1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

こだわりが魅力になる3

なかまくらです。
何事においてもそうだと思うんです。
こだわりのない人って、何も面白くない。
そこには何も起こらないし、その人のことを知ろうとする理由にもならない。
如何にして、こだわりを固持するか、というところに私は価値を感じるようです。
勿論、こだわりのなかには、今は邪魔なだけのものもあるでしょう。
それを一度、そっとポケットにしまって、やり過ごすこともあるでしょう。
それでも、こだわりだけは捨ててはいけない、と私は思います。
それが、人と人がコミュニケーションをとる理由の一つだと思うのです。
 
---------ここまでテンプレ---------
 
そんなわけで、今回は、
3.システム手帳(栃木レザー)


やっぱり、出来る大人は、手帳を持っていなくちゃね。

というわけで、手帳を持つようになったのが、去年から。

それまでだって、買うことは買っていたのですが、

最後まで使い通したことがなかったのですね。消しゴムみたいなもの。

ところが、今の職場に来てからと言うもの、あまりにもスケジュールが複雑に。

「ToDoリスト」と「スケジュール帳」が不可欠になってきたというわけです。

そこで、振り返ってみると、使わない理由は単純。

手帳を開く習慣がない。これですよ。

ついでに言うと、携帯をポケットに入れる習慣もないわけです^^;

じゃあ、どうするか。習慣を作るしかない・・・。

世の人々はすっかりケータイに洗脳されています。

電車に乗れば、暇さえあれば、ずっとスマホの画面を見ている。

私は、そうはならない。それならば私は、こうしよう。

暇さえあれば、手帳を開く。これですよ。

これをやるために、手帳選びの一番のプライオリティーは、手帳のサイズ。

すなわち、ポケットに入ることです。

職場での隙間時間・・・あなたは何をしていますか?

授業が始まるまでの数十秒、レンジでお弁当を温めている数分間、

会議中の自分に関係ない話の数分間、出張中の電車を待っている数十分。

この間に、

スマホをやる人がいて、

ぼーっとしている人がいて(ボーッとすることにも偉大なる価値があるが・・・

手帳にスケジュールを書き込んでいる私がいる!ドヤァ


開くたびに確認するから、記憶が強化されていきます。

そうやって、まあ手帳を使ってみると、予定を書き込んでいくのも楽しいんですね。

だから、続けられるわけです。スマホにはない手帳の良さってあると思います。


・・・さて、そうなってくると、良いものが欲しくなるのが私の性分。

毎年、使っては捨て、使っては捨て、は一寸私の趣味に合わない。

そこで、探したところ、ミニ5穴という超小型システム手帳を発見したのでした!

それが、最初の写真のやつです。

色は、なんと色取り取り。選べました。表、裏、そして縫い糸までも。



個人的には、緑が好きなので、緑の手帳にしようかな、と最初は思っていましたが、

ビジネスに緑ってありなのかっていう。よほど落ち着いた色じゃないと・・・。

それでも、会社にご挨拶に行った先で、緑の手帳を出すとしたら、

・・・ちょっと浮かれ野郎って感じか、面白いもの持ってるね、品が良いねって感じか、

五分五分の勝負みたいな・・・そんな博打はちょっとできないご相談。

ただ、黒はちょっと堅すぎでどうかなぁ、と。

で、破滅的に色彩のデザイン感覚がない私の代わりに、ちょっとアドバイスを貰いつつ、

決めたのが、このレンガ色でした!

そして、内側はシックにチョコ色に!


指で隠しているところには、名前を銀箔押しで入れてもらいました。

・・・か、かっこいい。


ホリエモンこと、堀江貴文 氏は、「3000円のパンツをはけ」と言うそうです。

そうすると、「3000円のパンツをはいた男になれる」そうです。

 
自分に見合った道具を買うという考え方もあるでしょう。

でも、道具に見合った自分になっていく・・・。


その考え方のほうが、私は好きですね。

手帳を堂々と人前で出せる、良い仕事をしよう、うん。そうしよう。

あ、プライベートもいろいろちゃんとします、きっと^^;





拍手[4回]

迷子の日と日

なかまくらです。

昨日は、朝から箱根へ出張でした。

ところが、ななななんと! カーナビが故障していたのです!

googlemapで道をチェックし、県境も越えて、あと一寸でつくはず・・・

というところで、運命の二叉路。片方には、箱根新道という表記が。

「箱根行くんだぜ? 箱根新道だろぅよ」

咄嗟に、左をチョイス!

ところが行けども行けども、たどり着かない。やがて見えてくる小田原の文字。

これはいかんやつや! たぶん、こういうことだ! ↓


そこで、Uターンして、箱根へなんとかかんとかたどり着きました。


そして、無事、出張は終了。・・・ところが、この日はこれで終わりではなかった。

なんと、この後、東京へ遊びに出たのです。

私が大学生になった頃から参加している「超短編小説会」という小説投稿サイトで、

オフ会をやりましょうという話がありまして、ドキドキの初参加をしてきたのでした。

東京は迷宮(メイズ)のようではありましたが、なんとか、水道橋駅にたどり着き、

そして、「初めまして~」をいくつもやって、

今まで画面の向こうとこちらでしか会話したことのない方々に出会って、

めちゃくちゃ楽しかったです。

大学時代、演劇団に居た頃のような、居心地の良さを感じました。

会話のテンポとか、そういうのかな? また会いたいなぁ、と思うのでした。

そういうのって、本当に少ない人数しかいないですよね。

こちらから、また会いたいなって。そういうのって。


さて、集まった場所は、ボードゲームや、カードゲームができるGafeで、

ゲームを一緒にやったのですが、ゲームって、こんなに楽しいんだ!

と、新しい発見でした。TVゲームや、スマホゲームばかりの子ども達よ、

そして、昨日までの私よ、貧相な想像力の中で、いつまで遊んでいるんだい?

と、声をかけてやりたい。ゲームというのは、TVが誕生するずっと前から、

考案され、改良されてきたわけですよね。そりゃあ、面白いわけだ。

(写真は、「カタン」というゲーム。島を開発していくゲームの様子)


あと、オセロね。オセロって、こんなに、太刀打ちできない! って、思って

敗北する競技だっけ・・・(笑)・・・というくらい、ぼろ負けしました。楽しい。

そんなわけで、とにかく楽しかったです。


それと同時に、知らない世界って、たくさんあるなぁと本当に感じました。

今自分は何をやっているんだろう? どこへ向かっているんだろうって。

豊かな人間ってなんだろうって、考えてしまうのでした。ああ、迷子だなあって。

で、帰り道・・・東京駅に辿り着けず、40分くらいああでもない、こうでもないと

乗り換えながら、辿り着き、日の変わる頃に、アパートのドアを開けたのでした。


ここからが、今日。

まあ、覚悟はしていましたが、楽しかった日の次の日は、精神的にすっごくしんどいんですね。

落差があるから? 分かりませんが、ボンヤリと午前中、仕事をやり過ごし、

午後は、カーナビを直しに販売店(ディーラー)へ。

ところが、地図データが破損しているようで、直すにはここではできず、

送ってやってもらわないといけないとのこと。

夏休みの予定・・・。だいたい、2日に1回か、3日に1回は出張のスケジュール・・・

カーナビないとヤバい・・・!!

というわけで、大急ぎで発送の予定。


迷子にはなりたくないなぁ、と思う反面、

大人になると、ちょっと迷子になってみたくもある。

人生の迷子は困るけど、迷子にならないと、知らない道を歩けないなあ、

と感じるのでした。でも、カーナビは早く直そう^^;





拍手[2回]

スタートアップ・ルーチーン

なかまくらです。

毎日(あるいは毎週)習慣化してやっていることって何がありますか?

私の習慣・・・それは、楽天カードのサービスで家計簿をつけていることでした。


これ、やめます。


もっとね、日々をシンプルにすべき。

やることが多いほど、しんどい。

PCが立ち上がるのに時間がかかるのと一緒だと思うんです。

だから、やることを減らす。

楽天カード自体、やめようかなぁ、とも。

なんだか、ポイントが気になって右往左往するのがアホらしくなってきた。

もっとほかの所に気持ちを割きたい。


学校教育について、これじゃあいけないよねって話がでることがあります。

それは、今の教育が、ビルド&ビルドでどんどん来ていることです。

普通は、スクラップ&ビルドでしょう。

今あるものを壊して、新しいものを建てる。

つまり、今やっていることを見直して、別のものを代わりにやる。

ところが、これまでのそれはやりつつ、新しいものもやる。

という姿勢が、教員の多忙化の大きな原因だと思うんです。


例えば、新しい学習指導要領では、

授業は「課題の発見・解決に向けた主体的・協働的な学び
(いわゆる「アクティブ・ラーニング」)」

で、やりなさい、と。そういう方針で話が進んでいます。

これまでの詰め込み教育はやめて、生徒が主体的に学べるようにしなさいねと。

ただし、学習内容は減らさない。

・・・これですよ。

たとえば、1時間ずっと先生がしゃべっている授業があるとしましょう。
(まあ、それは決して良い授業ではないですが・・・)

ずっとしゃべっていないと、学習内容が全部終わらないと。

ところが、今度は、生徒が主体的に学ぶ時間を作らないといけないので、

先生がしゃべっている時間はどうしたって減る。

そりゃあ、学習内容は終わらないでしょうよ。

さらに言えば、学習内容は、生徒が主体的に学ぶのに適した内容であるのか、

と言う問いも投げかけておきたい。

そういうことをちゃんと考えないといけない。

もっとシンプルにしたら、

生徒がわかりやすくなった空間で自由に動き出せるかもしれないのに。

授業もそう。

説明は細かく細かくしていくのではなくて、

説明は余分を削ってシンプルにシンプルにしていくと、

わかりやすいって、言ってもらえたりする。

そういうことをもっと考えた方が良いですね。

っとと、話がそれました。


とにかく、ちょっと、シンプルにしてみようって、

それで時間を作ってみようって、

そういう話。





拍手[3回]

こだわりが魅力になる2

なかまくらです。
何事においてもそうだと思うんです。
こだわりのない人って、何も面白くない。
そこには何も起こらないし、その人のことを知ろうとする理由にもならない。
如何にして、こだわりを固持するか、というところに私は価値を感じるようです。
勿論、こだわりのなかには、今は邪魔なだけのものもあるでしょう。
それを一度、そっとポケットにしまって、やり過ごすこともあるでしょう。
それでも、こだわりだけは捨ててはいけない、と私は思います。
それが、人と人がコミュニケーションをとる理由の一つだと思うのです。

---------ここまでテンプレ---------

そんなわけで、今回は、
2.ZEBRA ラバー80のボールペン(緑)


えー・・・出オチですみません。

そんなものはなーーーーい!!

ところがですね、私、このラバー80というボールペンがかなーりのお気に入り。

使いやすいんですね。替え芯も100本購入という暴挙(笑)

それくらいの愛用で、黒・赤・青をそろえて職場で使っていたわけです。

で、なぜか、緑色も替え芯だけ打っているんですよ。何故だ・・・。

私の磨き上げられたネットサーフィン技術でググったところ、

画像としては・・・ある!
(こちらのページ:http://sweetautumn.blog.so-net.ne.jp/2015-04-28

ラバー80の緑。


廃盤になったのかなぁ・・・その痕跡も見つけられず・・・。

問い合わせてみると、いまのところ製品化の予定はないそうです。

そこで! ・・・やりましょう! D.I.Y.

黒い本体のラバー80のキャップとおしりのパーツを取り外して、

プラスチック用の塗装スプレーでシュシュのシューッ!!

そんなわけで、緑色に染めてやりましたよ!(最初の写真の通りラバー部分は黒)

さて、内側まで緑色にしたわけですが、これはちょっと失敗。

私、キャップを填めたままぐるぐる回す癖があるんですよね・・・。

そのせいで、ちょっとずつ削れてしまう現象が進行中です。

内側は塗らない方が良さそうです。

ただ、外見はもう、緑キターーって感じでして、

特にスーツの胸ポケットから出ているときにはおしりが4色そろっている感じが

とてもニヤニヤですね。






拍手[0回]

マウスとの相性が悪いようで

なかまくらです。

竹のマウスですって! 素敵やん。

と思って、購入。



ところが、これが、全然手になじまない! ちょっと長い!

出っ張っていて欲しいところが出っ張っていない。

うまいポジションを探していますが、すっごい変なところに力が入っています。

ううむ・・・そういうことってあるんですね。

デザインの稚拙さかなぁ・・・それとも、前の子とのギャップ?

とりあえず、左手首まで腱鞘炎にならない程度に使ってみます。





拍手[1回]

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
2
3 4 5 6 7 8 9
10 12 13 14 15
18 19 20 21
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索