1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

1p/30min

なかまくらです。

もうちょっと速度を上げたい。。

英語、一ページ読むのにもうちょっと時間がかからなかったら、もっと自由に時間を使えるのにな。

ねようっと。


あ。

昨日、タレント名鑑というTV番組で、田中聡子さんという伝説のスイマーが出演されまして、

背泳ぎで、日本人女性で初めてメダルをとった方らしいのですが、

69歳で100m背泳ぎ1分28秒ですって!

はやいなぁ~。

私が現役時代(中学生)、1分23秒がいっぱいいっぱいでした。

でもね、

今思えば、

練習ってことが分かってなかったと思うんです。

野球だってそう。カヌーだってそう。水泳だってそう。

筋トレします。柔軟します。

・・・・・・勉強します。

とにかくね。

速い人は、速いだけの練習をしてるんですね。

水泳したくなるよ。1point!





拍手[0回]

ハリー・ポッターと死の秘宝 part1 感想

なかまくらです。

ハリー・ポッターと死の秘宝 part1 を観てきました。

TJOYで今、復習上映をしているのです。

part2の前売り券を買えば、ななな、なんと500円でpart1が観られちゃうというわけ。

時間がちょっと15:50という難しい時間でしたが、ムリヤリに行ってきました。


で。

感想。

ハリー・ポッター、7作目、最終章は、前作までとはちょっと色合いが違うのです。

ホグワーツ魔法学校は最早安全ではない。ヴォルデモートを倒すため、3人は旅に出るのです。


最初からクライマックスみたいに、次々と今までの仲間がハリーを守って、犠牲になっていくのです。

信じていたはずの人たちが恐怖に屈してハリー達を裏切っていくのです。

うまく行かない事ばかりの中で、イライラが募り、

3人の友情が試されるのです。

ああ、

どこまでも、

わくわくの物語なのですね。

ああ、でも、知っているけれど、後半に続くのですね。

もうすぐ終わってしまうんですね。

part2 が楽しみです。


15日公開です。





拍手[1回]

髪をかきあげる 感想みたいなもの

なかまくらです。

広島大学演劇団 劇団群青「髪をかきあげる」を観てきました。

この記事を書くかどうか、悩み中。。。

なので、工事中。

理由は、まあ、機会があれば。


+++(追記)+++



・・・・・・まあ、書きますかね。

感想を得たいと思うことは罪じゃない。

ただ、ギブアンドテイクなんだよ~って、思うのは、私がちょっとでも疚しい気持ちでこの記事を書くからです。

ブログはただの日記とはおそらく一線を隠して・・・ジャナカッタ、画しているのですよね、分かります。

で。


お話のあらすじ。

トモヨは、Office Lady。いわゆるOL。

彼氏がいて、彼氏はまだ若くて馬の真似ばっかりしている。

彼氏には、友人がいて、やっぱり馬みたい。

彼氏の友人には馬みたいなやつが好きなお嬢様の彼女がいて。

トモヨには上司がいて、子どもを作れなかった夫婦の友人がいて、

上司には不倫を迫られ、夫婦とは友達になって、

トモヨの周りで時間が勝手に過ぎて、いろんな人が勝手なことをしだす。

誰もトモヨをゆっくり待っていてくれない。

せっかく好きになれそうだったのに。

髪がかきあげられるようになるまでなんて、待ってくれない。

   誰を?

       誰が?

馬の彼氏を待ちはじめて。




みたいな感じです。

ふぅーん、みたいな。・・・・まあ、面白かったです。

いろんな夫婦が出てきて、それぞれが独特な家庭事情を持っているというか、

そういう繊細な雰囲気みたいなのがあって、そういうのが感じられて心地よく観ました。

ただ、ちょっと冗長なところも多くて、場転も多いので、眠くなる時も・・・。

いかんいかんと、お尻の痛さ加減も手伝って、最後まで見れました。

個人的には蛍を探す夫婦の夫が好きでした。ゲゲゲの女房のあの人みたい。

物語としては、村井というサラリーマン(馬の彼氏の友人)と、早川さん(トモヨの上司)が好きでした。

心の隙間が今の私と似たようなところにぽっかり空いていて、別に何かが解決してくれたりはしないので、埋めてくれたりはしないのだけれど、なんとなく、そういう共感が穴の吸い込みをやわらげてくれました。

以下、箇条書きで。
  • 中川、村井のやさぐれ男コンビが、裸で、取っ組み合いで、変態でした。ありがとうございました。
  • 夫婦が、貫禄でした。いい味出してました。1年生の子(婦)と夫の子と、うま~いバランスだった気がします。う~まいね。
  • 家庭教師云々の話のあたりが一番強引かな~と感じましたが、まあ、いっか~。なんとなく粗野な感じの男に引かれていくお嬢様・・・って、どういう観客層狙いなんだww
  • 馬さん、なんなんですかね。彼はよく分からないですね。でも、好きですよ。でも、きっと物語のイメージでは(トモヨさんの脳内では?)、白馬の王子様候補なんだろうなぁ。なんて、野生的な! なよっとしてるけど!
  • 早川さん。何あのキャラ。なんで男性陣やさぐれまくってるのw 惹かれるじゃないの。なんなの、ウルトラマン、なんで変身すると顔より小さいの! こっちみんな! でも、軽口の裏にあるようなないような、ああいう繊細さ、好きなんです。
     
おわり。次、9月までないのかなぁ~。

ちょっと寂しいね。。。









拍手[3回]

しまった西条寝過ごした!

横川わず。
西高屋なう。
西条うぃる。





拍手[0回]

クレイ・モア

クレイモアとは、

語源はスコットランド・ゲール語の「大きな剣」を意味する"claidheamh mór(クラゼヴォ・モル。現代スコットランド・ゲール語ではクライァヴ・モール)"。 (Wikipedia)

もっと、表現をしたい人の言葉としましょう。

もっと、何かを作りたい。






拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 9 10 11
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]