1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

『GODZILLA 星を喰う者』観ました。

なかまくらです。

少し前ですが・・・

『GODZILLA 星を喰う者』を観ました。



アニメ版ゴジラ映画の3部作の3作目。

アニメーションの制作会社は、ポリゴンピクチャーズで、

3Dアニメーションを得意としている制作会社です。

ディズニーっぽい3Dではなくて、アニメよりの3Dがなかなか気に入っています。

さて。

前作までのあらすじは、こちらをご覧ください。


『GODZILLA 怪獣惑星』観ました。

『GODZILLA 決戦機動増殖都市』観ました。

脚本は虚淵さん。観たものに絶望を与えることに定評がある方です(笑



3作目は、ギドラが登場するらしい・・・という情報だけで、観に行きました。

メカゴジラシティでのゴジラとの決戦で、ほとんどの兵器を失った人類は、

人類が捨て去り、2万年が経った地球に生き延びていたフツワの民に身を寄せて

生き延びていた。幾人もがフツワの民と同じように暮らすようになっていく。

ハルオもまたそうであり、夫婦になるのであった。

そんな中、生き残った人類たちは、メトフィエスの唱えるエクシフの信仰に次第にすがる様に

なっていく。

その信仰が高まったとき、メトフィエスの真の目的が明かされる。

それは、地球にギドラを呼ぶことであった。ギドラは別宇宙からやってくる。

別宇宙の異なる物理法則によって、なすすべもなく人類の母船は失われ、

ゴジラでさえも、触れることすらできない。

観測することさえできず、ギドラの周囲では時空間もバラバラになってしまうのであった。

ハルオはメトフィエスとの・・・あるいはギドラとの対決に臨んだ。

メトフィエスの左目に埋め込まれたデバイスを破壊したとき、

ギドラの全能性は失われ、ゴジラはそれを破壊するのであった。

ハルオは、生き残ったが、博士が修理した最期の人型兵器に乗り込み、

憎しみとともに、ゴジラに特攻し、散るのであった。


そんなお話でした。

ネット上ではなかなかの酷評でしたが、個人的にはかなり好きでした。

ゴジラと人類の文明として戦うとはどういうことなのだろう、ということを考える3部作でした。

人類は感情的に戦い、科学的に戦い、そしてこの3作目では、宗教で戦った。

人が次第に流されていき、集約されたところにギドラが登場するのは

なかなかワクワクする展開でした。

ただ、ギドラ、もうちょっと強くてもよかったと思います^^;

いくらゴジラからの攻撃が当たるようになったからといって、ちょっと弱すぎでした。

そこから第二形態・・・じゃないですが、そこからもうちょっと粘ってほしかったし、

部分的に物理法則を書き換えられたっていいと思うのに、

瞬殺されてしまいました。なはは・・・。

あとはラストはなかなかムズムズしましたね。

フツワの民で、ハルオと結ばれた女性が、最後のシーン、少し怖い顔をしています。

それは、フツワの民がずっと知らないで生きてきた”憎しみ”という感情なのでは?

それが生まれてしまい、ハルオが死んで、断ち切られたと思ったものは、

わずかに消えずに残ったのでは・・・?

というような風に見えました。


ともかく、面白かったです。

おわり。





拍手[0回]

しもやけさん、いらしてましたか。

なかまくらです。

ふと・・・足の指がかゆい!!

ハッと気づいた時には、すでに遅し。

これは・・・しもやけさんじゃないですか~~。

今年も来ましたか~~。

かゆいな~~、

仕事に集中できないんですよ、あなたがいると(誰か人間に言いたい台詞ですわ

去年のこと・・・

出会いが。


こ、これは・・・・!

とても快適なんですね~~。お湯、めっちゃ使いますが、

温めている間だけは、かゆみが来ないんです。

早速押し入れから引っ張り出しました。







拍手[0回]

冷蔵庫内掃討作戦!

なかまくらです。

冷蔵庫の中がやばいことに気づく。

もうすぐ正月になるわけで、

アパートをしばらく開ける人の冷蔵庫とは思えない食材の量。

というわけで、これまでも自炊だったわけですが、

自炊と言いつつ、乾麺で買ってきたうどんをゆでたりとか、

まあ、毎食作るのは無理なわけで、それなりにやってきたわけですが、

冷蔵するしかないものを優先的に調理するように、切り替えます。

問題は、山積み・・・・になっている納豆です。

幸い、ねぎも大量にあるので、しばらく納豆をひたすら食べます^^!

あとは、半分残っている大根と、ジャガイモが8個、キャベツが1/4玉

チンゲンサイ少々、ニンジン少々、といったところ。

とりあえず、一昨日と昨日でレタス1個はシチューに、

チンゲンサイ1束としめじ1パックは、チャーハンとしておいしくいただきました。

最近、野菜がおいしくて仕方がない(笑

なんという幸せなんでしょうね。お金がかかりますな。





拍手[1回]

何を教えようか、どう教えようか

なかまくらです。

音楽性の違い ⇒ 解散! のごとく、

教育の方向性の違い・・・、みたいなことが起こったりもするわけです。

先生によって教えたいことが違う・・・。

教育の機会は均等に与えられていますし、

同じ基準で作られた教科書を使って、教えているはずなのに、

教える人によって、異なってくるから面白いといっていいのか、何というのか。

物理という科目は、残念ながら進学校でもなければ不人気な科目なんですね。

あまり生徒が選択履修しないわけです。

目の前のありとあらゆる現象が実は、いくつかの簡単な法則で起こっているという、ただただ単純なその面白さを伝えることの難しさを感じます。

それどころか、物理基礎という、入門編(これはみんな履修することになっている)でも、

どうもかなり大変らしい。

さて、彼らに何を残すことができるのだろう、と考えるのです。

知識として、運動とか、エネルギーとか、力とか、

そういうことを教えておくことはもちろんですが、

それを通して何かを教えることが大事かな、と思います。

分からなくても投げ出さずにジッと考えることや、

どうやったら困難を脱出できるのか・・・その方法を模索したり(例えば、人に聞いたり、インターネットで情報を集めたり)

あるいは、なんだ、諦めずにやれば案外できるじゃない、ということに気づかせたり。

物理基礎の授業は、その先に進まない人にとって、技能を学ぶ場なのだと思います。

暗記は多分、これからの時代、これからの時代に比べて価値が下がります。

知らないのは駄目です。覚えていなくても知っていることが大事。

これをどう活用するのか。

物理量同士の関係性(比例や反比例)について、式から考えたり、

困ったときに定義に戻る大切さを学んだり・・・。

いろいろ考えるのですが、結局は、目の前の生徒を見てそれで決めるのですから、

なんでしょうね。





拍手[0回]

かもしれない生活を

なかまくらです。

そろそろ引っ越しかもしれない。

そう思って、物を減らそう・・・と思うのですが、

まったく減りません(苦笑

今年度が4年目なので、そろそろ転勤がありそうだなぁ~~、と

去年くらいからぼんやりと考えていまして、

だから、ちょっと本を買う量を減らしたり、服を買うのを控えたり、

BOOKOFFに売りに行ってみたり、古着屋さんに行ってみたり・・・。

それから買い置きの洗剤をやめよう、とかいろいろやってみるわけですが、

これが、なかなかどうして減らない。断捨離の難しさですね。

もうすぐ年末の大掃除。

思い切って捨てないといけないかなぁ、と思いつつも、

どこから手を付けていいのやら、といった具合です。

・・・本当に引っ越しできるのかちょっと不安になのですが、

そもそも、

引っ越しじゃない、かもしれない・・・(だめだこりゃ





拍手[0回]

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
2
3 4 5 6 7 8 9
10 12 13 14 15
18 19 20 21
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索