1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

生活の乱れ

なかまくらです。

生活習慣が乱れています。

・・・朝が起きられない!!

夏休みなので、毎日、朝は2時間ほど有給休暇を使ってゆっくり出勤しているのですが、

そろそろ元に戻さないと夏休みが終わりますから、

早く寝るようにしようと思います。





拍手[0回]

オクラの豚巻き

実家に帰省した時に食べた料理。

美味しかったので、作ってみました。

初めにちょっと両面焼いてから、タレを入れます。



タレは、みりんとだしつゆと砂糖で作りました。

割とおいしくできました。





拍手[1回]

荷物と厄介者

なかまくらです。

通販でお買い物。

梱包を解くと、何やら腕が真っ赤に・・・。

これは、ダニに嚙まれたときのやつだ!!

ともかくお風呂場へ!

石鹸で全身泡まみれにして、流す!

それから、開封した当たりの床をくまなくコロコロ!

開封した段ボールはアイロンのドライで加熱処理!


・・・これで大丈夫かな・・・?

とりあえず、やれることはやったので、これでおしまい。

ひとつ思うのは、運送業者の人って、いつもダニと戦っているんじゃないかってこと。

どこからやってきたかもわからない得体のしれないダニたちが、段ボールから、

跳び移ってくる・・・。おそろしい光景ですね。


いつもお疲れ様です、ありがとうございます、と思うのでした。

おわり。





拍手[0回]

お弁当の紹介

なかまくらです。

平日はだいたい、お弁当を作って持って行っているのですが、

毎日作るのは、なかなか難しいので、休日に作り置きして、

お弁当に詰めた状態で冷蔵庫に入れておくという感じになっています。

たまには、紹介でもしてみようかと。

下の写真は、お弁当に詰めたところです。


広島風お好み焼きです。レシピは次の通り。

フライパンの上に、卵で溶いた小麦粉で厚めのクレープくらいのお皿を作って、

その上に、たっぷりの刻んだキャベツ、豚バラ肉を順番に載せます。

塩コショウを少々。その上からもう一度卵で溶いた小麦粉を回すようにかけて、

蓋をして、弱火でじっくりと蒸し焼きにします。お弁当に詰めるときは、

先にあらかじめ作っておいた焼きそばを入れて、その上から載せれば完成です。

もやしを入れるとか、とろろを入れるとか、本当はなんかいろいろとありますし、

焼きそばの下には、目玉焼きを入れたりするのですが、そのあたりは工数が増えすぎて、

面倒なので、省略。

見た目はアレですが、結構おいしくできました。

おわり。





拍手[1回]

にょきにょき

なかまくらです。

文化祭の実行委員の生徒から、もらったラディッシュ栽培キットを開封してみました。

元気に育っています。

収穫時期がよくわからないのですが、元気に育っています。






拍手[0回]