1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

きみはじつにアレだな・・・

指が筋挫傷で、キー打つと痛い。。。のに、台本書いてる私はどMなんかな?笑


:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;

http://matsucon.net/material/art/aa12.html#kimi





拍手[0回]

ガラパコスパコス 観てきました。

なかまくらです。

劇団引力廣島プロデュース 「ガラパコスパコス」 観てきました。

私自身、ちょっと前に書こうとしていた題材もガラパゴスだったので、気になりまして、アステールプラザまで観に行ってきました。

galapa.gifあらすじ。


人と付き合うのが怖い男は、自分の手品に心惹かれてくれた特別養護老人ホームのおばあちゃんを誘拐する。

ふたりは奇妙な共同生活を始める。

隣の家には、同級生とその先生の夫婦が住んでおり、その隣には陽気なアメリカ人が住んでいる。

男には兄がおり、兄は自分のことばっか考えている。兄の妻をレイプした男は、兄のことばっか考えている。

男の勤める遊園地の仕事の同僚の若い方は、男に好意を覚え、上司は嫉妬する。

おばあちゃんの娘と孫はおばあちゃんを探している。

女の子は、バスに乗ろうとしている。


男にはお金が無くなり、気が付くと、男の周りには、誰もいなくなっていた。

最後におばあちゃんは男に「大人は自分のやったことに責任を取らなくちゃいけないよ」と言い、

帰っていく。

男は、兄に、「自首するよ」と言って、大人になることを始める。





というお話でした。

男は大人の年齢なのに、子どもから大人になることを拒否して、わがままばかりをいう。

付き合っている周りの人は、彼を一人の人間として付き合おうとして、いろいろな妥協をして、

どんどん不幸になっていき、そして離れていく。

今時、子供みたいな人は多いんじゃないでしょうか。私も大して大人ではないですが、

帰り道。満員の市電の座席に荷物を置き、帽子を斜めにカブってふんぞり返っていた男は、目的地に着くと肩をイカラセて人の間を割っていきました。可哀相に。

行がけ。電車の中で携帯電話で大きな声でしゃべっていたおばあちゃんは、「ちょっとうるさいなぁ」という注意の声に、もうひとしきり喋った後に、「すいませんね、非常事態でね」と、誰にか分からぬ言い訳をしておりました。可哀相に。

まるで遠い世界の出来事のようにお芝居はいつだってフィクションですが、

なんだか、すごく身近なことに感じました。


このお芝居、舞台全面が黒板で、チョークで文字を書いて広がっていく世界でした。

独特のテンポで進んでいく感じがして、

まっさらな舞台で繰り広げられる次々と変わる場面に、空間の使い分けの巧みさを感じました。

面白かったです。





拍手[1回]

スリッパスリーパンヅ

朝は一分一秒寝てようとするくせに、どうして夜はさっさと眠らないのかね





拍手[1回]

私に還り給え

どうも、運動不足のなかまくらです。

最近ちょっと太った気がする。・・・いいことだ。


左手の人差し指がなんか変。

バイト行くと大抵なんか、ずきずきと痛くなる。

腱が伸びちゃったかなぁ。ほっといても痛い。捻挫とかに聞くというサロンパスを貼ってみる。

**ここまで先週の話**

ところが、治ったかなぁ、と思ってた昨日、また痛くなった。サロンパスサロンパス。だって、安心の50枚入りだからね^^;

ん~、でも医者に行った方がいいかなぁ。

ここだけの話、最近ちょっとバイトのレッスンも高校の授業もマンネリ化している気がする。。。

嵐のように毎日が過ぎていくので、そこに巻込まれない一軒屋として、立っていけないといけないのにね。

自己改善と自己修復・修正が大事ですね。


ちょっと一度初心に帰って、もう一度再構築してみようと思います。ええ。

自己を顧みる、そういう力は大切なものだと思うんですな、ぼかぁ。





拍手[0回]

演劇団20生卒業公演のお知らせ

だそうですよ。
んー、土曜日なら行けるかな?



広島大学演劇団 OB・OGの皆様、

お久しぶりです。
演劇団20生の平田です。

この度、私たち20生の卒業公演を行う運びとなりましたので、お知らせさせていただきます。

忙しい時期だとは思いますが、私たち20生の4年間をすべて詰め込んだ舞台となっていますので、
是非私たちの成長した姿を見に来てください(*^^*)

********************

広島大学演劇団 平成20年度生卒業公演
劇団◎ニジュウマル

『半神』
原作・脚本 萩尾望都
脚本 野田秀樹
演出 井手口理子

●日時●
3月3日 13時30分~/17時30分~
4日 13時30分~
(開場は開演の30分前)

●場所●
東広島市市民文化センター
3F アザレアホール

入場無料


――ここに化け物という謎がある。この世の奇々怪々なる魔界は、ベンゼンという物質がつくり出している。その魔界には六つの世界の果てがある。謎に始まり、秘密、欲望、誘惑、後悔、すでに五つの果てにわしは「はて?」と問われて、わしはすべて答えてみせた。
――そして六つ目の「はて?」を解くならば。
――この世のものとも思われぬ音がきこえてくる。


●出演●
後藤 美冬
平田 晴子
柳ヶ瀬祐規
佐藤 和俊
中野 翔平
竹内美由紀
佐藤 伸哉
白井 克典
森岡 康平
山本有希子
井元 真弓
西元 信人
藤田 徹



●問い合わせ●
080-1938-1249(ヒラタ)
gekidan20maru@hotmail.co.jp


●公式ブログ●
http://ameblo.jp/gekidan20maru/


*********************

長々と失礼しました。
本番先輩方と会場でお会いできることを楽しみにしています♪







拍手[0回]