1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

ベルセルクⅠ 覇王の卵 観てきました。

なかまくらです。

ベルセルクⅠ 覇王の卵 観てきました。

漫画原作のアニメです。漫画は未読。

あらすじ。

ガッツはフリーの傭兵であった。

しかし、ある時、グリフィン率いる鷹の団に入ることになる。

グリフィンの夢は、自分の国を持つこと。

それから3年。ガッツは鷹の団の兵士として、友としてグリフィンを支えてきた。

しかし、グリフィンは、こう言う。

「自分の夢のためになら、私に刃向うようなものを私は、友と呼ぶ」と。

ガッツの中で何かが変わろうとしていた。


********


感想。

短い。山がない。いや、谷がない?

とにかく、ずっとおんなじ感じ。戦って戦って戦って喋って喋って。

観た後の印象は、「ロードオブザリング」に近い?

ただ、目先の目標が伝わってこない。

戦闘はかっこいい。アニメーションは、カップヌードルのCMのFREEDOMのアニメみたい。

ぬるぬる動くCG。キャラクターだけ画面から浮いてる。

手書きの時だけ妙に魅力的。予算がないんだろうね^^;

あと、ここだっていう盛り上がりがない。3部作なのは別にかまわないんですけど、

引きもないし、一本の1500円払って見に来た映画としては、あまりに一話の作品としての見ごたえがないです。

まあ、見たければDVDで見れば十分でしょう。


おわり。







拍手[0回]

TIME 観てきました

なかまくらです。

TIME 観てきました。


あらすじ。


人間は25歳になると成長が止まり、その時、余命は1年。

お金があれば余命が買え、余命があれば、食糧や衣料品や、必要なものが手に入る。

裕福なものは永遠の命を得るが、貧しいものは常に24時間ギリギリの命で毎日生きていた。

ある時、スラム街の男、ウィルは、余命116年の男と出会う。

そして、一部のものだけが搾取している今の世界を知る。

ウィルは立ち上がる。銀行を襲い、時間を貧民層に流通させる。

富裕層はそれを恐れる。それは、制度を破綻させる行為だからだ。

富裕層にもぐりこんだ時に得た恋人と、ウィルは毎日を生きる。



**********************


みたいな感じ。

まあ、まあまあでした。ちょっと凝縮していろいろやろうとしすぎている感じでした。

アクションとかはなかなかだし、ライバルみたいな人も出てきて、ヒロインはお金持ちのお嬢様で、主人公のワイルドさにひかれちゃったりして、すごくよくあるキャラクターをでーんと並べた感じ。ハリウッドのお約束?笑

でも、よく展開して面白く見れました。義賊に正義を語らせて、まるでそれが正しい、みたいな、皮肉り方は、あんまり好きじゃなかったかな。

でも、まあ、見て損する映画じゃなかったかなぁと思います。





拍手[0回]

ロボジー 観てきました。

なかまくらです。

映画「ロボジー」を観てきました。ネタバレ注意。

0ebc0abb.jpg






















あらすじ


企業のロボット博覧会直前、ある電器会社の二足歩行ロボット・ニュー潮風が大破する。

追い込まれた製作チームの3人組。

なんと苦肉の策でアルバイトのおじいちゃんにロボットに入ってもらうことに。

ところが、おじいちゃんの暴走によって、すごいロボットと注目を浴びて引き返せない状況に・・・。

大学のロボット研究会からの熱視線を浴びつつ、

なんとかつじつまを合わせるべく3人はばれる前にホントにニュー潮風を作ろうと頑張るのだが、

ついに海外の新聞にも、「人が入ってる疑惑」が浮かび、記者会見をすることに・・・。

絶体絶命の3人組を救うヒーローは現れるのか・・・・? それとも・・・・


みたいな感じでした。




んー、ちょっといまいちでした。

パーツはいい。アイディアは面白いし(それで観に行こうと思ったわけだし)、

伏線の回収も終わり方も好きです。でも、単純に苦手なタイプの話でした。

ちょっと他の人のお話の見方を私は知らないのですが、

私は、登場人物に感情移入して観ています。

そうすると、いつバレるんじゃないかと冷や冷やしながらみるわけですよ。

ところが、登場人物がとことんアホで、どんどん泥沼にはまり込んでいくのを見ると、

なんとなく人間っぽくなく見えてくるというか、うまく映画の中に入り込めなくなっちゃって、

んー、いまいちだなぁ、なんて思っちゃうのです。

この映画だと、まあ最後までバレないんですけど、ある一部の人にだけばれるのです。

それが、まあ、この映画での、おじいちゃんだとばれちゃった! というお約束なのですが、

そこまでがなっがい。そんな待てない。1時間過ぎるまで、延々とバレそう、バレないの繰り返し。

だれてしまった・・・。


むしろ、そこから、一人増えてもうちょっと展開した方が面白かったんじゃないかなぁ、って

個人的には思いました。まあ、2時間は長い映画だった、という感じでした。

おわり。


 





拍手[0回]

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル 観てきました

なかまくらです。

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル 観てきました。

アメリカI.M.Fの凄腕の諜報員、イーサン・ハントは刑務所で服役中だった。

あるとき、ミッションによって、イーサンは刑務所から救出される。

世界に核戦争突入の危機が迫っていた。

与えられたミッションは、核ミサイルの発射コードを奪取すること。

ロシアからテロの首謀者として挙げられ、アメリカ政府から切り離されたI.M.Fの、孤立無援の状態の中、イーサンのチームはミッションに挑む。


みたいな感じ。


面白かったです。

個人的に前回までと、ちょっと違う印象を受けました。

前回までは、比較的、みんなプロ級のスキルを持っていましたが、今回のチームのメンバーは、どこか完璧じゃない。

うまくいかない部分を持っている。そんな人間っぽい失敗をするトラブルの中、ミッションを遂行していく感じでした。

ドラマがなかなか肉厚で、かなり楽しめました。うん。

トム・クルーズは相変わらず、かっこいいわ。

そして、最後はちょっと切ないわ。

いい映画でしたよ。





拍手[0回]

MONEY BALL 観てきました

なかまくらです。

MONEY BALLを観てきました。




あらすじ。

ビリーは、アスレチックスのGM。

アスレチックスはある年、今一歩のところで地区優勝を逃す。

敗因は簡単なことだ。金満球団と超貧乏球団の戦い。

シーズンが終われば、チームで育ってきた大打者たちが次々と高額な契約料で外に出て行く。

4番の穴を誰が埋めるのか。

ビリーは、契約交渉をする中で、ある一人の若者に出会う。


若者は、スカウトの勘ではなく、データを信じていたが、誰にも言えずにいた。

ビリーは、選手ではなく、他チームから、若者を買う。ピーター。彼の名。

ふたりはまったく新しい方法で、チーム作りに乗り出し、

苦難の末、

史実に残る20連勝を成し遂げたのだった。しかし、、、


というような、実話をもとにした映画でした。

Facebookの創始者をテーマにした「ソーシャルネットワーク」のスタッフの手がけた作品でした。


感想。

面白い! ・・・が、なんとなく乾いている。

社会シミュレーションをみている気分でした。人間が人間らしく動く。

でも、なんとなく、なんとなく。

この前、イキウメの「太陽」を観たときにも思いましたけど、

構成力がありすぎて、ちょっと強引にぐいぐい観客を引っ張っても魅せられちゃう感じ。

めちゃめちゃおもしろい! でも、なんとなく乾いた感じ。

それだから、面白くないってことはないです。でも、良くも悪くも刺激を受けました。



こういう映画って、あんまり外れがない気がしますね^^;



あと、劇中、子供が歌っている歌は、良い曲だったなぁ。

おわり。





拍手[0回]

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]