忍者ブログ
なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

「ムーンフォール」観ました。

なかまくらです。

「ムーンフォール」観ました。アマプラ独占配信。



デイアフタトゥモローやインディペンデンスデイで有名なローランドエメリッヒ監督の新作です。


あらすじ。

ハーパーは英雄的な宇宙飛行士であったが、事故で同僚をなくしてしまう。

しかし、ハーパーはその事故には未確認生物が絡んでおり、過失ではないと主張し、

宇宙飛行士としての立場を追われてしまう。

それから10年。家族とも離別し、酒浸りの日々を過ごしていた。

そこに、ハウスマンと名乗る男から連絡が入る。

月の軌道が急速に変化しているというのだ。

このままでは地球に衝突するが、NASAは取り合ってくれない。

月は、巨大な建造物で、その建造物に何らかの異常が起こっているのだとハウスマンは主張する。

荒唐無稽なそれを訴えるハウスマンをハーパーは、一蹴する。


しかし、SNSに拡散されたそれに対して、NASAが会見を開いたことで、

ハーパーは考えを変える。しかし、NASAを追われた身で何もできないハーパー。

そこに、かつてのクルーの生き残りが現れる。博物館に飾られたスペースシャトルで宇宙に行ってくれ。

敵性の宇宙生命体は電子機器の発する電磁波を感知して攻撃してくるため、電子制御なしで月へ近づける凄腕のハーパーの腕が再び必要になったのだ。

EMP爆弾を積んで月へ向かう3人。

月内部は白色矮星を動力源とする機械となっており、その中枢でハーパーは人類が別の星で栄えており、そのときに暴走したAIが機械生命体として今、地球の人類を滅ぼそうとしていることを知る。

月の技術も加わってパワーアップした宇宙船と爆弾で機械生命体を破壊し、

地球の危機は去りましたとさ


というお話でした。

ありがち! これぞB級!な映画でした。こういうテンプレのB級映画、嫌いじゃないです。

ハウスマンみたいな、オタクっぽいキャラクターが言っていたことのほうが本当は真実で、活躍する!みたいなのも、ほんとありがちなんですが、楽しい展開。

考えることもなく、ぼーっと最後まで楽しめました。


おわり。






拍手[0回]

PR

「マトリックス レザレクションズ」観ました。

なかまくらです。

「マトリックス レザレクションズ」観ました。



リザレクションの意味は”復活”ということのようです。

マトリックス4、ということですが、

マトリックスの後に、ウォシャウスキー兄弟の映画って、

売れなかったのか、あまり耳にすることはありませんでした。

・・・と思っていたら、私、「クラウド・アトラス」を観ておりました。

(ブログに感想、書いてなかったです・・・)

手塚治虫の「火の鳥」をやろうとしたようなそんな壮大な物語で好みでした。


そんなわけで、期待と不安が入り交じる中、観てきたのでした。


あらすじ。

アンダーソンは、ゲームクリエイターとして名を馳せていた。

今居る現実が実は仮想空間内部での出来事であり、その支配者と戦う主人公を

描いたゲームを制作し、大ヒットさせた。

彼は、赤い薬を常用していた。青い薬ではなく、赤い薬だ。

あるとき、彼のゲームのシステムの中に、小さなバグが入り込む。

そして、それをきっかけに、彼はモーフィアスに出会う。

また、出会うことのなかったトリニティに出会い、親近感を持つ。

モーフィアスから青い薬を渡され、彼は、ついに現実世界へと帰還するのだった。

マトリックス3の最後に、機械につながれていたネオは、

近くで同じようにつながれているトリニティを見つける。

しかし、ネオは、人間に協力するロボットによってそこから連れ出されるのであった。

人類は、ネオによって機械との全面戦争が終結した後、ひっそりと隠れ住んでいた。

機械は増えすぎたことによって、電力不足となり、機械同士で戦争を始めたのだ。

その結果、人間に協力する機械まで出てくることになっていたのだ。

ネオは、トリニティを取り戻すために、ふたたびマトリックスに侵入を試みる。

そして、スミスの協力などもあり、ネオは再びトリニティを取り戻すことに成功するのだった。


というお話でした。

ちょっとマトリックス1,2,3を見直した方が良いのかも!?


正直なところ、観た直後は、ううーーーん!?

という感じだったのですが、時間が経つと、なんかじわじわ効いてきて、

面白かったんじゃないかって気がしてくる、不思議な体験をしました。


3の最後の、えっ、これで終わりなの!? に対する答えを提示してくれたことは

良かった。でも、映像はまあまあだし、それ以外の何かではなかったなぁ、と思っていました。

社会風刺が強いなぁ、と感じたりとか、していましたが、それもなんだろう。

監督が感じた思いの丈をぶつけたんだな、と思うとすんなり入ってくるのが不思議。

”ニャトリックス”にだって、なったかもしれないレザレクションズは、無事に公開されました。

どうやら、わりと気に入ったようです。

そんなわけで、遅くなりましたが、感想を書いた次第でした。

おわり。





拍手[0回]

「バイオハザード ウェルカム トゥ ラクーンシティ」観ました。

なかまくらです。

「バイオハザード ウェルカム トゥ ラクーンシティ」観ました。

バイオハザード1,2のゲームを元に再映画化された話でした。



あらすじ

クレアとクリスは養護施設で育てられていたが、

あるとき、クレアは養護施設から脱走した。

それから時は経ち、クリスは養護施設のあったラクーンシティの警察官となっていた。

そこに、クレアが現れる。クレアが言うには、製薬会社アンブレラが恐ろしい実験を

しており、ラクーンシティにいると危ないというものだった。

クリスは、クレアが幼い頃から妄想癖があると思っており、相手にもしない。

そこに、ラクーンシティ全域に警報が鳴り響く。

クレアは、家の中でじっとしていたが、そこに、おかしくなった近所のおばさんが

窓を突き破って飛び込んでくる。

からくもそこから逃げ出したクレアは、警察署へと向かう。


レオンは、新人警官で、ラクーンシティに配属されたばかりだった。

夜勤のそれ以外のメンバーは、先行したアルファチームが戻らないという洋館へとヘリで

出場してしまっていて、留守だった。レオンは入り口のエントランスで居眠りをしていた。

すると、そこに大型トレーラーが突っ込んできて、横転。大爆発を起こす。

燃え上がった車内から火達磨のまま、歩いてくる人物が一人、エントランスに入ったところで、

署長が銃で撃ち殺す。動揺するレオンに、門を閉めろ、と署長が指示を出した。

署長は、一人、ラクーンシティを脱出しようと試みたが、何者かによって、

ラクーンシティは封鎖されていた。

戻ってきた署長は、ゾンビ犬に襲われるが、それを助けたのはクレアであった。


クリスは、ジル、ウェスカーらと洋館に突入していた。

ところがそこで観たのは、先行したアルファチームの仲間達の肉を食らう

ゾンビの姿だった。それを合図にしたように、次々と現れるゾンビたちに必死に応戦する。


ジルはウェスカーが持つ不思議なデバイスによって、ウェスカーが洋館の隠し扉を

開いたことで、ウェスカーの裏切りを知った。ウェスカーはアンブレラ社とつながっており、

自分たちをこの危機に巻き込んだと思ったのだ。ジルは仲間を探しに戻り、ウェスカーは

洋館の奥に続く通路へと消えた。


ウェスカーは、研究施設の奥で、研究者とその家族がウイルスを持ち出すのを観た。

父を殺し、母を殺したが、子どもを殺すことに躊躇ったところを、追いついてきたジルに

撃たれるのだった。午前6時にラクーンシティが崩壊するように設定されていることを知り、

ジル、クリスは、子ども(シェリー)を連れて、脱出を試みる。

ところが、死んだはずの研究者(ウィリアム)は、G-ウイルスを自らに注射し、

怪物となってよみがえるのだった。クリスが足止めに残り奮戦するも、かなわない。

そこに、妹クレアと新米警察官レオンが助太刀に入る。

3人で撃退し、一同は合流して、地下鉄で脱出を試みる。

しかし、ウィリアムは再度現れる。タイラントとして完全に怪物となったウィリアムを

レオンは、地下鉄の列車内にあったロケットランチャーをぶっぱなして、撃退した。


アンブレラ社の報告書では、生存者は0名となっていたが、

実際には、クリス、クレア、ジル、レオン、シェリーの5名の生存者がいたのだ。


というところで、映画は終わりました。

えーっとですね!! めっちゃ怖かったです!

ゾンビ怖っ! 怖いんですが、何故かゾンビ映画は観てしまうんですよね・・・。

クリスなんて、もう絶体絶命なところがありまして、

いや、死ぬっ!! 今度こそ、死ぬっっ!!!

と思いながら、映画館のシートの上で跳ねていました。

あー、怖かった。でも、面白かったです。





拍手[0回]

「鹿の王 ユナと約束の旅」観ました

なかまくらです。

「鹿の王 ユナと約束の旅」観ました。




「精霊の守り人」シリーズで有名な、上橋菜穂子さん原作の「鹿の王」を

劇場版アニメ化した作品でした。

あらすじ

欠角のヴァンは、かつてアカファ国を守るために、戦った。

しかし、東乎瑠(つおる)帝国の前に破れ、アカファは併合されてしまった。

それから10年が経ち、ヴァンは岩塩の採掘場で奴隷としてはたらかされていた。

そんなある日、採掘場が狼の群れに襲われて、次々と殺されてしまった。

ところが、ヴァンとそこに居た女の子ども(ユナ)は、かまれたにもかかわらず、

一命を取り留めていた。それどころか、ヴァンには不思議な力が備わっていた。

狼たちは、黒狼熱(ミッツァル)と呼ばれる恐ろしい風土病を体内に持っており、

その病はアカファの民には罹らず、東乎瑠(つおる)の民には罹るのだという。

そこに呼ばれたのは、医術師ホッサルであった。

ホッサルは、生き残ったヴァンの血液があれば、この病を治せると判断し、

ヴァンの旅に同行する。

ホッサルに出会うまでの間に、ヴァンはユナを狼にさらわれてしまっていた。

何故、ユナをさらったのか。ヴァンはユナに、亡くしてしまった妻と子を重ねていた。

その旅の中で失われていくアカファの生活と黒狼熱の関係が次第につながっていく・・・。


という感じのお話でした。


Production IGが作っているだけあって、映像は綺麗だし、見やすかったのですが、

あれ? こんなに薄いお話だったかな? という印象でした。

ドラマとしても普通には面白いのですが、原作を読んだ故に、期待感は満たされず。

ホッサルってもっと、帝国内でももうちょっと微妙な立場だった気がするし、

ヴァンも、そんなに朴訥としたイメージじゃなくて、もっと考える男だった気がします。

でも、「精霊の守り人」のドラマの時にも同じようなことを思いましたから、

たぶん、上橋菜穂子さんの小説の空気感というやつが、映像化するのが難しいんだろうな、

と思うのでした。なんというか、架空の世界の生物学や生態学、文化などが

生き生きと描かれているんですが、それをうまく映像を観ても受け取れないんだろうな、

ということなんだと思います。

難しいな。まあまあ面白かった。でも、もっと面白くても良かったはず!

という感じでした。

ちなみに、原作を読んだときの感想は以下のリンクからです。

「鹿の王」読みました。





拍手[0回]

「グッバイ、ドングリーズ!」観ました。

なかまくらです。

2月23日は祝日でした。

そんなわけで、映画館に入り浸っていました。

はしごすること、なんと3本!

のんびり感想を書いていこうと思います。

まずは1本目。

「グッバイ、ドングリーズ!」を観ました。



あらすじ

トトは、東京の高校へ進学したが、夏休みになって地元に戻ってきていた。

ロウマは、地元の高校に進学して実家の農家を手伝っていた。

二人は中学校の頃にはドングリーズを結成して、二人の秘密基地で普段の時間を過ごしていた。

ところがトトが東京に行ってしまったから、久しぶりの集合だった。

トトは東京の美容院で髪を切ってもらって、ドングリーズという名前もどこか恥ずかしそうだった。

そこに、今年はドロップというアイスランドから帰ってきた少年がいた。

彼らは、花火大会をドローンで撮影することを思いつくが、

その大枚はたいて買ったドローンは風に乗って遠くまで流されてしまう。

3人は、スマホのアプリに表示されるドローンの現在地を目指してちょっとした冒険に出かける。

その中で、ドロップがどうして日本に来たのか、そしてドロップが「最後の冒険」といったことの本当の意味が明らかになっていく。

途中、道に迷ってほとんど遭難したりしながらも、ドローンは見つかって、

3人は帰ってくる。


それから、少しして、トトとロウマはドロップが見たという滝を一緒に観に行くことにする。

そこには何故か公衆電話があって、宝物を教えてくれるという。

アイスランドの遠くまでやってきて、二人が公衆電話の電話ボックスで知った真実とは・・・


と、そんなお話でした。

監督は「宇宙よりも遠い場所」を世に送り出した、いしづかあつこさん。

そんなわけで、これは観に行こう! と思っていました。

「宇宙よりも遠い場所」でもそんな雰囲気はありましたが、あまりに大人が出てこないので、

少し違和感がありました。大人は何をやっているんでしょうね。

ただ、それぞれが悩みを持っていて、それをぶつかって吐露してわかり合って・・・

という青春な感じは相変わらず好きな感じでした。

すごく好きなところと、でも、「宇宙よりも遠い場所」みたいに細かいところなんてぶっちぎって面白い! に振り切るかというと、ちょっとチクチクする感じが残って少し残念だったところがあって、TVシリーズでやった方が面白かったんじゃないかな!?

という惜しさのある映画でした。

面白かったですけどね。


おわり。





拍手[0回]