1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

ゴールデンウィーク ウィル カム スーーーン

なかまくらです。

GWが迫ってきましたね!

GWには、物語を書きたい!

いまんところ、そんだけです!

そのために、いろいろ妄想、妄想。

仕事の合間に、ね。

とにかく、あと4日、乗り切るぞっ!





拍手[0回]

時計と眼鏡

なかまくらです。

時計がズレてます。

大学院の1年の時にかった時計と、大学院を卒業して、社会人になった年に買った時計。

前者は2分遅れて、後者は2分早い。

早くても、遅くてもダメなんですね、時計って。


それで、時計、そのうち買わなきゃなー、と思って、

家の近くの時計店で、ちらりと見て、気になった時計が、5万円也。

ひゃー、と思って、店を出たのですが、

どうにもこうにも気になっている。

それで、4週間悩んで、もう一度その時計屋に足を運んでみると、

お休みのようで、シャッターが閉まっている。

あれまあ、と、別の日に行ってみるものの、

やっぱり同じ通りなのである。

つまり、お店を閉めてしまったんじゃないかって、

そういうことなんでしょうと思われます。

まあ確かに、お店のおじいさんは相当の高齢でしたが、

逃がした魚は大きいとは、こういうことかな、と、

思うのでした。



ネット通販の多い私ですが、時計と眼鏡は駄目ですよね。

人の印象を決めるから。

それほどに、印象の大事な職業についているんだなって、

改めて思ったりするわけですね。





拍手[0回]

「 Re:LIFE~リライフ~」観ました。

なかまくらです。

「 Re:LIFE~リライフ~」観ました。


公開から、結構時間がたっている作品のようですね。

2014年の映画のようですが、2016年春に近くの映画館でやっていて、

面白そうだったので、観に行きました。

あらすじ。

15年前、「間違いの楽園」で一躍有名となった脚本家キースは、

それ以降、鳴かず飛ばず。妻に逃げられ、息子には1年も連絡を取っていない。

そんなキースに舞い込んだ仕事は、片田舎の大学の講師だった。

最初は、一時的なものであると考え、やる気を見せなかったキースだが、

真剣な学生たちに、追いつめられるようにして、だんだんと力を入れていくことに。

それが、だんだんと本気になっていく。

そして、キースはかつて、自分が栄光を勝ち取った頃のことを思い出していた。

見栄を捨てて、生徒に向き合ったとき、物事がいい方向に動き出す。


そんな感じの物語でした。

ううーーーーん! これは面白い!

年を取ったせいか、こういう物語にすごく惹かれます。

「まだ、人生はやり直せるんだってこと」

そのために、頑張っていいってこと。

年をとればとるほど、見栄とか虚栄心の塊になってしまうわけです。

でも、それを棄てることが出来れば、

誠実に人に向き合うことができれば、人生はきっといい方向に進んでいくんだって、

そんな気持ちになれる素敵な映画でした。

観れてよかった!

そんな映画でした。お勧めです。





拍手[0回]

「名探偵コナン 純黒の悪夢」観ました。

なかまくらです。

「名探偵コナン 純黒の悪夢」観ました。



あらすじ

警察庁から、世界各国の諜報機関の潜入捜査官のリスト(ノックリスト)が強奪される。

そして、黒ずくめの組織による潜入捜査官の粛清が始まった。

日本の潜入捜査官、キールとバーボンにも危険が迫っていた。

すべてのカギを握る女、キュラソーは逃亡時の事故で記憶喪失に。

東都水族館を舞台に、キュラソーをめぐる、

公安、警視庁、FBI、黒ずくめの組織の戦いが始まる・・・!


という感じのお話でした。

うーーん! なかなか面白かったです。

劇場に観に行ったのは、第10作の「漆黒の追跡者」以来となりました。

とにかく、ど派手なアクション。

ただ、事件やその推理という意味では、そういうものはなかったなぁという感じでした。

もはや、アクション映画と言っても過言でないほど、動く動く(笑

黒ずくめの組織に、スパイがバレて、もはや、これまでのようにはいかないだろう、

とそういう展開に転がりかけましたが、キュラソーの勘違いによって、救われましたね。

面白いのは、キュラソーが、

心変わりする前に言った言葉でスパイが救われているということ。

ここに、脚本の妙がありましたよね。

ちょっと、そんなハートフル感でいいのかよとも思いましたが、

まあ、盛り上がりました。





拍手[0回]

乾かぬY

なかまくらです。

最近は、毎日は忙しすぎて、帰りが22時ごろになることもしばしば。

そんな毎日の中で、遂に、Yシャツを切らしてしまう事態が発生しました・・・!

すなわち、私は5枚のYシャツを持っていて、それを大体1週間洗濯籠に溜めて、

それで洗濯してもだいじょーぶな枚数を用意してあったわけです。

ところがところが、4月は、2日間しか休みがないわけで、

じゃあ、まあ、土日のどちらか早く帰った日のほうに、洗濯をしないとなー

と、思っていたのですが、それを忘れておりまして、

Yシャツがない! でも、今から洗濯機回したら迷惑千万!

という状況に陥ってしまったのでした。


・・・で、結局どうしたかと言いますと、

朝、4時に起きて洗濯機を回す。

5時に洗濯が終わって、

脱水だけかかった状態のYシャツを、アイロンのドライの熱で、

じゅわっしゃー

と、一気に水分を蒸発させる。

生地が重なっているところは、少し押し付けるようにしてぐぐぐっと。

すると、ものの30分くらいで、パリッと乾いたYシャツに!

まあ、何とかなったわけですが、

これって、きっと生地へのダメージが尋常でないんでしょうね・・・

と思って、ネットで同じことをしている人がいないか検索してみますと、

案外やっている人いますね。

んーーー、どうなんでしょうね。





拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]