずきさんが、若い頃に読んでいれば、と言ったとか、言わないとか、

という小説らしく(?)、私も読んでみました。
簡単に言うと、外宇宙に探検に出ている人類が、

さまざまな宇宙生命体との戦いに挑むという話。
主人公は、総合科学者の男。
個々の学問の権威がいる中、それだけでは解決できないひらめきを以って、

宇宙人との戦いに勝利していく・・・というようなお話でした。
総合科学すげー!! ってなるようなストーリーでした。
もっと早くに出会っていたかったなぁ。
最後がちょっと尻切れトンボな感じがするので、評価は4





拍手[0回]

終わりなき変遷

なかまくらです。

部屋の荷物の整理をしていたところだったので、

いっそのこと、このまま模様替えしてしまおうと思ったのが、土曜日の夜。

そして、終わらない日曜日の夜(笑)。

途中で、ブログのテンプレートを変えるために、htmlを勉強し始めたのも良くなかった!笑

模様替えですが、

ソファーとPCを中心とした部屋を何とかしようと。

本と寝っ転がる空間が中心のそんな部屋にしたいのですね。

来年度に向けて、情報の教員免許を取ろうかな、と考えていまして、

勉強空間を作り出したいのですね~。そのための環境づくり。

3月中に終わらせたいゾ。





拍手[2回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]