なかまくらです。
バイト2連勤で、バテバテな私です。しっかりしろい!笑
2日間で16時間くらい働きましたよ。丸一にちーず。
社会人の皆様ホントお疲れ様です。
今日も高校の非常勤がありまして、6時起き&行ったのですが、
なんだかどうにも勘違い。帰って来ました~~。
次の記事を書きます。
[0回]
なかまくらです。
どうも最近体調が安定しません。
頭痛となんとなく寒気?倦怠感?よくわからん。
今日から来週の土曜日まで7連勤ぽいのに困ったな…。よく食べてよく寝なければ、ですね。
お話の続きはまた少し落ち着いたら、でゴメンナサイ(ノω`)
最近創作について考える周期に入ったみたいなのですが、5日間くらい朝から晩までみっちりワークショップしたら、書けるようになるだろうな、となんとなく思うようになりました。
おわり。
[0回]
なかまくらです。
実は22日はしまなみ海道を友人と2人、自転車で走破してきましたー。
全長70kmくらいのコース。観光も挟んで、9時間くらいでゴールしました。
朝7時に尾道を出発しまして、一路今治(愛媛県)へ。
瀬戸内海に点在する島々にかかる橋を渡っていくのですが、その途中の海は絶景でした。
途中、
平山郁夫美術館、耕三寺、来島海峡の急潮観覧、をしまして、
あと、
伯方の塩らーめんと、島みかんアイスを食べました。
平山郁夫美術館と耕三寺は、別に面白くもなかったです。
特に、耕三寺は京都とかのお寺のイメージで行かない方がよいです。
なんか、日本各地の歴史的建造物を模して作った建物が並んでいて、博物館みたいな様相ですが、
ごちゃごちゃと節操がない感が半端なかったですww
大仏はコンクリート製ですし、
なぜか、エレベーターがついていて、上は、大理石の真っ白な世界。未来心の丘とかなんかそんな名前・・・。
もはや、なにがなんだか・・・。
これで入館料が1000円もかかるんだから、オススメしません。
しまなみ海道の自転車ルートはわりとわかりやすく、
道の駅とローソンが点在しているので、休憩もできてなかなか良いところでした。
坂が多いので、なかなか自転車に普段あまり乗らないような人では結構きつい感じだと思われます。
カップルとか結構いましたが。

急潮観覧中・・・。後ろの橋は全長4km。
大変でしたww
PS
筋肉痛にならなかったな。それも含めて楽しいたびでした^^
[1回]
なかまくらです。
最近更新がてきとーですが、もうしばらくてきとーです。
という報告。
ま、たまに覗いてね、ということでひとつ。
[1回]
パスタブーム到来中です。
昨日はシナリオ作り講座のデモがあったのですが、会話編はまずまずの出来。
やる気を起こせるかはもう、話術で何とかするしかない気がしました…。なんだかな(´□`;)
ストーリー編はちょっと愕然としました。これはなんということでしょう…。
書いたことある人はカリカリ。ない人はカチン、コチン…。む、むりなんだ-い(>_<。)
そうかー、こあらー、(」゜□゜)」
でした。
晩ご飯
[0回]