なかまくらです。
最近の書きかけ放置率が半端ないです。
わがままこちゃんか。
ぼく原人(仮)
なんとなく、真っ直ぐすぎるのです。抽象劇なのにさ(笑)。
とりあえず、岡田くんに活躍してもらって、学習図鑑に習って友達会話のシーンを入れようかと。。
というのも、あと学校行って、授業参観があって、ミジンコの観察して、
それで終わりなんですよ。
ということは、6000字くらいで終わってしまうので、20分もかからない雰囲気です。
それだと短い。30分くらいは欲しいじゃないですか!
というわけで、
ご意見などありましたら、迷える私をお助けください TзT
[0回]
ロックマンゼロのラスボス
エックスのコピー。
人類の完全な平和を作り出したロボット。
その強すぎる正義の前に処分されようとしていた人々はシエルという天才科学者の少女を中心にレジスタンスを結成。
そのレジスタンスが壊滅の危機の中、形成逆転をかけて復活させたのが、100年前の英雄ゼロ。
……死にまくっててまじごめんだわ。
でも度重なるチキンプレイと100回をゆうに超えるリセットとサイバーエルフさんの尊い犠牲を乗り越えて、きましたよ、ラスボス。
第一形態は反射神経的なアレで回避できるので、あとは壁の上の方はあんまり攻撃してこないので、機をうかがって不意打ち作戦でライフ半分くらいのダメージで倒せるのですが、第二形態がヤバい!
落ちたら一撃死!
30回以上戦ってるのに未だに避け方のわからないレーザー攻撃!
そして、顔しかダメージを与えられないのに、敵攻撃時だけあたり判定のある手!
この手がマジ鬼畜…
Zセイバーだから近付かないと攻撃出来ないんだぜ……
[0回]
なかまくらです。
劇場版 交響詩篇エウレカセブンを観ました。

交響詩篇エウレカセブンというのは、2005年に制作されたボンズのオリジナルアニメ。
その後、2009年に劇場版が作られました。
このテレビシリーズは、タイトルが毎回洒落ていて、中二病歓喜! みたいな、設定だったのですが、
だんだん哲学ちっくになって、難しいお話っぽく仕上げられてました。
当時の私は、エヴァで育った世代のアニメだなぁ、と思ったものです。
でもまあ、当時、面白かったので、
劇場版も遅まきながら、観てみたわけです。
あらすじ
レントン・サーストンは、軍人として、KLFと呼ばれる戦闘用ロボットに乗っていた。
そのKLFの名前はニルヴァーシュ。
敵は、イマージュと呼ばれる謎の生命体。
レントンの所属する部隊はある極秘任務につく。
その計画とは、イマージュに奪われた軍の最高機密を奪還することであった。
イマージュの要塞に乗り込んだレントンが目にしたその最高機密とは、
レントンの幼馴染、エウレカであった。
惑星を守るために戦う人類。
使用される最終兵器。
それぞれの、野望に、レントンとエウレカは巻き込まれていく。。。
破滅のとき、彼らはどんな選択をするのか。
みたいなおはなっし~。
でした。

感想。
面白かったです。
2時間ということで、
パラレルワールドみたいなお話でしたが、
50話を2時間にまとめて詰めつめになって、テレビアニメダイジェストみたいになったわけでなく、
一つのお話として、矛盾や無理なく面白く仕上がっていました。
まあ、それでも、初見だとキャラが多すぎて辛いかもしれないですが。。。
私は面白く観れました~~
おわり。
[0回]
おはようございます。
台風上陸の今日この頃、変劇団公演があります!
お時間あれば、ぜひどうぞ!
だそうです。今日です(笑)
雨オンナ…どころか、ストームgirlがおりますね。
以下詳細です
9月4日(日)
16時~
@広島大学大学会館一階大集会室
変劇団 撮影公演
「ビーフストロガノフ」
作 変劇団
演出 山田めい
キャスト
山田めい
押目あずさ
私はバイトで行けませんが、いい公演になるといいですね。
[0回]
おっ!?
おおっ!?!?
6時頃から記憶がない。
今、7時。。。。。
!?!?!?!?!?
13時間も寝てたwww
おはよう!!
超おはよう!!
[0回]