1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

さあ、繰り出そう。

さあ、世界の大広間へと繰り出そう。

仲間たちを連れだって、繰り出そう。

ヨーヨー釣りがあるならば、愛用の釣糸を繰り出し、

縁日の親父が鉄拳を繰り出してくるならば、

奇策を繰り出して切り抜けて見せよう。


参考:「繰り出す」
http://ruigo-tamatebako.jp/find/word/%E7%B9%B0%E3%82%8A%E5%87%
BA%E3%81%99/%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%A0%E3%81%99

盛り場などへ繰り出す (大勢で)出かける・(花見に)行く・(連れ立って)繰り込む・(にぎやかに二次会会場へ)向かう・解放された(気分)
釣り糸・網などを繰り出す (次々と糸を)送り出す・たぐり出す・(次々と網を)投げ込む・(海中に)放り込む・(ロープを海中に)走らせる・(順次)沈めていく
槍・パンチなどを繰り出す 突き出す・突きを入れる・(鋭く)攻撃する・突っかける・(パンチを)食らわす・(一発)見舞う・(みぞおちを)強打する
奇策・裏技などを繰り出す (手を)打つ・(仕掛けを)放つ・(次々とカードを)切る・(あの手この手を)使う・(~を)実行する・仕かける・攻勢をかける・(新手を)投入する・(奇策に)訴える・(手段を)講じる・(新機軸を)試みる・(~に)知恵を絞る・(策を)弄(ろう)する





拍手[0回]

画素数

なかまくらです。

8年前から愛用しているカメラの画素数を

製品名で検索して調べてみると、

740万画素。

おお、そんなありますか!?

と思いきや、

最近のやつは、1600万画素とかになってるんですね。

もはや、画素数のインフレと言いますか、

よく分からなくなってきたので、

新しい単位にまとめたほうが良さげですね。


ところで、結局740万画素じゃあ、旅行のお供としては力不足なのかな?





拍手[0回]

「美少女の美術史」を観てきました

なかまくらです。




静岡県立美術館の企画展「美少女の美術史」を観てきました。

「美少女なんているわけないじゃない」と、美少女が言っているポスターが印象的で、興味を惹かれました。

サブカルチャーの歴史的変遷、文化や思想がどのように美少女像またはそのキャラクターを変えてきたのか? ということが知れたら面白いなぁ、と期待していったわけですが・・・、

行ってみた感想。う~~ん、いまいち。1000円の価値はなかったです。

作品が悪いと言うよりは、評価のしようもない。構成が悪い。何を伝えようとしているか分からない感じでした。

まず、どういう順序で回ればいいのかすら分からない。作者の紹介と絵の場所が違ったり、行ったり来たりして、途中でもう何がなんだか分からなくなりまして、とりあえず、絵だけ全部眺めて帰ってきました。太宰治の「女生徒」をアニメ化した作品も上映していましたが、最早たどり着く頃には元気なし。5分ほど観ましたが、力尽きました。DVDも売っていましたが、買わずに帰宅。・・・ちょっともったいなかったかな・・。

次に、この展示で何を伝えたいのか分からない。一応、章立てがされており、その章ごとにテーマがある形式をとっていたわけですが、それぞれの絵や作品の説明がそれぞれその作品の説明に終始しており、歴史の流れを組み込んだ説明になっていないことと、歴史順序が若干前後していること、それから、いろんな画風の絵がごちゃごちゃに混ぜられてしまっていること。最早何がなんだか分からないよ。日本画のタッチと、西洋画のタッチ、イラストタッチのポスターをごちゃごちゃに並べられて、何の説明もなければこれは何を言いたいんでしょうね? 並び順にどういう意図があるのか、果たして説明できるのだろうか?

「純粋の美しさはいつも無意味で無道徳だ」と、太宰治の「女生徒」の中でそんな言葉がありましたが、それを身を持って表現したかったんでしょうか(笑)。


ともかく、発想が良かったと思うだけに、心遣いのない展示方法に非常にがっくりとした特別展でした。展示を企画した人は、もっと展覧会を見に行った方がいいと思う。

フェルメールの絵画展とか、は虫類の展示会とか、最近観に行った特別展が非常に良かっただけに、なんだか、すごく期待しすぎてしまったみたいです。残念。





拍手[0回]

再起動するノート


なかまくらです。

最近また、物語でも書こうかと思って、創作ノートが進み出しました。





拍手[1回]

26年目の買い物

なかまくらです。

高い買い物をしましたー。

ローンだぜローン。





拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 9 10 11
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]