忍者ブログ
なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

第57回 静岡県西部高等学校演劇協議会発表会 観てきました。

なかまくらです。

本当は朝から行こうと思っていたのですが、寝坊したために、

午後から、3校だけ観られました。
県立浜名高校「五人目」
浜松湖東高校「Break the bird cage」
浜松工業高校「天国(うえ)を向いて歩こう」

を観ました。
県立浜名高校「五人目」
・・・学校の教室のような所に集まった5人は、ふと、時間が進んでいないことに気付く。そして、その建物には職員室も、下の階に降りる階段すらもなく、どこまでも続く廊下があるだけだった。そこに置かれる、「WHO IS 5th?(5人目は誰だ?)」というメモ。実は自分たちは4人で、知らない誰かが入り込んでいるのではないか、という疑心暗鬼に駆られる中、ひとり、またひとりと、6人目の人物に消されていく。彼らが集まったきっかけはなんだったのか。彼らはそれぞれ、自分が生きていることが上手くいかなくて、ここに集まってきていたのだ。それを話せたとき、彼らは、忘れられていた5つめのルールを思い出す。それは、6人目を受け入れることのできる優しいルールだった。・・・というお話でした。あらすじとしては結構良く出来ていると思うんですが、これを物語として展開するための、言葉の選び方とか、緊迫感の表現とかが、ちょっと難しいなぁ、と思うお芝居でした。全体的に、現況を把握するための確認という感じの台詞が多くて、ちょっと観ていて退屈しちゃう感じでした。初めの入ってくるところでアドリブっぽく喋ったりするところとかは、すごく良いのですが、そのあと、演技で和気藹々としようとするところが、すごく不自然。食べるマイムとか、全員、いただきますってわざわざ言うところとかも。ただ、このストーリーだと、この不自然な和気藹々は、後半の、実はうわべだけの付き合いだったんじゃないかっていうところの、伏線? なんて思えてくるから面白いです。途中で、極端に不安になる登場人物がちらほら出るわけですが、それに対して、周りはちょっと落ち着きすぎだったかなぁとも思います。もっと、何、こいつ・・・みたいな険悪なムードになったり、ちょっと近づくの怖いなぁ、みたいな距離感を表せたら良かったかもしれないですね。それから、独白のシーンとその内容・・・。独白のシーンって高校演劇を観ると、どこかがやってるやつですねって感じですが、それを聞いているほかの登場人物ってなんだろうって思っちゃうので、なんか、うまく自分の背景を伝える方法ってないですかね、なんて毎回思うのですね。全体としては、役者さんはよく練習されていて、声が通っていたし、動きもそれぞれの違いがある動きであって良かったです。


浜松湖東高校「Break the bird cage」
・・・王女の元に、婚約の話が来る。王女は拒否するが、政略結婚やむなしということで、王様は両国の長年の戦争が終わると喜んでいた。ところが王女は、城内でばったり出会った盗賊シリルにくっついて、家出をしてしまうのだった。盗賊のシリルのアジトへ行くと、王国の大臣の悪事を知らされるのであった。王女はシリルと協力して王家の不正を暴き、大臣に良い国を作ると約束する。そして、なんと、シリルは隣国の王子だったのだ! ふたりは2つの国を繁栄させていくことを約束するのだった。めでたし。・・・というお話でした。えーっと、とにかくわかりやすく面白い出来でした! 役者さんもよく練習されていましたが、演出も良かったんだと思いますね。シリルが王子だとバレるところなど、とにかく分かりやすくできていてよかったです。王子の部下はどこかドライな感じがあって、フィーチャーされすぎなくて主役達がはえるのも良かったです。転換がちょっと長かったので、キャスターをつけるなどして、転がせるようにするといいかもしれなかったですね、あと、王宮の人たちはもうちょっと演技頑張った方が良かったかなぁと。料理長は、年相応さが欲しいですね。王様もしかり。王女は、もうちょっと元気さ。大臣は結構良かったですね。あとは、滑舌が全体的に苦手な人が多かったみたいなので、尺的にも時間があったので、0.9倍速くらいで、気持ちゆっくり、しゃべれるスピードで台詞を言ったら良かったんじゃないかなぁと思います。あっという間の1時間でした。楽しいお芝居でした。

浜松工業高校「天国(うえ)を向いて歩こう」
・・・あらすじ。自殺サイトの呼びかけで集まった男女5人が、自殺をしようとするのだが、途中で現金2億円が見つかったりして、死ぬのか死なないのか、みたいな話をしているところで、本気で死にたかった人は自殺して、もう1人が、残りの全員を皆殺しにして終わり、という衝撃的なお話でした。既成の脚本、これを選んだか~~という作品でした。タイムリーと言えばタイムリーだったんですよね。このほんの少し前に、座間の事件が起こったりしているわけで。逆に言うと、ちょっと不謹慎にも感じてしまうし、怖くもある・・・本当は、昔はそういう役割のものでもあったはずなんですよね、演劇って。さて、ダレることなく、新しい展開が出てくるので、飽きずに最後まで観られました。演技にエネルギーが溢れていて、聞き取りやすいので観やすかったです。初音さんのぼそっと言う台詞は面白かったですね。おじさんは、ちょっと動きに切れがあり過ぎて歳を感じませんね、もったいない。あとは、ちょっと動きのパターンを増やした方が良かったかなぁ。声の大きさとエネルギーと憎らしさみたいなのは、すごく良かったです。良くあれだけ1時間頑張りました。テンポ良く話が進んで、楽しく観られましたが、最後はどう解釈したら良いのでしょうね。上を向いて歩こうを歌うみんなと、司馬くんの間の溝は結末を予感させる伏線だったんだなぁ、と後から思いましたねぇ・・・。よく分からない人が本当は一番一途にそれを思い込んでしまっている・・・そんな風に思いましたが、どう受け取ってもらいたかったのかなぁ、誰に受け取ってもらいたかったのかなぁ、というのは、ちょっとショックが残るタイプのお芝居でした。あとね、記者の人、めっちゃ美人さんでした。そして、性格がよろしくないのが実に、よろしい感じでした^^笑 面白かったです。



というわけで、遅くなりましたが、やっと書きました。

今年の観た作品・・・3本しか観られなかったけども、どれも面白かったです。

11月に県大会があるそうなので、そっちも1日だけ観られるかなぁ・・・と思っています。

観に行こうかな~。楽しみですね。





拍手[0回]

PR