1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

明日からですね。

なかまくらです。

明日から、教育実習がありますね。

みんながんばれ~~~。

もうすぐ明日は今日。





拍手[0回]

創作メモ

妹のことで、相談が…

でも、訪ねるより訪ねられたいかな…





拍手[0回]

バタフライは180°の油温でうらおもてじっくりこんがり焼きましょう

なかまくらです。

バタフライの話。

スイミングスクールでよくある泳ぎの習う順番は、

クロール→背泳ぎ→平泳ぎ→バタフライ or 背泳ぎ→クロール→平泳ぎ→バタフライ

であることが多いのではないかと思います。

平泳ぎは小さい子は身体(しんたい)の感覚がまだよく発達していないのか、

とても脚がくにゃくにゃしていて、苦戦している子が多いです。

だから、おそらくこの順番なのですが、

平泳ぎの後にバタフライをやると、何が起きるか・・・。

バタフライのストローク(手)で、平泳ぎのキック(足)をする子がたまーにいるんですね。

なんと器用な・・・(笑)

そして、これがなんとも直らない。

これにほとほと手を焼いていたわけですが、

昨日は大先輩のコーチに相談してドリルをひとつ教えてもらいました^^

年の差40くらい(゜ ̄゜)

で、

どんなドリルかというと、エントリー(ストロークがオワタ時)のときにだけ、キックを強く打つバタフライを泳ぐというものでした。

つまり1K1Bということです(専門的には)

回数をやらせたかったので、片手バタフライにして、25mを20本ほど泳がせて、

それでその後普通のバタフライを泳がせてみたら、


泳げてました~~~~


感動(じーん)。

来週まで覚えていて欲しいな。


そんなちょっとした感動のお話でした。





拍手[0回]

雨ですね。

雨はめんどうだ・・・。

なかまくらです。

濡れました。スーツがびしょぬれ。

上はYシャツだったので、雨に濡れて肌にくっついてスケスケに・・・・

女の子はきゃーってなって男の子はひゅーひゅーあるいは、・・・、これ、着ろよ、

って、ジャケットを差し出すみたいな

そんなことは、おっさんが一人だったので起こりませんでした。

帰りながら、無駄にのんびり水に濡れるということについて考察。

水に濡れるということは、水分子が身体の表面に付着するということです。

それは、体温で少しずつ気化されるわけですが、

それよりも多い量が降り注いでいるから、濡れるんですね、

といってる間に着きました。

なんで、雨に濡れると白いシャツは透けるんだろうねぇ~~


・・・調べました。

白はどの色も吸収しないのですが、(だったら透明?)

繊維の間の空気がシャツに進入する光の屈折率を変えることで、反射したり屈折したりするそうです。

ところが、濡れると、その繊維の間の隙間が埋まってしまうため、透けてしまうそうです。

へぇ~。

参照http://h-lab.wondernotes.jp/lab08/page2.php





拍手[0回]

最近のご飯

3時間同じクラスで理科を連続して教える夢を見た…。大変だった(寝汗かいたわ


ネタに困ったらコレに尽きますね。

最近のご飯。








拍手[0回]

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5
7 8 9 10 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]