なかまくらです。
髪を斬りました。
ざしゅっ! ずばっ! ずびずばっ!
イケメン・イケ子は、いるだけで絵になるんですよね。
そうじゃない人は、なんとか居てもいい人になるように
頑張るんだなぁ。
[0回]
JRの駅のゴミ箱は改良した方がいいですね。
投入口をもっと小さくした方がいい。
スーパーの袋で持ってきて、そのままバサッと、捨てていく輩を許しちゃあいけないと思う。
どうするかって、入れにくくすれば、減ると思う。一旦袋から出して、一つずつ入れないと入らないようにしてしまえばいい。
そのゴミ処理代がどこからでているかって言うなら、
切符代からでているわけですからね。
そういう他人への迷惑を考えずに生きている人を、支えながら生きていると思うと、やんなっちゃうね。
[0回]
なかまくらです。
車を買って思うこと。
1. ガソリンの入れ方は?
2. 手入れはどうしたらいいのか?
3. 車検はどんな感じ?
4. 車の税金ってどうなってるの?
もっと、いろいろ教えてくれてもいいと思いますね。
旧態依然って感じがします。
[0回]
http://1cm3.mamagoto.com/%E6%97%A5%E3%80%85%E5%BE%92%E7%84%B6/%E3%80%8C%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%93%E3%82%A6%E3%82%B9-%20%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%9B%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%8D%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82「ウルトラマンメビウス: アンデレスホリゾント」読みました。
なかまくらです。
「ウルトラマンメビウス: アンデレスホリゾント」読みました。
直木賞作家が描くウルトラマンの世界・・・
どんな世界だろうと思い、
書店でたまたま見つけたこの本を手に取りました。
作者の朱川さんは、TV放送版の脚本を3本手がけたそうです。
本書は、その3本+序章の1本+終幕の一本から構成されています。
主人公は宇宙人嫌いのGUYS隊員(地球防衛隊員)。
その彼が、メビウスや基地の仲間たちとの関わり合いの中で、
少しずつ変わっていく物語でした。
自身の抱えている問題は、一人で解決することは難しい。
けれども、周りに話すことのできる仲間がいれば、
なにかを少しずつでも変えていくことができるのかな? そんな気持ちになりました。
良い本でした。でも、文庫で900円はちょっと高いかな(笑)。
[0回]
「ったー」ってつけると、なんでも、動詞っぽくなりますね。
例)
・ 「ま、迷子ったー!!」
迷子になったんですね。お客様のお呼び出しをいたしますね。
・ 「マンガったー!!」
マンガみたいなことが起こったんですね。
・ 「事故ったー!」
いいますね。いいますよ。
・ 「おやじったー」
ギャグが面白くないか、げっぷをしたのか。げげっぷ怪獣。
・ 「走ったー」
走ったのです。
・ 「クルマったー」
包まったのではなく、車になったのです。
これは、想像力の遊びだ。
[0回]