2024年の家計簿
なかまくらです。
2024年もいつの間にか終わり、2025年が来ましたね。
もう少し、2024年を振り返る記事が続く予定です。
さて。2024年ですが、出費が嵩みました(汗)。
推移をみると、令和3年以来、3年ぶりに支出が300万円を超えてしまいました。

内訳をみると、こんな感じです(今年はウォーターフォール型で表示してみました)。

上から見ると、
2024年もいつの間にか終わり、2025年が来ましたね。
もう少し、2024年を振り返る記事が続く予定です。
さて。2024年ですが、出費が嵩みました(汗)。
推移をみると、令和3年以来、3年ぶりに支出が300万円を超えてしまいました。
内訳をみると、こんな感じです(今年はウォーターフォール型で表示してみました)。
上から見ると、
家賃65万 保険60万 食費48万 業務雑費26万 サイト運営10万円
という感じでした。昨年よりも、20万円くらい高いのですが、
食費が15万円くらい(月1万円くらい)上がっているのと、
サイト運営のためにサーバーを借りているためかな、という感じです。
ただ、まあ、食費はなんとかもう少し安く収めたいところですね。
お酒を減らすのがもっとも手っ取り早くて、良いのでしょうけどね。
まあ、そんなに節約しないといけないわけじゃないんですけど、
いいものやほしいものに、お金が自由に使えるようにしておきたいですね。
そうそう、ウォーターフォール型のグラフを書いてみましたが、このグラフ、
面白いですね。こういう形にならない人もいるのでしょうか。
勉強時間とか、いろいろな指標で、同じことをしてみると、面白いような
気がしています。
という感じでした。昨年よりも、20万円くらい高いのですが、
食費が15万円くらい(月1万円くらい)上がっているのと、
サイト運営のためにサーバーを借りているためかな、という感じです。
ただ、まあ、食費はなんとかもう少し安く収めたいところですね。
お酒を減らすのがもっとも手っ取り早くて、良いのでしょうけどね。
まあ、そんなに節約しないといけないわけじゃないんですけど、
いいものやほしいものに、お金が自由に使えるようにしておきたいですね。
そうそう、ウォーターフォール型のグラフを書いてみましたが、このグラフ、
面白いですね。こういう形にならない人もいるのでしょうか。
勉強時間とか、いろいろな指標で、同じことをしてみると、面白いような
気がしています。
