1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

3連休の進捗

3連休ですね。現在、3日目。

私の3日間はこんな感じに過ぎております。

1日目。
仕事。学校の模試の監督8:00-18:00。
帰宅。秋の新作アニメをチェック。寝る。

2日目。
休み。10:00まで寝る。部屋の掃除。
昼寝。気づいたら夕方(!)。少し、小説を書こうと思うが、思い浮かばないので、
掃除の続き。夕食はホッケを焼く。おいしい。
20:00頃、少しやる気が出てきて、学校の定期テストを作る。
テスト翌日のプリントも作りはじめる(あと3枚作る必要がある)。
読みかけだった小説の続きを最後まで読む(夜更かし)。


3日目。
8:00起床。ごみを出しに行こうと思ったけれど、雨だったので、先送り。
朝食は豆腐。食べ終わってから、炒めて中華で食べようしていたことを思い出す。
ありゃりゃ。
プリントの続きを作る(金曜日までに、あと2枚!)。少し昼寝かなぁ。
17:00起床。プリントの続きを作りつつ、お弁当を用意。
来週はカレーにします。人参が6本も入っているややオレンジ色のカレーです。
プリントは7割くらいまで仕上げました。もう一枚は、今日は手を付けるのをやめました。
買ってあった入浴剤で温まったので、早く寝ようと思います。





拍手[1回]

最近はYoutube

なかまくらです。

巷では、教育系Youtuberという方々がたくさん居られまして、

東大物理学科を出ました!

という方が、Youtubeで授業動画を出していたりするのです。

たまに見ることもありますが、

かくいう私も、元駿台予備校の先生の有料のチャンネルに登録しており、

ときどき参考にしたり、勉強したりしています。

一般の高校生にそうやって教えてもなかなかしんどいと思うので、

いろいろと考えながら授業は作っていくわけですが。

さて、最近、3年生は実に意欲的に勉強に取り組んでいるなぁと思います。

その中で、これが大事なんだと気づいた! というような話をしてくれる生徒が、

ちらほら出てきているのですが、

それ、大事だよ! というのは、授業では強調してきたところだったりすることが

多いので、「うん、そうなんだよ」と答えつつも、

授業って一体・・・笑

となることが多いのもしばしば。

結局は本人がどれくらいのモチベーションで毎時間を受けてくれているかに、

大きく左右されているのかなと思うのでした。

私自身も物理は塾の先生を師匠にしていましたし、

そういうものだというのも分からなくもない。

そして、その塾の先生のような授業は生徒の最大ボリュームの層には、

意味不明な授業になってしまうため、やらないわけです。

そうすると、この先生は物理がそんなによくわかっていないな、と

思ったりしているのだろうな、と、思うわけで・・・。

いずれにせよ、師匠がYoutubeにいるというのは時代を感じますね。

というお話でした。





拍手[1回]

先生が足りないらしい

なかまくらです。


あそこの学校で、先生が足りないらしい・・・。

そこの学校も、2学期から来ない先生がいるらしい・・・。

若い先生ではある話だよね。


なんて話を聞いてしまった。


義務教育ではよくあることはニュースで知っていたけれど、

高校もそうらしい。

けれども、若手にはどんどん仕事が回ってくる状況は変わらないし、

自分も昔そうだったから、と、仕事を降らせてくる体制も変わらない。


ただ、私が採用された時と比べて、採用されている人数は3分の1とかになっているから、

若手の先生に降りかかる仕事も単純に3倍とはなっていないだろうけれど、

それなりに増えているはずだし、

いつまで経っても、ずっとほぼ一番下の年齢だし、

教員の高齢化による影響も少なくない。このままだと40才になっても、

若手として、荷物運びとか配布物の製本作業とか、駆り出される感じになりそう。


そりゃあ、面倒にもなる。

その上、先輩風を吹かせて、教えてやってんだ、仕事をくれてやってんだ、

という風であるから、なおさら宜しくない。

勝手にやらせてほしい。重要性をあまり感じないから、適当にこなさせてほしい。

それではだめだというならば、過積載のどれかを代わりに受け取ってほしい・・・。

やれやれ、若手を大事にね、と思うのでした。





拍手[0回]

今欲しいもの

なかまくらです。

たまには今欲しいもののことを考えてみます。

■ メモスタンド



職場の机の上に、時間割のカードを置きたいな、と思っています。

というのも、時間割を確認するために、いちいち引き出しから時間割の紙を出すのは、

非効率だからですね。見えるところに置いておくべきです。

初めは自分で作ろうと思っていましたが、美術的な能力が低いなぁと感じるので、

素敵なものを探しています。


■ 椅子



部屋は半畳の畳を置いているのですが、もたれられる椅子が欲しいな、と。

ただ、これは嵩張るので、なかなか踏ん切りがつきません。

これも、素敵なものを探しています。





拍手[0回]

ダニとのたたかい

なかまくらです。

今年の夏は、我が家にダニが大量発生してしまっているようです。

むっちゃ刺されました。

そういえば、ちょうどコロナが回復してきてから刺され始めて、

気付けば、毎日朝起きてみると新しく4か所とか刺されている勢いで、

これはマズいぞ! ということになったのでした。

しかも蚊に刺されたのと違って、1週間くらいかゆみが引かないのがまた厄介。

コロナで弱っているときには刺されないものなのかと思うと不思議ですね。


さて。

我が家のマットレスはエアーウィーブなので丸洗いができます。

カバーを外して、高温のお湯をお風呂にはって、洗剤も入れて1時間つけ置きします。

マットレスは、中性洗剤をドバドバかけて、シャワーの熱湯で洗い流します。

さらに、畳です。我が家の半畳の畳は、和紙製なのですが、

最早容赦はなしです。革ジャンも水洗いしてしまった私に最早怖いものはないぜ!

というわけで、中性洗剤をかけて、シャワーで熱湯を浴びせかけます。

さらに、ダニ取りマットを購入。並べまくります。


このシャワーで流している過程で、何やら黒い粒粒が流れ出していたのを目撃したのですが、

その一粒一粒が実はダニだったのか、あるいはただの砂粒とか、埃だったのか・・・。

恐ろしくて確認はできていませんが、

何はともあれ、これで、ダニが減るといいなぁ。





拍手[1回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]