1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

生存戦略しましょう?


なかまくらです。

生きてます。ハワイから無事生還しておりました。

ハワイについてはおいおい書くとして、ともかく、更新しようかな、と。

一度止まると再び動き出すのは至難の業なものですが、

ここが私の生存をお知らせする最後の砦。

戦略をたてて、生き延びるね





拍手[0回]

海外にいます。

なかまくらです。

今日から海外におりますので、

連絡しないでください。





拍手[0回]

勤労感謝の幸せなら手を叩こう感の有無

なかまくらです。

そういえば、こないだの3連休はなんで3連休だったのかと、

改めて思うと、そうか、11/23は勤労感謝の日だったんですね。

勤労している人に感謝をこめて、休みなのか?

勤労できる喜びに感謝をする日なのか?

どっちなんでしょうか・・・。


ええっと、調べてみると、

国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20法律第178号)第2条によれば、「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」ことを趣旨としている。

とありました。

つまり、働けて幸せだ! みんな働いてくれてありがとう!

両方の意味がありそうですね。

学生のときは、感謝する一方。

今は、感謝したり、感謝されたり。

この日が休みで良かったぁあ。

感謝&喜びだというのなら、はたらけぇ~。

というのも、また・・・ね。





拍手[0回]

さあ、繰り出そう。

さあ、世界の大広間へと繰り出そう。

仲間たちを連れだって、繰り出そう。

ヨーヨー釣りがあるならば、愛用の釣糸を繰り出し、

縁日の親父が鉄拳を繰り出してくるならば、

奇策を繰り出して切り抜けて見せよう。


参考:「繰り出す」
http://ruigo-tamatebako.jp/find/word/%E7%B9%B0%E3%82%8A%E5%87%
BA%E3%81%99/%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%A0%E3%81%99

盛り場などへ繰り出す (大勢で)出かける・(花見に)行く・(連れ立って)繰り込む・(にぎやかに二次会会場へ)向かう・解放された(気分)
釣り糸・網などを繰り出す (次々と糸を)送り出す・たぐり出す・(次々と網を)投げ込む・(海中に)放り込む・(ロープを海中に)走らせる・(順次)沈めていく
槍・パンチなどを繰り出す 突き出す・突きを入れる・(鋭く)攻撃する・突っかける・(パンチを)食らわす・(一発)見舞う・(みぞおちを)強打する
奇策・裏技などを繰り出す (手を)打つ・(仕掛けを)放つ・(次々とカードを)切る・(あの手この手を)使う・(~を)実行する・仕かける・攻勢をかける・(新手を)投入する・(奇策に)訴える・(手段を)講じる・(新機軸を)試みる・(~に)知恵を絞る・(策を)弄(ろう)する





拍手[0回]

画素数

なかまくらです。

8年前から愛用しているカメラの画素数を

製品名で検索して調べてみると、

740万画素。

おお、そんなありますか!?

と思いきや、

最近のやつは、1600万画素とかになってるんですね。

もはや、画素数のインフレと言いますか、

よく分からなくなってきたので、

新しい単位にまとめたほうが良さげですね。


ところで、結局740万画素じゃあ、旅行のお供としては力不足なのかな?





拍手[0回]