これはあかん・・・。
先週とったデータで、衝撃の新事実・・・。
ここまでのデータがすべて修論に使えなさそうなことが判明。
うぎゃーっす||||||||||凹[◎凸◎;]凹||||||||||ガビーン!
もうなんか、笑うしかないね・・・。
とりあえず、教採に集中しようかと思います。
とはいえ、10月までに形にしないと卒業できないので、実験も細々としないといけないのだけど。
ふぅ。
[0回]
なかまくらです。
昨日は、アルバイト先でミーティングがありました。
5月にスイミングチーフが変わったので、これからの方針を伝える意味もあったのだと思います。
安全に関することについて特に重点的にお話いただきました。
安全というのは、気をつけすぎて困ることはないですからね・・・。今一度気をつけようと思いました。
水泳というのは、一歩間違えると命を落とします。何故なら口や鼻が水で塞がれていますからね。
さて。もうひとつ。
「検討します」と言われても売れる商談のしかけ
という本を下敷きにしたお話がありました。
スイミングコーチというのはセールスマンである、というお話でした。
セールスマンは、
欲しいと思っていない顧客にいかに買ってもらうか、 ということが重要であると。
そして、そうなってほしいと、言われました。確かにそうだ。
価値の創出は、非常に重要ですよね。その練習にどのような価値を与えるかは、コーチ次第です。
でも、一歩進んで、スイミングスクールに入会してもらう。というのも、入ろうと思っていない人にいかに入会してもらうか。
となると、難しいですね・・・。概要は聴きましたが、うむ。
うむ。まあ、そこはなんというか・・・、まあ、意識の共有という意味では分かりますし、一応アルバイトとはいえ、働いて給料もらっているわけですから、そういうスキルを身につける努力をしないというわけではないですが、勤務時間外に積極的にそうなっていこうというものではないかな・・・と感じました。私のアルバイトとしての立場ですが、自分が逆にアルバイトを雇う立場になったときには、こうであるということを把握しておきたいな、と非常に強く感じますね。研修があるらしいので、大学の研究に余裕があれば、参加しようかな、とは思っています。将来役に立つかもしれないし。
[0回]
なかまくらです。
・・・履歴書が書けない。お話が書きたい。
二度ほど書いて就職相談室で見てもらいましたが、見事ボコボコにされまして、ちょいと凹む。←今ここ。
志望動機、すなわち教師になりたい理由を書くわけですが、
私の中でははっきりしているのですが、就職相談室で相談に乗ってくださった先生曰く、
「一般論が並び立てられているだけ」だそうで、
それは、なるほど確かに、とも思える訳なので、
じゃあ、具体的に書こう、と思って鉛筆を取って、紙と向き合うと、一文字も出てこない。。。
うーーーん、・・・うん。
私は何も経験してこなかったのか、というとそんなことはないし、むしろいろんなことを頑張ってやってきた。
けれど、一般的に評価されるような成果と言う意味では何も自慢できるようなことがない。
集団の長になって、チームをまとめた。・・・で? と言う感じ。
PDCAのサイクルの、PとDしかない。C:チェック は、あくまで自己批判というか、
少なくとも一般的に認められる形での評価は得られたことがないらしい。
すると、「こういう問題がグループ内にあって、それをこういう風な工夫で乗り越えた」
「乗り越えたから、無事に~できた」という非常に消極的な評価しかなく、しかも、
「この経験を活かして~」と続ければ、
「やっぱり一般論だね。しかも、それが”高校の先生”になりたい理由? ああ、この人はいい経験をしてきたな、と思わせることを書かないと」
と言われる始末。まあ、うん。
というか、これ、私が先生に ”なりたい” 理由じゃないし。
”なってやりたいこと” じゃん。
”なりたい” 理由を書くのってよく分からなくなってきたよ。
”なりたい理由” と、 ”やりたいこと” が微妙に同じじゃないのが問題なのかもね。
まあ、色々考えて、 それで、思った。
うーん、どうやら、私の中には何もないのかもしれないね。←今ここ。
なりたい職業の、履歴書にこれだけ苦しむなんて、本当はなりたいなんて思ってないんじゃないの?
って、疑心暗鬼が笑う。なりたいのかね、本当に。ねぇ。
[0回]
なかまくらです。
考えること。
生活保護について話題になっていますね。年金よりも生活保護が手厚いと。
一生懸命働いたら、損? 生活保護をしている人は贅沢をしてはいけないの?
憲法25条の生存権で、人間として最低限度の生活は保障されている。
それが生活保護の根拠? 人間として最低限度の生活って何?
暑い日にクーラーも買っちゃいけなくて熱中症で死んでいくのは、
最低限度の生活が守られているの?
残念ながら、TVとかネットとかその程度の知識しか持ち合わせていないのですけれど、
私は、いわゆるネットに氾濫する意見と同じで、今の生活保護には(知ってる限りですが知ってる限りの範囲では)反対の立場です。システムを変えるべきでしょう。
生活保護を受けている人が、どういう生活をしているのか、よく分かってはいませんが、
例えば、
朝起きて、
朝ごはんを食べて、家事をして(子育てとかも?)、
昼ご飯を食べて、
生活品の買い物に行って、
夕ご飯を食べて、寝て、
朝起きる。
のような生活を送っているならば、働いている人が馬鹿らしくなるのは当然でしょうね。
働いている人は、職に運よくつけているだけでは決してないと思うのですよ。
私は大学に入って、プールでインストラクターのバイトをはじめましたが、
コンビニのバイトとかはしたくなかった。ファミレスのフロアとかも嫌だった。
別に、その職業のことを馬鹿にしているわけではないのですが、
ほとんど10の割合で時間を売ってるからです。
時は金なりとはよく言ったもので、まさしく自分がいろいろ好きなことができるはずの時間をそこにいることでお金をもらっているんですよね。長距離トラックの運転手とかもそうですよね。
逆に何か技術があって、それを売っている職業は基本的に何らかのプレッシャーに曝されているんですよね。家庭教師や塾の教師などだったら、教え子を上達させなきゃいけない。そうでなければクレームがでるでしょう。人は怒られるのは好きじゃないものです。技術職には責任が付いて回るものですよね。
技術職は結局、ストレスを売ってるんだと思います。
そこから少しだけ離れて、技術職だけど趣味と実益を兼ねたことをしている人たちがアーティストという人々だと思うのですが、食えないでフリーターやっている人がほとんどでしょう。
じゃあ、生活保護を受けている人は、何を売ってるの? と、思うのです。
働くのは辛いことが多いです。でも、生きていくためには自分のあれやこれやを消費してもらうことで対価としてお金をもらわなければならないのです。
そう思うのですが、
どうなんでしょうね。
どうでもいい、改正案ですが、
怪我・病気・疾患などによって働けない場合、
⇒ 在宅ワークなどをしてもらって、その作業量(時間)に対して、報酬の補助が出る。
補助は症状によって過負荷でないように増減する。
⇒ 基本的な生活は実物普及にする。
が個人的に思っていることです。
どう思います?
最後に。
こんなページを見つけましたので、一部転載。
http://www.seiho110.org/seido/no1.htm
(病気で両足が動かなくなり働けなくなったAさんの場合)
Aさんが身体障害者手帳2級を保有しているため、障害加算が認定されます。
[1類]
Aさん 40,410円 +障害加算 27,140円
妻 40,410円
子 36,850円
小計 144,810円になります。
[2類]
3人 53,880円
生活扶助費の合計は 198,690円となります。
さて、家族3人で、子どもがまだ小さくて、それで月20万で、家族は幸せに暮らせるか?
んー・・・二人で20万だったらその日暮しは全然難しくないでしょうが、子どもがこれからお金がかかるとしたら、まったく足りませんね。
でも、もらいすぎ、 そう評価されているのが、今の日本の生活の現状なんですね・・・。
ほんの一部の恵まれた生活の中にいるなぁって、感じました。
・・・頑張ろう。頑張っていろいろなことに取り組んで、恵まれた生活の末席に座れるように椅子取りゲーム、しよう。
それが頑張っている人を振るい落とすゲームじゃなくて、
頑張っていない人を振るい落とすゲームである国であれば、
それは幸せな国なんでしょうね。
おわり。
[0回]
なかまくらです。
理科の授業で、何か持っていくと、必ずと言っていいほどいたずらをする彼ら。
ボールをもっていけば、投げる、隠す。
メジャーも破壊。ばねも伸びて元に戻らなくなってしまいました。ううむ。
物を大切にする主義の私としては、ちょっと悲しい気分。
でも、壊すのを怖がっていたら、きっと面白いことなんて生まれないんじゃないかって、最近ちょっと思うように。まあ、怪我しなかったらね。。。
まあ、物理実験だからいいですけど、アルコールランプに手をかざしたりだとか、塩酸の入った試験管とか振り回しそうだから、やっぱり危ないのはなしで(笑)。
あとあと、まあ、4月からですが、先生の授業下手~ とか、 マジうざい~ とか、まあ言われますけど、
ほかの先生が「お前のことを思ってるから、こうやって怒ってるんだぞ」と言っているのを耳にして、
ああ、愛情の裏返しは無関心なんだよね、なあんて、思いました^^
がんばろうっと。
[0回]