1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

宇宙世紀の職員室

share
なかまくらです。

職場で、ゴジラの話に。

初代の頃のゴジラの話をしていたはずが、

30代前半の先生が入ってきて、

いつの間にか、ガンダムの話に。

花が咲いて、一時間ぐらい喋りまくっていました。


夏休みならではの余裕なのかもしれません(笑)。


それにしても、アニメっていうのはすごいな、と改めて実感しました。

生まれも育ちも違う人に共通の体験を与えてしまうんですから。





share

拍手[0回]

『Diamond In Your Heart』購入

share
なかまくらです。

東京スカパラダイスオーケストラ『Diamond In Your Heart』を購入。



名前は知っていても買うことはなかったアーティストなんですが、

週刊少年ジャンプで連載中の吹奏楽マンガSOUL CATCHER(S) -ソウルキャッチャーズ-

の劇中で表題作
『Diamond In Your Heart』を演奏していることから興味が湧いてYoutubeで聞いてみると、

・・・これはかっこいい!!

というわけで、購入に走ったわけです。

CD+DVDとCDバージョンが販売されていて、CDバージョンを買ったわけですが、

DVDは結構違った曲が演奏されていたりとかして(ライブ映像だから)

セットのやつでもよかったかなぁと、後から思いました。

興味があれば、一度聞いてみるといいですよ。





share

拍手[0回]

星屑ニーナ 読みました。

share
なかまくらです。

追いかけていた漫画『星屑ニーナ』が完結しました。
 
全4巻。4年間で完結。

始まった時から追いかけていて、気が付いたらもう4年ですか。

始まった頃の私は大学3年生ですか、そうですか。

あの頃に今を想像することはできなかったなぁ。

この漫画はタイムスキップコメディー。

星屑と名付けられたロボットは、女子高生のニーナに拾われる。

星屑は電池で動くロボットで、電池があればいつまでも生きられる。

電池がなくなると記憶のメモリーも消えてしまう。


ニーナはタイへーさんと出会って、仲良く暮らして天寿を全うして死ぬ。

あれ? 終わりじゃん! 星屑ニーナ終わりじゃん!

と、思っちゃう。けれども星屑はロボットだから年を取らない。

2巻で星屑はルイ君と出会う。ルイ君は映像のニーナさんに恋をする。

3巻ではルイ君たちはもういなくって、娘のピッピの物語。

そして、4巻ではちゃんと星屑とニーナの話に帰ってくるのです。

時間はどんどん進んでいって、

魚とバイクはいつも空を飛んでいる。

ふわふわとした未来感覚は、私を虜にしました。


誰もが誰かに恋をして、幸せになるために頑張って、

そういうのが連綿と繰り返されて、人間は生きていくんだなぁ。そんな風に思いました。くそぅ。

とにかく、何がいいかってなんとなく、とっても素敵なお話でした。


最後はタイへ―さんがちょっと可哀想かなぁ、なんて思いながらも、

星屑とニーナのお話だったんだなぁ。

なんて思ったりしつつ、

そうか、「思った時間が愛するということ」なんてことなんだそうなんだそうか。

なんて思ったりしつつ、

心地よい余韻の中に浸っていました。浸っています。

人を選びますが、

私は好きな作品でした。





share

拍手[0回]

サモンナイト5をやる。

share
なかまくらです。

忙しい中ですが、ゲームをしたくなって、

PSPを買ってゲームをちまちまとやっていました。

サモンナイト5 この度、クリアーしました(一週目:アルカ、ペリエ。二週目:フォルス、スピネル)






このサモンナイトシリーズ、制作会社が倒産しまして、

もう二度と出ないものと思っていましたが、

別会社の制作で作られたようです。その結果、二週目番外編がないだって・・・!!

ちょっとゲームに対するこだわりが足りない感じがしました。

召喚術はなかなかの威力。ちょっと種類が少ないのは、寂しい。

世界にかなり大きな革命がおこった後の世界になっておりまして、

もし6が出るならその中での話として楽しめそうだけど、5がこの出来だとどうだろう・・・。


キャラクターはシリーズ中一番かわいい。ほんと可愛い。

相変わらず、遠距離が最強。遠距離の今作のひどい仕様のところは、

遠くから撃ってもあんまり威力が下がらないところ。ふざけておられる・・・笑。


ストーリーは、

街の平和を守る組織に属した召喚士の主人公が、周りの仲間に助けられながら

事件を解決していく! その中で、主人公が幼い頃であった不思議な出来事が、

彼らに試練を与える。

と言うような感じ。

ストーリーはまあまあ楽しめましたが、隠れキャラクターが少ないのと、

戦闘で使えるキャラクターの数、それから、戦闘に出せるキャラクター制限数の少なさがひどい。

なんでこんな少ないの・・・。

と言う感じでした。


ストレス社会に生きる私たちにとって、ゲームは楽しみをくれるものかもしれませんね。





share

拍手[0回]

夜桜四重奏~ヨザクラカルテット~

share
13巻を読んだんですよ。

妖怪と人間が暮らしている町があり、

そこでは共存しようという姿があった。

けれどもその均衡を保つためには、

こちらの世界とあちらの世界をつなぎ、バランスを保つために

妖怪を送らなければならなかった。

その目印として作られた六郷と呼ばれる装置。

そのバランスが次第に崩れてきている。そして、時を同じくして現れた男は妖怪を送る能力を持つ一家の男であった。

というのが、4巻くらいの話?

そこからじぇんじぇん話が進まないwww

敵勢力が強大になるとかそういうこともなく、

キャラが増えるばかり・・・。

仲間が増えてるので、それはちょっと期待かも?


ともかく、13巻まで読んできて、

ハッピーエンドを望むばかりです。どうしたらハッピーエンドになるのか、

もう私には想像がつかないんですがそれでも。







share

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 9 10 11
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]