1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

山梨県立リニア見学センター

なかまくらです。

物理部会の研修で、山梨県立リニア見学センターへ行ってきましたよ。

下の写真は、数年前まで、現役で稼働していた、実験車両。

横のでっぱりの中に、超電導磁石が入っているんですね~。


驚いたのは、浮上用のコイルは、電流を流さないということです。

レーンのコイルは、2種類あって、どちらも側面に取り付けられているそうです。

ひとつめのコイルは、リニアモーターカーを推進するためのコイル。

これは、電流を流してコイルのN極とS極を交互に動かしているわけですが、

浮上用のコイル。これには、電流を流さないそうなんですね。

どうも、超伝導体から発生する磁束密度の変化が、コイルに電流を流すんですね。

電磁誘導というやつです。だから、浮上は、リニアモーターカーの速度が上がるほど、

浮上する力は大きくなる、ということですかね。また、コースアウトしようとして、

走行コースの磁石と近づくと、斥力が大きくなって、真ん中に戻そうとする力が

はたらくようです。はー、なかなかよくできてんな~、と思いました。

あとは、物理に対して同じような志を持っている人に出会えてよかったです。

ちなみに、リニアモーターカーもばっちり見学してきましたよ。超はえ~・・・

大阪、東京間が60分切るらしいですね。






拍手[0回]

単位展に行ってきました!

なかまくらです。
話題の単位展に行ってきました!

東京、六本木にある「21_21 DESIGN SIGHT」に行ってきました。

”単位”というと、なんか難しそうですが、まあ、デザイン展ですからね、

面白いじゃないと思ったわけです。

だって、単位っていえば、理科。

「なんか難しそう・・・」そんなイメージ。

それをデザインにして、身近なものにしてしまおうというのだから、

それは、私の(理科の先生の)仕事じゃないか! そんなわけで、行ってきました。


東京さ、ひさしぶりだべ~まよったべ~・・・おっ!



きた~。・・・ん? なんだあの人だかりは。
まさか・・・並んでる?? ←並んでました。30分待ち。
こんなに単位に興味のある人がいるだなんて・・・
日本人の理科離れが進んでいるわけですが、まだ、こういう人もちゃんといるのですね。



入場しました。
単位のはたらきってなんだろう。
「はかる」「比べる」「共有する」「計算する」「規格化する」「変換する」
そういうものなんです。



ニュートンのりんご。オシャレね。
説明はもっともなことが書いてありました。


キログラム原器のレプリカ。
質量が腐食によって変わらないように、2重に覆われています。レプリカですが。



色んな長さ。1フィートって、30cmくらいあるんですって。
随分と足の大きい人が基準になったのね。


色んな物の長さで、1cmから100cmを表す展示。
ずらっと並んでいます。あれよりもこれのほうが、大きいんだ。長いんだ。
  

和算。かつて、日本で発展した和算は、神社やお寺に奉納されたそうです。
その、奉納されたもの。独特の図形問題は、けっこう難しく、
分からないものも多かったです(ぉぃ
式はなく、文です。
 

「ことばのおもさ」「」のおもさを1gとしたときに、
いろんなことばのおもさはどれくらいだろう??
「おもい」と「かるい」は、「おもい」のほうが、おもい。


「しごと」よりも「かてい」のほうが、おもい・・・。


まあ、他にもいろいろありましたが、とにかくユニーク。

それでもって、なんだろう。実感というやつの大切さを強く感じましたね。

これくらい! というのが本当に大事なんだと思いました。

それでテストで点数が取れたりするわけではないわけですが、

でも、そもそも私のやろうとしていることって、別に点数を取らせることばかりではない。

もちろん、点数も取らせないといけない学校もあるわけですけどね。

とにかく、そうか、実感を与えること。視覚化することの重要性を感じました。

百聞は一見に如かずってね。

5月30日までやっているそうですから、行ってみたらいかがです?

ただね、誰かと一緒に行って、ツッコミながら見たほうが、面白いと思います。

あと、写真撮影は自由ですが、展示の目録みたいなものをショップで販売していなかったので、

それが結構残念。

参考までに、私が行きたくなった記事紹介
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1503/10/news095.html

おわり。





拍手[0回]

目覚まし時計の中身

なかまくらです。

目覚まし時計が鳴らなくなってきたので、

後ろの捻子を外してみました。

 

う~~ん、なるほど、

モーターが回転して、金属のついた棒が回って、立て続けにベルを叩いているんだ。

なるほどですね~。

シンプルな構造ですね。

どうも、ベルの表面のコーティングがボロボロになって劣化しているのが、

原因みたいです。

ともかく、磨いてみることにします。


それにしても、ばらしてみると、実にまだまだ知らない身近なものが現れるものですね。







拍手[1回]

ホイヘンスの原理を用いた反射・屈折の説明

なかまくらです。

ホイヘンスの原理を用いた反射・屈折の説明のアニメーション。

ペイントでお絵かきして作ったので、

若干素元波の中心がずれている気がしますが、そこまで厳密じゃなくてもいい人向けです。

もし必要ならもっていってください。

波の反射



波の屈折









拍手[2回]

発見! すごいソフト

なかまくらです。

凄いソフトを作っちゃう人がいるものですね。

波の干渉をばっちり見れるソフトです。

いつの日にか、自分で作れるようになりたいですね。

これが凄い!!↓
http://www7a.biglobe.ne.jp/~szgy_phys/soft.htm#top





拍手[0回]

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
2
3 4 5 6 7 8 9
10 12 13 14 15
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索