1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

ポイント制にならないものか。

なかまくらです。

働き方改革・・・

仕事がポイント制にならないものかな、という妄想。

① すべての仕事をポイント制にします。

② 合計の人件費にかけられる総額をポイント数で割ります。

③ ポイントの為替レートができます。

④ 管理職が、仕事ごとにポイントを割り振ります。

⑤ 会社の力を入れたい仕事や、大変な仕事には高いポイントを付けます。

⑥ 逆に、そうでもない仕事は低いポイントに設定します。

⑦ 社員が自分のやる仕事を選んでいきます。

⑧ その仕事を達成した場合にはポイントを獲得。

⑨ 月末にポイントに応じた給料をもらう。

⑩ 月末に、不人気だった仕事のポイントレートや、達成目標の調節を管理職が行う。

こんなポイント制とか、どうでしょう。

私の職場、不公平感がやばいです。

あれ? 夏休み、一回も出勤しているの見たことないんですが・・・

ん? 30連休ぐらいしてないですか? という人もいれば、

あれ、昨日も一昨日も、毎日いますね! という私もほぼ毎日いる!

みたいな人もいます。

別に遊びに来ているわけではなくて、それだけ仕事が終わらない。

仕事に行くと、机の上に仕事が増えている。

仕事をしていると、別の仕事がどんどんやってくる。


ポイント制・・・チャレンジしてみたい仕組みですね。

たくさん働いている人がたくさんお金がもらえるようなそんな仕組みにしていただきたい。

社会主義的ですよね。こまったものです。





拍手[0回]

お金にならないいろいろ

なかまくらです。

今日は夏季休暇。

朝から掃除をしていました。

片っ端から片付けて、本やDVDも売りに行こうかな、というわけで準備して。

折り畳みの机も使わないし、使わない健康器具も使わないし、

理科実験用に買った電動工具もまあ、最近使ってないし、

車のカバー(未開封の予備)も案外長持ちで使ってないので、

リサイクルショップにでも持っていこうかと。

それから、着ない服も処分してしまおう、と古着屋さんにもっていく準備をして。

段ボールもまとめて縛って、古紙回収に出しましょうね、と。

前のガラケーもやっと小説のネタ帳に全部のアイディアを写し終えたので、

携帯ショップにもっていくことにして・・・と。


いろいろと準備して、午後に出発。

結果。

全部で1500円くらいでした。

うーーーん、内訳。


机 → 0円(引き取ってもらった)

健康器具 → 引取不可(持ち帰り)

本・DVD → 1400円

工具 → 0円(持ち帰った)

車のカバー → 100円(元の値段は3万円くらい・・・持ち帰り)

服 → 74円


・・・

・・・・・・というわけでした。

物が豊かにありすぎるんでしょうね。

みんな買いたいだけ買うわけです。ところが、引っ越したりしないといけないから、

売り払いに来る。

すると、リサイクルショップにモノがあふれてしまう。

そういうことなんでしょうね。

ちなみに、

スーツ用の白シャツ1枚 1400円

教育の本と物理学の本 1200円

の買い物もしましたので、合計で1200円ほどの出費という会計収支に。

それにしても、

モノがお金にならない時代がきているのかな、と思ってしまう出来事でした。





拍手[0回]

夏休みなので、時間があります

なかまくらです。

夏休みもあと9日で終わり。

今日は朝から仮面ライダーをのんびり視聴。

お前が変身するのかよっ!! 仮面ライダーツクヨミが登場。

まさかの展開! 次回最終回。

シナリオを考えた人は狙ってただろうなぁ、ここで期待を裏切ってやろうって。

裏切られましたよ、ええ! これだからやめられないね。

さて、それからは部屋の片付け。

いろいろとあるべき場所に戻したり、捨てたり。

・・・午前中で汗だくに。

麦茶がうまいです。塩分チャージして麦茶を飲みます。

最強です。


午後。

飽きたので、作りかけだった本棚を少し進める。

材料は切ってあったので、微調整をして、組み立てて、ダボで留める。

組み立て完了です~。



あとは、塗装すれば完成です。これで、8台めが完成。

これはデザイン2なのですが、

そろそろ別デザインとか考えても楽しいかもですね。


それから、料理の仕込み。

ヒレカツでも作ろうかな、と思いまして、ヒレ肉を買ってきてあったので、

食べごろなサイズに切って、小麦粉をまぶして冷凍しておく。

パン粉がなかった・・・。まあ、あとは卵にくぐらして、パン粉を付けて、

揚げるだけです。おいしそうです。


最後は、夕方から部活の引率で出張でした。

土肥の花火、毎年恒例ですが、すごかったです。


なんか、ただの日記ですね。おわりです(笑)。





拍手[1回]

奥が深いよ、運転。

なかまくらです。

お盆よりもちょっと前に、実家に立ち寄りました。

高速道路を自動車で走ったのですが、ある発見が。

別に、運転なんて誰がしたって同じでしょ?

ところが、どうでしょう。

80~100km/hでトラックとかを追い抜かしながら走る私でしたが、

気づく。あれ、この観光バスずっといるな・・・?

さっき追い抜かしたはずなのに、気が付くと前にいる。

そんなに速度を出しているわけでもなく、93km/hくらいでずっと走っている。

にもかかわらず、速い!

そこで、後ろについて行ってみることに。

車線変更が絶妙なんですね~。

速度が落ちないように、車線変更をしています。

すると、カーナビの到着予定時刻まで短くなりだす状態に・・・っ!


プロの背中から学ぶことは大切ですね。





拍手[0回]

そういうときに経験がものをいう

なかまくらです。

けがをした人がいたりしたときに、救急車を呼ぶわけですが、

おろおろするばかり。

なかなか掛けられない! 「救急箱はっ!?」

・・・あるやん、部活でもってきてるやん。・・・・・今思えば。

とにかく、座らせて、それから、傷口をガーゼで強めに抑えて、

包帯で巻いて、テープで止めればよかったのですが、

なかなかできないんですよね。


次はできるように、ちゃんと振り返っておくのが大切ですね。





拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]