なかまくらです。
運営しているHP「からまったくのぷうる」ですが、
駄文同盟.comという検索サイトに登録しております。
私のHPは、私の過去に書いた作品の中から、
私がこれは!と思う小説・戯曲を厳選して載せているサイトです。
linkのぺーじの、「駄文同盟.com」へのリンクをポチッと、押してもらうと、私のHPのランクが少し上がりますので・・・(笑)
よかったら、押してくださいww
よくなかったら、押さなくてもいいですww
以下、linkのページのurl
http://nakamakura.iinaa.net/link.html
では~。
[1回]
なかまくらです。
今ですね、界面活性剤の話を勉強しているんですが、
界面活性剤は、親水基(水に溶ける部分)と疎水基(水以外のものに溶ける部分)がくっついた状態(ミセルと言う)
からなるんです。
洗い物で使われている時には、油脂などをその疎水基の部分で取り囲んで、外側の親水基で、溶けてる状態にしてしまうっていうわけ。
その、水と界面活性剤を混ぜてみると、ある温度では、綺麗に混ざりあっているんですけど、
ある温度を越えると、途端に2つの相に分離してしまいます。
一体、溶液の中では何が起こってるんでしょうね。たぶん、その辺までは先行研究で分かってる。やりたいのはその先なんですけどね。
なにって、
最近の私の芸術に対するスタンスに悩む。
スタンスなんて、なんか、軽くて嫌だな。
最近の私の芸術に対する向き合い方に悩む。
最近すっかり、いろんなところの繋がりが薄れて切り離されだして、
切り出されて、やっと、ちょっと一人に戻った気がします。
それが良いことなのか、悪いことなのかは分かりませんが、
無駄に焦ってみて、あの頃の誰かに媚びて喜ばせようとして書かなくなってきたという点で、
私の中では進歩しているつもりです。今が面白くなくなってても、それでいい。
継続していくために必要な息継ぎだと自然に思う。
好きなものを好きなように書いているつもり。
けれども、
それでも、
最近、すっかり書いていることと、思っていることが合ってない。
まるでゲームでマルチエンディングを観るために、思ってもない選択肢を選んでいるみたい。
温度が高すぎるのかしら。低すぎるのかしら。
面白いことはある。面白い。このアイディアは面白い。絶対傑作になる。
でも、心の底で醒めた目で観る自分がいて、
いつも観られているみたい。
あなたをかきたい。かかせてください。
追記
別に一作ずつが最高傑作になれなくても良い(たとえ、そのつもりで書いているとしても)。たまに素敵な作品が私の中から出てくればそれはとても幸いなことだ。最近のわたしは一体なにを気負っているのだ。いつまでも、ただの凡人なのだに。下手な鉄砲打つしかないだに。
[1回]
なかまくらです。
新しいPCを買おうと思いまして、いろいろ見て回ってるわけですが、
なかなか決まらない。とりあえず、次のPCは富士通にしようと思っています。
富士通のPCはMade in Japanのこだわりがあるそうです。
TPP然り、円高然りで、日本の経済がどうなっていくのか、不安な中ですから、
国産品を買う! ということを少し意識して生きていきたいです。
コメの関税も現在は700%くらいかかってるのが、撤廃されたら、きっと、
10kgで、500円とかで売り出しますよ、終いには。
でも、3000円の日本のおコメを買いたいな。
おっと、脱線脱線。それで、
最近だと、どれもこれも、Windows7 なわけですが、
PF(ページファイル)使用量が大きいですね~。というのが感想。
つまり、デスクトップを表示しているだけで、相当メモリを使ってるってこと。
私の今のPC(XP)は、通常PF使用量は300MBくらいですが、7 は1.5GBとか使っています。
なんというか、そのスペックのPCに、XPを入れたら、めちゃめちゃ速いんじゃないか・・・って、思います。
ネットブックとか、動作が遅くてイライラするって、よく聞きますが、
OSが、XPだったら、普通に今の私の使ってるPCよりも断然速いんじゃないかなぁww
なんて、思いました。
以下、雑記。
本日は市民ミュージカルを見てきました。
芝居空間侍エレクトリカルパレードの代表の森さんという方が脚本・演出をされている、二年目ですか。
老若男女(子どもが多い!)総勢41人の出演者が、歌って、踊って、演技して。
その前は全然知らないですが、
かなり、すごいことをやってるなぁ、という印象です。私の住んでいたところにそんなの、なかったもん。多分。
良くも悪くも森さんらしい、分かりやすくて楽しいお話でした。去年と構成がなんとなく似てるのは、やっぱり作風のせいですかね。
それより、なぜ主人公の子は、みんな同じ感じの、
あの演技をするんでしょう(笑) まあ、分かりやすくて、私なんかより、全然上手ですけどね。。
さて。
後輩の村田君とか、同期のMぞ~べ~さんとか、 (あ、地獄先生ぬ~べ~ が再放送だとか。
が、活躍してました。豪族! と カッコイイ 貴族? 豪族? でした。楽しげにやっていました。
あと、バイト先の昔私の担当していた子らが、出ていて、
おおっ、と思いました。めっちゃ頑張ってました。なんか、親バカ的なものを感じました、自分に(笑
夜は、久しぶりに作ったハンバーグが美味しかったです。
やっぱり、バーグは、牛だろ~
[0回]
・・・・・・・・一枚、たりない ・皿・?
どこだ?? ヾ(Θ・ ≡ ・Θ)ノ
[0回]
なかまくらです。こんばんは。
4日ほど、更新を休みまして、ちょっと元気に。
外側にさらされていない楽な日々を過ごせました。
いや、現実の方が忙しすぎてアレだったんですが。
まだ、来週末からつくばにいったり、再来週が大学院の中間発表だったり、
90分発表が2つあったり、
期末試験の問題作らないといけなかったり、対策問題作らないといけなかったり、ノートチェックしないといけなかったり、
中間発表に向けてもうちょっと実験をもうちょっとしないといけなかったり
・・・かいてたら、哀しくなってきた(笑)
とかいいつつ、
来週は水曜日に「青い鳥」を観にいったり、
土曜日には大阪までイキウメの「太陽」を観にいったり・・・誰か一緒に行く?笑
結構遊んだりも死体なぁって、思ったり。たり。
この4日の間に、
キカイダーの総集編的なコンビニ廉価版を読みました。
キカイダーの作者は石ノ森章太郎。仮面ライダーの生みの親ですね。
キカイダーは良心回路なる回路のために正しい行いをしようとするが、それは悪との戦いにおける障害にもなっていた。
キカイダーは人間を守るために戦うが、果たして、人間を支配しようとしているのも人間なのだ。
なんだか、今ドキの漫画とは違いますね。
なんとなく寂しさ。わくわく。でも、やっぱり寂しい。
筑波行ったり、中間発表前はまた更新が途絶えるかも^^笑
とりあえず、ブログだけ再開。mixiとか、twitterとかは、いつ再開するかは未定。
ていうか、twtterはもう、付き合いが面倒になっちった。
じゃあの。
[0回]