1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

変劇団 C.T.T松山セレクション vol.3 上演作品 「てる・てる」 観ました。

なかまくらです。

変劇団 C.T.T松山セレクション vol.3 上演作品 「てる・てる」 観ました。

Youtubeですが。⇒ https://www.youtube.com/watch?v=jFnA-2ldWwA&feature=youtu.be

あの山田さんが書いたとなれば、観たいものじゃない(20分あれば観れるし)。

と思って観たわけですが、

いざ覚書代わりに感想でも書こうとして、ん? なんだか違和感。

勝手に観て、勝手に思ったことを書くのって、なんだか実は失礼なことなのかもしれない、

なんてね。そういう観点って、自分の中になかったなぁ、と思いました。

が、まあ、一日に10人も観ないこのブログ、好き勝手やらせてください^^;ぉぃ

そんなわけです(?)。


あらすじ。

二人の女の子が、テルテル坊主を作っている。

明日、デートなのに、天気予報では明日は雨の確率のほうが高い。

1000個のテルテル坊主を作ったら、きっと明日は晴れてくれる。

そう願って、作る女の子と、それを手伝いに来ているもう一人の女の子。

ふたりとも、気になる男の子がいるのだ。

晩御飯の買い出しに行く家主の女の子。

その間に、携帯に着信があり、実は同じ男の子・ナカモト君が好きだということが

分かってしまう。

ところが、ナカモト君。家主の女の子に相談していた。

お金が足りなくて、来年は学費が払えないかもしれない。大学にいられないかもしれない。

ところが、ナカモト君。手伝いの女の子をデートに誘ったり、

チョコレートをあげたりしていた。しかも、家主の子からもらったアーモンドチョコレート。

家主、キレる。テルテル坊主の首を次々と刎ねていく。

そんなところで、物語は終わります。


なんだこれ・・・怖い(笑)。

いっそのこと段ボールから生首が出てきたら、もっと不気味だったかも(笑)。

やー・・・。

山田さん、シャボンガールの時もそうでしたが、ダメ人間な女の子、好きなんでしょうね。

そういうのを書くと、ホントに、いい味出してます。

そして、独特の台詞回し。なんとなく倒置法みたいな感じ?

後から後から言葉を付け足して文章にしていくような。

英語みたいな台詞回しだなぁと思います。

んー・・・例えば、「いい天気だね。明日の空模様のことなんだけど。」みたいな(?)。

これは今度ぜひ真似してみよう。

あとは、脚本、どうなってんでしょうね^^;

なんというか、脚本なんだろうなぁと思います。つまり、ちゃんとト書きがあるか、

動きが頭の中にありきでの、台詞の書き方。

だって、言葉だけ繋いでも、全然意味わからないわけですから。

たぶん、私が同じくらいの文量(文字数)で書いたら、すぐに終わっちゃう。

私はね、静寂が怖いんですよ。何か登場人物に話させておかないと怖い。

言葉が途切れるのが怖い。お客さんが離れていきそうで怖い。

そういう物書きなんだなぁって思いました。そうじゃあないのはうらやましい。



そうそう。よく考えると、ナカモト君、お金がないってこともあり得るんですよね。

だって、なんというか、あくまで当事者がいないところでのやり取りだから。

・・・アーモンドは嫌いだったのかもしれないし。

でも、きっと家主の子は、ナカモト君ともう会っちゃあいけないよね(笑)。

張りつめていたからこそ、どこかでそんな風にきっと思っていたからこそ、

騙されちゃったんだ、って現実に耐えられなかったんじゃあないのかなぁ。

そんな風に思いました。



ちょっと不気味。でもってリアル。最後はもうちょっとなんかあっても良かったかも。

そんなでした。おわり。





拍手[0回]

広島大学演劇団23生卒業公演「わラワレ!」観てきました。



なかまくらです。

広島大学演劇団23生卒業公演「わラワレ!」観てきました。



脚本は、ボクラ団義さん。

あらすじ。

サラリーマンを辞めた田中稔は、お笑い芸人を志していた。

ところが、入った事務所は、

人を笑わせることが御法度の笑われ芸人の事務所であった!?

舞い込んでくる仕事は、例えば、

街頭インタビューの一般人の反応。バラエティーの客席のサクラ。

精一杯アホっぽい真面目な回答をする。決して笑いを取りに行ってはいけない。

面白くないのだから。

そんなラファーズプロ在籍7年のベテラン・天王寺さんが事務所を辞めると言い出した。

恋人の皆子の病。その付き人だった七瀬の表舞台で歌手になりたいという夢。

田中稔は、そんな周りの夢に、一度は失いかけていた自分の夢を思い出す。

アマチュアもエントリーできるお笑いキングダムに天王寺と参戦!

そして、破竹の勢いで勝ち進んでいく。

ところが、他の事務所に目を付けられたラファーズプロには、

仕事がぱったりとこなくなってしまう。

そして、天王寺がもっとも笑わせたかった人、皆子さんの死。

そのとき、田中稔の携帯が鳴る。

七瀬は、TV番組で、歌を歌っていた。

すべてをさらけ出し、歌った歌。

それは、確かに、何人かの胸を打った。

そして、ふたりは準決勝のステージへと向かっていく決意をする。


そんなお話でした。

とにかく、まず思ったのは、いろんなもののレベルがあがっているなぁ、ということ。

隣の芝は青く見えると言うことではないと思うのです。

パンフレットだったり、ダンスだったりね。

大道具とか小道具、照明なんかは、昔からレベル高かったけども。ああ、でも、

去年も今年も背の高いものを作らなかったんですよね。

背の高いものって好きだけど、今年はそう言うお芝居じゃあないものね。

まあ、ともかく、そういう指南をしてくれた先輩がいたのかな。

それとも、これまでに築いてきたものでしょうか。

いずれにせよ、自分がいたころよりも、進歩していくサークルの姿を見た気がして、

うれしくなりました。

さて。

4年生がなかなか活躍していて良かったですね。今年は、私が大学院1年で、

創作談義などを企画してまだ、かろうじて知っている最後の世代。

森岡くん、小池くん、藤井くん、木邨さん、川村くん、益田くん、野津さん、和泉くん、福島さん、藤田くん(・・・で、全員かな??)

森岡くんは、一目見たときからああ、いいなぁ・・・(別にそう言う意味じゃあない)。

と思っていて、最後にメインの一人として見れて良かったです。

何がって言われると、困るのですが、

上手な中に見えるそのちょっとした不器用さに惹かれるんですね。

私はそういうののファンらしい。

田中稔も熱演でした。ほとんどずっと出ずっぱりで・・・。小池くんだなぁと言う感じでした。

それから、木邨さんは、安定の木邨さんでした。しっかり世界を作っていました。あとは、女社長。すらっとスタイルが良い子ですね。動きもきびきびしていて、いいですね。主役っぽいイメージはわかないですが、劇団にいたらいいなっていうタイプの子ですね。それから、アイドルの子。なんだろう、ちょっと引いちゃう。演出通りなら怖い。でも、もっと思い切ってやってみたら、良かったんじゃあないかなと思いました。次。最初のシーンに出ていたアナウンサーと笑われ芸人の子、声が小さい・・・。音も大きかった。最初のシーンはつまづいた感じでした。

うん。まあ、そんなところでしょうか。

ストーリーについては、お芝居が終わった後の一緒に見た人の感想としては、

「ドラマだなぁ。こんなの起こらねぇよ」

でも、私は、違う感想。

これを書いたのは、学生でなく、芝居をやっている人たち。

そんな人たちは、そんなことを身に沁みて分かっているはず。

それでも、このお芝居をやったのは、

「起こらねぇよ・・・」と言っている私たち元演劇人・夢を諦めかけている演劇人

に対する挑発と激励だったのではないかと思ったのです。

そんなことは百も承知。けれども、どうだ。

本当にそんなことがやりたかったのか?

お前たちは今、人を笑わせたかったのに、笑われるばかりの立場に・・・まったく逆の方向に進んでしまっているんじゃないか?

そんなことを問いかけられているように感じました。

ただ、このお芝居のこの続きには、これまで以上に困難な道が待っているんだろうなぁと思わずにはいられませんね。

心の幸いを取り戻す代わりに、本当に沢山の物を失うお芝居であるようにも思いました。


さて。

4年生のみなさん。広島大学演劇団の後輩の皆さん。お疲れさまでした。






拍手[0回]

『さかさまの羅針盤(コンパス)』観ました。

なかまくらです。

『さかさまの羅針盤(コンパス)』観ました。

STAGE21という団体がやっていました。

菊川の文化会館アエルにて。



あらすじ

解決屋のふたりは、ストーカー被害の相談を受ける。

同時期に、顔見知りが、ある国の姫であることを知る。

その国では、バナナが主な外貨を稼ぐ手段になっていた。

そのバナナを日本に輸出するべく、

国の大統領と、大航海商事が結託して推し進めていた。

そして、その先には、王国の乗っ取り計画があった。

その大航海商事の社長こそが、ストーカーの容疑者なのだった。

そして、2人が共通して知っている異国の童謡。

解決屋のふたりは、二つの事件のつながりを感じる。


異国の地で、国王、王女、姫。大統領、社長、解決屋。

それぞれの悩みの先で、解決屋が行きついた先は、

みんながみんな不幸せになってしまった未来。

解決屋は童謡に隠されたメッセージを感じる。

波が行く手を阻んでしまうとき、さかさまのことを考えてみる。

富や名声なんかを追いかけて、うまくいかないのだったら、

意味はないかもしれないけれど、笑ってみよう。踊ってみよう。

それで幸せになることもあるんだ。


そんなお話でした。

中学生くらいの子、高校生くらいの子から、20代~30代くらい。

それから、中年くらいの人、壮年期、老齢期の方々。

いろんな世代の人がいて、安定した劇団だなぁ、と思いました。

第8回公演だそうです。

歌とダンスが実によかったです。よく練習されていて、

楽しくなっちゃう歌や踊りでした。

特に、姫の人は歌と踊りがめっちゃうまかったです。

それから、主役の解決屋の男のほうが、ちょっと不器用そうな演技でとても好きでした。

舞台装置もよく動いて演出の良さを感じました。

大航海商事のエンブレムにピンスポを当てるシーンは、力入っていましたww。

音楽は、解決屋のテーマが良かったですね。


なかなか面白い公演でした。





拍手[0回]

観劇総括2014

なかまくらです。

観劇の総括。

今年観たお芝居は、



作品名上演団体
「光の帝国」たんぼうのすたるじー
「市ヶ尾の坂」ラムベント
「シーラカンスにあいに」いるか座
「モモ」SPACシアタースクール2014
「鍵泥棒のメソッド」演劇集団キャラメルボックス
「ロッカールームに眠る僕の知らない戦争」広大演劇団劇団はたふた
「赤鬼」劇団MUSES

7本でした。

残念だったのは、浜松劇突で、高校生の選抜公演を見逃したのと、

あとは、イキウメのお芝居を観に行けなかったことでしょうか。

もうちょっとプロのお芝居が観たいなあ。

そんな2014年で御座いました。





拍手[0回]

『光の帝国』観てきました。

なかまくらです。

たんぼうのすたるじー「光の帝国」を観てきました。

初演は演劇集団キャラメルボックス。原作は恩田陸ですね。


キャラメルボックスの作品は面白い作品が多く、
上演団体が一生懸命やるとすごく面白い印象があるので、面白そうだな、という期待を持って、観に行ってみました。そもそも藤枝市で演劇活動をしていると言うだけでも、すごく貴重な存在ですよね。いち演劇ファンとしては、大事にしたいですね。


あらすじ

「常野(とこの)」と呼ばれる一族は、それぞれ特殊な力を持っている。

たとえば、未来のことが分かる力。遠くで起こっていることが見える力。

たとえば、記憶を操る力。一度観たものを決して忘れない。触れた人間の記憶すべてをしまうことが出来る。記憶を触れることで他者に見せることが出来る。

常野と呼ばれる一族はそんな力をもっていた。その力は、古い昔から力を持つ人間に狙われてきた。だから、目立たず常に野に混じって生きてきた。だから常野。

これは、常野の末裔であるある家族の物語。

記憶を操る一族のある家族の10才の子供、春田は転校を繰り返す両親に不満を持っていた。また、自分の記憶力を自慢できないことにも。春田は、ひょんな事から知り合いになった元医者の男と知り合いとなり、「平家物語」が全部暗唱できることを褒められ、元医者のもとに毎日通うようになる。母は、能力が他人にバレることを怖れ、もう二度と医者とは会わないようにと春田に約束させる。
元医者には、時間がなかった。ガンを患っていて、長くはなかった。その前に、かつて認めてやれなかった長男と和解したかった。医院を継ぐことを投げだし、映画監督になってしまった息子。最近では、国際映画賞でも賞をもらっているという息子。
それから、15年が経ち、長男の元へ、青年となった春田とその姉は現れる。長男は常野のことを知り、映画にしようとしていた。

そんなお話でした。


なかなか迫力があってよかったです。道場を間借りした狭い舞台でしたが(奥行きもパンチ二枚分180くらいかな?)しかなかったですが、決して狭く感じさせなかったし、箱だけで実にうまく舞台にしていたと思います。

役者さんもよく練習できていて、安心してみられました。主役の春田君は、声がかっこいい。発声の感じもなんとなくプロっぽい感じというか、キャラメルにいそうな感じでした。かっこいい。お姉ちゃんは、sとhがちょっと舌っ足らずな感じでしたが、後半に進んでいくとその他の演技の部分が立ってきていてよかったです。

みんなが集まって宝物のトランクを開けたシーンは本当に良かったです。こういう盛り上げかたって、ベタですが、このベタが実にうまくて人を感動させてくれるのがキャラメルボックスの作品の本当にいいところですよね。一生懸命やったら、それが舞台に現れるようなきがしてくる。長男が悔しさに泣くところもすごく良かったです。泣けたね。感動するっていいなぁって改めて思いましたよ。


まあそんな感じで、かなり面白かったです。こんな劇団があったとは!という感じ。チケット1500円でも良かったんじゃないですかね。またあったら観に行きたいなぁ。

おわり。





拍手[0回]

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
2
3 4 5 6 7 8 9
10 12 13 14 15
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索