1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

人と過ごすということ

なかまくらです。

昨日は休みでした。掃除して、洗い物して、買い物して。

そうそう、先週、

卒業生が、担任の先生を訪ねてきていました。

工場で働いているらしくて、人と接する仕事がしたい

と言っていました。

私が就いている仕事は、人と接する時間が非常に長い仕事で、

たぶん彼の仕事とは正反対なんでしょうね。


まあ、今年度に入ってから、2か月ですが、ああ、一人だとどうにもならないな、

ということが何べんかあったわけですが、

じゃあ、誰かがいた時に、それがなんとかなるのかはよくわからなくて、

誰かがいたほうが、それでますますストレスが加わって、

ますますますますどうにもならないことに、なるんじゃないかってことも、

想像がつくわけですが、そればっかりは分からないんですよね。

なんなんだろうね。





拍手[0回]

洒落てみる。

なかまくらです。

昨日に続いて、珍しくファッションの話。

もうね、スーツで過ごしている時間が長すぎるんですよね・・・。

なので、夏用スーツをようやく買いました(笑

まあ、夏はクールビズでノーネクタイなわけですが、

しっかりとした恰好でいたいときもままあるわけでして。

で、それだけではちょっと気が収まらなくて、



カフスボタンを買ってみました。

ちょっとおしゃれなやつを。

3B-CUFFS」というお店を発見して、

購入。ちょっと意識してつけてみようっと。





拍手[0回]

まつざかやですか、うしですか。

なかまくらです。

少し前に静岡市に遊びに行ったときに、

駅前で時間をつぶそうとして、気が付いたら、

松坂屋なる高級デパートに迷い込んでいました(笑

あっ、これ、ちがうなって、何をみて思ったかと言えば、

店員さんの数ですね。

・・・圧倒的に多い。

10mにひとりくらいの勢いでいるわけですよ。

静かにいろいろ見たい私としては、ちょっと居心地が悪い。

・・・と、ふと、面白そうな洋服を発見。

遠州織物なんですって。静岡県西部の遠州の織物で作られたシャツなんですって!

こういうの好きなんですよねぇ・・・。というわけで、ちょっと高かったわけですが、

買っちゃいました。節約しよ・・・。

(といいつつ、もうひとつ、買い物したわけですが、

それは明日にでも。)








拍手[0回]

「書道ガールズ」観ました。

なかまくらです。

TSUTAYAのレンタルカードで最近映画ばっかり借りています。

うん。生活がぐずぐずだ。。。

このたびは、面白いといううわさを聞いて、「書道ガールズ」を借りてきました。



あらすじ

製紙工場の煙突がトレードマークの四国中央市。

その商店街は次々と閉店していた。

その不況の波に飲み込まれるように、書道部員の清美が転校していった。

彼女が最後にやりたかったのは、臨時でやってきた書道部の顧問が見せた

「書道パフォーマンス」であった。

残された里子たち書道部員は、書道パフォーマンス甲子園を開催し、

街を盛り上げ、また、自分たち書道部をなんとかしようと動き出す。

選んだ文字は、「再生」。アンジェラ・アキの「15の手紙」に載せて、

パフォーマンスの練習に励んでいく・・・。

そんな感じの物語です。

うん。

典型的な、ダメ部活が、頑張るっていうストーリーですが、

胸が熱くなりましたよ。

字を書くって、こんなにも体力がいるし、心を動かして書くものなんだって、

字の大きさ以上に表現されている気がして、なんだか、字って、いいなぁと思いました。

いい映画でした。








拍手[0回]

むくむく上むく

なかまくらです。

風邪が治ってきました~~。

風邪をひくと、いろんなことがネガティブに考えられてしまいがち。

今度は治ってくると、それだけで見え方が変わってくる。

上を向いて歩こうよ。







拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]