1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

戦国カフェ「侍」 in 西条 賀茂鶴一号館 行ってきました

なかまくらです。


もう先週になってしまいましたが、

賀茂鶴一号館で行われた戦国カフェ「侍」に行ってきました。

市の観光協会からの依頼で、西条で活躍されている芝居空間侍エレクトリカルパレードさんが、

戦国時代の武将に扮して、給仕をするというものでした。

武将は、実在の人物達で、織田信長や、徳川家康、前田慶次、毛利元就などがおりました。

さて。

カフェというからには、美味しいものが食べれるゾ!

と思っていったのですが、残念、ラストオーダーに間に合いませんでしたので、

お水だけもらえましたToT

で、で、まあ、


店内はこんな感じでした。


d8b49711.JPG












武将殿が闊歩しております。後ろを取られたら、切られそう・・・笑

ご注文はできませんでしたが、殿! 姫! と言われたお客さんたちはどこか照れくさそうな、ご様子。

まあ、そんな感じがいいですよ。

c87a4f70.JPG

    戯れるのん太と家康公。










で、催し物もふたつみたのですが、

「イクサメン☆パラダイス」と「戦国演舞」

イクサメンは、まあ、なんというか、悪ふざけの塊でした。

戦国演舞は、よかったです。

キレがあって、迫力があって、かっこよかった。

Mぞべさんが、一騎打ちで切りあっているところ、特によかったです。

侍さんに関わりだしてから、もう4年とかになるんですかね。。。?

なんだか、その集大成みたいに見えて、なんだかちょっとじーんとなりました。

乙乙。←ポニーテール

挨拶の様子。

432f1e02.JPG














おわり。





拍手[0回]

戦国Cafeの場所情報!!

なかまくらでござる。

今日は酒蔵通り、賀茂鶴を舞台に戦国Cafeがあるのでござる。


ところが、拙者、場所を知らんときた。

むむむっ! これはいかん!

と、思い、ググってみたで、ござーる。ばざーる。

ところが、なかなか出てこない、、、詳細な場所情報。。。

だがしかし、拙者の日々鍛え抜かれたネットサーフィンの力をもってすれば・・・・

あい、分かった!


ここじゃ!


”西条駅から、見える、交番の手前を左に曲がり、真っ直ぐ行くと、ある!”

ソース
http://hiroshima.otakumap.com/hiroshima-otaku-news/20111018100055/


ふはははっ、じゃあの。





拍手[1回]

【公演案内】広島大学演劇団学祭企画

公演情報でござる。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

広島大学演劇団
学祭企画2011 
~Theatre Cafe~

今年もやります! 
お芝居+喫茶店
その名も『Theatre Cafe』

広島大学大学祭の2日間。
美味しいお菓子と
芝居とともに
皆様のご来場
お待ちしております。


■■■日時■■■
*11/5(土)
…10:00 開店/20:00 終演・閉店
*11/6(日)
…10:00 開店/15:55 終演/16:30 閉店

※1日目、2日目で終演・閉店時間が異なります。
ご注意ください。


■■■場所■■■
*広島大学大学会館1F
 大集会室


■■■アクセス■■■
*西条駅からバスをご利用の場合
「大学会館前」バス停下車 徒歩3分

*大学祭ステージから
スペイン広場そばの「思案橋」を渡り、徒歩7分


■■■上演作品■■■
*『プレイ』
作・演出/井元真弓
11月5日…①10:30 
     ②15:45
11月6日…③13:25
(上演時間:約30分)

*『PEEP』
作・演出/斉藤あずさ
11月5日…①11:30 
②16:45
11月6日…③11:45
(上演時間:約30分)

*『BACK HOME 島根』
作/野津あずさ・山田めい演出/山田めい
11月5日…①12:40 
②15:35
11月6日…③13:15
(上演時間:約10分)

*『紫陽花の咲く頃に』
作・演出/押目あずさ
11月5日…①12:50 
②17:45
11月6日…③11:00
(上演時間:約15分)

*『改訂・ぽりすぼっくすくらいむ』
作/村田大志 演出/藤田徹
11月5日…①13:35 
②18:30
11月6日…③14:25
(上演時間:約40分)

*『捨てられないものが多すぎる!!』
作・演出/三村友理
11月5日…①14:45 
②19:40
11月6日…③15:35
(上演時間:約20分)

※各芝居の間に喫茶の時間を30分挟みます。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

団員一同、ご来場
お待ちしております。






拍手[0回]

私にとって演劇とはなんだったのか・・・

日々が速すぎてテールランプが、その光が残像を残していく

のを

みて

いる

気がする、

なかまくらです。


ええ。


とりあえず、今年、サークルとかやってなくてよかったと思ったり。ええ。

寂しいことに。


でも、なんか、別に今、やりたいとかあんまり思わないんですよね。

大学3年の時にはすっかりのめり込んで、それから卒業まではずっと演劇ばっかりしていたのにね。

いわゆる、演劇中毒なるものがあって、

しばらくやってないとやりたくなる人が多いらしいんですけど、

なんだったんでしょうね。


何がしたかったかも分からないし、何を得たのかも分からないし、

ただ、楽しかったけれど、


覚めたら全部夢だったくらい、今の私の何になったんだろう、なんて。


感傷。




勉強しよ。





拍手[0回]

ロベルトの操縦 観てきました。

なかまくらです。

ヨーロッパ企画第30回公演『ロベルトの操縦』(広島公演)を観てきました。

main01.jpg
























あらすじ。

砂漠の果て。敵の軍事衛星が落ちてくるという情報を元に、駐屯する軍隊。

一向にその気配がないまま、2週間が過ぎようとしていた。

そんなある日、隣の駐屯地からやってきたナースが言うことには、

砂漠の中に、自販機があるというらしい。

どうしてもコーラが飲みたい面々は、機動兵器ロベルトに乗って、砂漠に発進す
るのであった。



みたいな、話です。

ロベルトが操縦する話じゃなくて、

ロベルトを操縦する話でした。

最初っから全力で、釣りでした。ロベルト、兵器じゃん!


そして、出オチの数々!笑

先輩小心者!笑  ダイちゃん(はあと)

シャチが泣いてるよ。

分隊長がジェットで飛んでくるよ! ホントに飛んできたw

エンペラー! 銀河の運命がかかってるんですよ! えええーっ!笑

もう、

会話の計算されたテキトーさというか、自然さというか、

ノリがよくて、ぽんぽんとテンポがよくて、

もうね~よかったです。

面白かった。

まあ、もうちょっと山場とかあったらよかったかな、と思いましたけど、

たくさん笑えたので、ま、いいです。

おわり。





拍手[2回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]