1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

そうか、萌えとはそういうことなのかもしれないと思った。

なかまくらです。

あ、そうそう。実は今月に入ってから、30歳になったんですよ。

30歳。

孔子曰く、三十にして立つ(独立した立場になる)、

とのことですが、どうでしょうね^^

それはさておき、

実は、9月に富士山に登ろうという話になっていまして、

登ったことなどない私が、

働きすぎて常に残りライフ1みたいな私が、

富士山なんて登って大丈夫なんだろうか?

3776m、大丈夫なんだろうか?

せめて、装備だけでもばっちり整えようと思いまして、

車で1時間かけまして、近くのスポーツ用品店(スポーツデポ沼津店)へ。

・・・で、よくわかりませんが、

とにかく必要そうなものをポイポイとカートの中に放り込みながら、

お、これは映画とかで無人になったスーパーでサバイバルに使えそうなものを

放り込んでいる主人公みたいだぞ、などと思いながら、入れていくと、

トレッキングシューズのコーナーへ。

靴? わからんぞ、靴は。

すると、お気軽にご相談ください、のボタンが!

ぽちっとな。ぴんぽーーん。

呼ばれてきたのは、ちょっとかわいい系の20歳そこそこの子でした。

あー、バイト戦士かなぁ・・・。あんまり詳しくなさそうだなぁ・・・、

などと思いながら、すいません、靴ってどうしたらいいですかね。

と、質問をすると、

「あー、そうですね。富士山だったら、もうちょっと本格的なやつを・・・」

と、本格的な受け答え。感じがいいじゃないですか。

さては、バイト戦士じゃないな。失礼仕った。

「私のお勧めは、これですね~」と紹介された靴、お値段17000円也。

トレッキングシューズって、いいお値段するのね。

でもまあ、とにかく、装備だけでも完璧に! が、今回のモットーなので、

あ、じゃあそれで。

ということで、サイズを探すと、在庫が無さ気。

あ~~ないな~~、と思っていると、隣から、「あれ、ないんか!」

と、謎の突っ込みのようなものが聞こえて、お、これはもしかして面白いぞ。

なんて思いつつ、あ、じゃあ、これで、といったやつで、試着させてもらって、

まあ、よし、これだ、と思って、すでにいっぱいの籠に乗っけてみると、

籠に入らず、ぼとりと床に落ちる。

その瞬間、「おっと!」。店員さんの台詞。

思わずそっちを向くと、何でもない顔をしている。

面白い。いや、そうか、萌えとはそういうことなのかもしれない、と思った瞬間でした。









拍手[0回]

教員採用試験

なかまくらです。

静岡県は今日から高校の教員採用試験が始まっているはずです。

私の職場でも、無事に1次試験を突破し、2次試験を受けている講師の先生がいます。

講師には常勤講師と非常勤講師がありまして、

これから先生になる人で、

自分って先生に向いてるのかな? と思う人は、常勤講師をおススメします。

仕事は大変で、勉強をする時間は全然とれませんが、

部活動やホームルーム副担任、授業、その他学校の校務分掌の仕事を通して、

仕事でやっていけるかが見えてきます。

非常勤講師は、時間に余裕があります。勉強できます。しかし、面接で答えられることは、

大学4年生と大差ない内容になると思います。



さて、今思うと、教員採用試験に合格したら、何をするか。

頑張って卒業研究に取り組む? それもいいでしょう。

でも、いろいろなところに誰かと旅をしたり、遊んでみたり、

とにかくいろんな人の経験を聞いたり、自分自身が体験しておくことがとても大切です。

もちろん、教科の勉強もしたほうがいい。

けれども、貴重な経験をするチャンスは、先生になってしまうと正直すごく少ない。

ずっと仕事です。

そんなときに、生徒にいろいろな体験を話してやれることもすごく、

授業と生徒をつなぎとめてくれる潤滑剤になるのです。

教員6年目、すごくその大切さを感じています^^。

みなさん、試験、頑張って。





拍手[0回]

サマータイム、たぶんこうなるよね。

なかまくらです。

オリンピックに向けて、サマータイム導入しましょう!

とか、そんな議論があるみたいですが、

私は絶対反対派!

何故か。

私の生活は、たぶんこうなる(笑



つまり、単純に働く時間が延びます\(^o^)/

どうやら、ドイツが第一次世界大戦前に導入した目的はそんな理由だったそうですね。

勘弁願いたいですね~。





拍手[0回]

命の危機じゃないからね

なかまくらです。

生徒が先日、ムカデに噛まれまして、

全身脂汗を流して痛がるので、土日だったこともあり、

どこの医者がやってるんだ? とわからないので、

とりあえず、最寄りの総合病院にTEL

すると、

「いま、担当医が渋滞でまだ来ていないので、

 治療を急ぐようでしたら、救急車、呼んじゃってください」

とのことだったので、

迷わずTEL。

その間に、ムカデにかまれた場合には、とにかく熱いお湯で、毒素を殺しなさい、

との検索結果をもとに、とにかくあっためる。

すると、ちょっとずつ症状が和らいだわけです。

そこに救急車。

「特に大丈夫そうですね。自分で皮膚科に連れて行ってください。

 連絡はしてありますので」

ということで、皮膚科に連れて行くと、すごい数の患者さん。

たっぷり2時間くらいかかりまして、その間にぶり返してくる痛み。

ひたすら耐えて、診察を受けて帰りました。

それだったら、とにかくずっと温めていたほうが良かったんじゃないかと。


医者ってそういうところですよね。

命の危険がなければ、行かなくてもいいのかも。

私も、少し前に、38度の熱がでましたが、

午後は外せない出張がありまして、午前中に年休をとって、

内科に行ったのですが、結局2時間くらい待っても順番が回ってこず、

「もう行かないといけないので・・・」と言って、診察券を返してもらって、

仕事に行ったことがあります。

そのときは結局ポカリスエットを飲みまくって、あとは気合いで治しました。

・・・あのときの待合室はつらかったなぁ。

それだったら、家で、3時間寝てから出張に行ったほうが良かった。

まあ、それぞれに事情があって、

みんな待っているわけですからどうしようもないのですが、

まあ、医者はなるべく行かない、というのが最近の私の持論です。





拍手[0回]

ダイソー、工夫次第ね

なかまくらです。

食器棚をちゃんとしようと思いまして、

けれども、ちゃんと買っちゃうと、引っ越し大変だなぁ、と。

なんだか引っ越し本位で生活している気がしますが(笑

まあ、最近は工作にかなりハマっていまして。

そう言う方向に生活していきたいというのもありますね。

というわけで、ダイソーで、お買い物。






拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]