1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

「泥を打てば、面へはねる」

なかまくらです。

諺があるそうですね。

「泥を打てば、面へはねる」

泥(汚いもの)を投げつければ、それは自分の顔に跳ね返ってくる。

という意味なんだそうです。つまり、因果応報。


できれば、他人を非難したりとか、そういうことをしないで、

頑張って仕事をして行けたらいいなと、

そんな新年の目標です。


そんな目標が忙しさの中に葬られないように、ちょっとお買い物。



マドハンドのメモスタンドです。

ドラゴンクエストに登場する、

泥の中から生まれた手だけのモンスターです。

いまにも泥、投げてきそうですね。

泥を投げられないように、仕事をしていきたいものです。


今年もよろしくお願いします。





拍手[0回]

新しい本体

なかまくらです。

眼鏡を新調しました。

引っ越して、初めての眼鏡交換。

最近、疲れ目がひどくなってきており、

眼下に行ったら、加齢によって、強い度数の眼鏡だと、

目に負担がかかりすぎるとのこと。

眼鏡は、伊豆にいたときは、お気に入りの眼鏡屋さんがあったのですが、

こっちにきてからは、いろいろリサーチはしつつも、まだ、

見つけられずにいたのでした。

しかし、時はついにきたのでした。

思い切って、もともと候補に入っていたお店のうちの1件に行く!

初老の感じの良い店主さんが、「あなたには、これが似合うと思いますよ」

と、選んでくれた眼鏡で即決! 見え方も、丁寧に見てくれて、

満足なお買い物でした。

ちなみに、今回の眼鏡は、メガネの吉田屋さんで購入しました。

左がこれまでの眼鏡。右が新しい眼鏡です。








拍手[0回]

お部屋の湿気対策2

なかまくらです。

湿気によって、ダニさんとカビさんが発生している感じなので、

いろいろと対策中です。アパートが1階だとこういうことになるんだな、という学びですね。

さて。

乾燥させればいいのです。

そんなわけで、

マットレスを立てる方法を考えました。

木材をダイソーにて購入。



切って、組み立てます。



こんな感じになりました~。窓に立てかけても倒れてきません。






拍手[1回]

もうすぐ年末

なかまくらです。

今週末はお休みでした。

冬休みに突入し、授業準備に追われることもないので、グダグダしていました。

日曜日は、人と会う予定だったのですが、諸事情あって、消滅。暇になったのでした。

とはいえ、土曜日の夕方くらいから、いい加減、動こうかな、というわけで、

① 年賀状 ➡ 画像は完成。住所とかは、年末に書く。

② 古紙の整頓 ➡ 完了。明日、古紙回収に出す。

③ 窓を拭く ➡ 拭きました。冷蔵庫の霜取りと、キッチンの掃除もしました。

④ 洗濯 ➡ 昨日の分を含めて、2日分。完了しました。

・・・ここで、ごみを出しに行こうかな、と思ったら、雨。

引きこもることが決定しまして、そのまま、アニメを見て、寝ました。


ーーーーーーーーー ここまで土曜日 ーーーーーーーーーーーーー

⑤ 掃除機 ➡ かけました。

⑥ 仕事関係の書類 ➡ 一部整理。読まないページを破って、処分。

⑦ BOOKOFF ➡ 本を少し処分。600円。650円の本を1冊買ってきました。

⑧ 郵便局へ行く ➡ メインバンクに偏りすぎているので、少し分散中です。

⑨ 杏林堂へ行く ➡ 年内最後の買い物かもしれない。
           最近できた肉屋のお肉が美味しすぎて、エンゲル係数高めです。

⑩ 生ごみ処理機 ➡ きれいにしました。

⑪ 布団 ➡ 干しました。

⑫ 保険関係の書類 ➡ 整理しました。

⑬ お弁当作り ➡ あと3日は学校へ出勤ですが、木曜日は出張です。
          3食分・・・と思ったのですが、2食に分けてお弁当に詰めて
          しまったので、火曜日に帰ったら作るぞ。

⑭ Youtube ➡ カラーボックスがカビているので、撃退方法を調査中。
         いや、これは、捨てて、DIYのほうがいいのかもしれない。

ーーーーーーーー そんなわけで、日曜日 ーーーーーーーーー


というわけで、明日からも頑張ります。





拍手[0回]

お部屋の湿気対策

なかまくらです。

現在の引っ越してきて3度目の冬を迎えようとしていますが、

湿度がすごい。基本的に部屋干しなのと、

部屋には、あまりいない(朝早く出て夜遅くに帰ってくる)ことが要因だと思います。

そして、いろいろなものがカビにやられていきました・・・。

革ジャンとかね・・・。(過去の記事)

黴のにおいの元を辿っていくと・・・|日々徒然|1cm3惑星 (mamagoto.com)


さて。

冬ですが、恐ろしい結露と戦う日々でした。

マットレスは毎朝、身支度をする間はずっと立てて、

裏面に電気ストーブで熱を当てて、乾かすのと、

トイレの換気扇は基本的に回しっぱなし(壁がめっちゃかびるので)

そして、炭八という乾燥剤も置いてみました(これも効果的)。


それと同時に、冬はエアコンを頻繁に利用するようにしてみました。

これまで、基本的に、電気ストーブと厚着で冬を乗り越えてきましたが、

今年の冬はエアコンを重用しています。夜に1時間くらい16℃で運転すると、

朝の結露が劇的に少ないですし、室内干しの洋服も一晩のうちに乾きます。


これは生活の質が向上する発見でした。





拍手[0回]

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]