1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

「裏世界ピクニック」観ました。

なかまくらです。

「裏世界ピクニック」観ました。



変な怪談話の妖怪とか怪物とかが跋扈する異世界?

と現実を行き来する入り口を知っている鳥子(とりこ)と空魚(そらお)が

出会う。鳥子に惹かれた空魚は、鳥子の人捜しを手伝うことに。

突っ込みどころが満載な感じのアニメで、

しかも・・・イマイチ盛り上がりきらない!!

そんなアニメだったのですが、なんだか癖になる感じで、

最後まで観てしまいました。

時々ぞわっとする怖さがあり、なかなか面白かったですよ。







拍手[0回]

「シン・エヴァンゲリオン劇場版」観ました。

なかまくらです。

「シン・エヴァンゲリオン劇場版」観ました。




今更ですが、感想を書いておこうと思います。

ネタバレも良いよね?

もはや若干うろ覚えになっていますが笑


コロナ禍で、観に行くかも迷ったのですが、

まあ、行くしかないベ? と思い、観てきました。


「Wille(ヴィレ)」の行動によって、サードインパクトは不完全な状態で停止した。

しかし、ほとんどの領域は、人の住めない状態になってしまっていた。

冒頭のシーンでは、その状態からの復旧技術があることが示される。

妨害する使徒もどき。それを退けて、復旧させ、物資を回収するWille。

一方、シンジは、カヲルを失ったショックから、何もする気のない廃人のようになっていた。

そんな彼らが行き着いたのは、第三村であった。

そこは、人が住めるように復旧された場所であった。

そこで生活するかつてのクラスメイト・・・トウジ、ケンスケ、ヒカリ達。

父親となっていたトウジや村を支えるケンスケはシンジにいろんなアプローチをしてくれる。

そして、アスカやレイ(のコピー)の支え。

彼らの優しさに触れ、シンジは、エヴァに再び乗ることを決意する。

そして、父との決着へ向かう。

父はヒトではなくなっていた。

父との対話がようやく実現し、シンジは両親によって、

現実世界へと返されていく。


彼らは、ようやくエヴァの呪縛から解放されるのだった。



・・・というわけで、ついにエヴァンゲリオンが完結しました。

どうせ、今回も終わらないんでしょ?

という思いもあったのですが、いろいろなことに決着をつけてくれる映画となっていました。

エヴァの呪いによって、大人になれないエヴァパイロットのアスカ、シンジたちは、

まるで私たちのようでした。

ちなみに、第三村のモデルは、天竜市二俣のあたりがモデルらしいです。


そして、碇ゲンドウの立場からの独白も入りました。

このあたりはTVシリーズぽく、TVアニメでやりたかったことがようやくできたのでは?

と思いました。

 序、破、Qの一挙放送の後、TVシリーズを見直したのですが、

TVの焼き直しだと思っていた「序」「破」でありましたが、

TVシリーズとは別物だなぁと思うに至りました。

そう思って劇場版を観てみると、

一つ一つの行動の機微を追いかけていて、ロボットアニメという印象はなかったのですが、

劇場版では、少し客観的な作品になっていたように思います。

それが、ゲンドウの独白へとつながったのではないかと思います。


そんなわけで、

満足のいく完結作でした。

最後まで作り上げてくれたスタッフに感謝を、伝えたい作品でした。

おわり。







拍手[0回]

「キャサリンフルボディ」クリアーしました!

なかまくらです。

PS4ソフト 「キャサリンフルボディ」クリアーしました!

アトラスのソフト。職場の同僚の先生から、結構面白いよ、と言われ、

プレイしてみました。

ストーリーは割と大味な感じです。

 


長くつきあっている彼女から結婚を迫られている。

彼女は、・・・重たい感じの女性(左)。飲みに行くと、また飲んでるの?

というお叱りがあるし、生理が遅れれば、子供がいるかもしれないから、

あなた一人の身体じゃないのよ、と言う彼女。


時を同じくして、二人の女性と出会う。

ピアノの好きな純真な女の子(中央)と、やたらと積極的な女の子(右)。


この3人との会話のやりとりの選択で、エンディングが変わっていくようです。


・・・といいつつ、パズルゲームなのです。



石を動かしながら、頂上まで登ることがクリアーの条件。

いくつかの得意なテクニックを駆使して登っていくのですが、

それだけだと最後まではいけず、

テクニックを増やしながら進んでいくのが大事。

だんだんと新しいことができるようになっていくというのは楽しい体験でした。


なかなかゲームをやる時間もとれなくて、技を忘れてしまうのが難点ですが笑


ストーリーモードじゃないモード(バベル)はこれからもう少し遊んでいこうかな、

と思っています。



アトラスと言えば、「ペルソナ」シリーズが有名ですが、

このゲームの前にクリアーした「十三機兵防衛圏」もアトラスのゲームでした。

そのときの記事はこちら↓

「十三機兵防衛圏」クリアーしました!

なんだか今年は縁があるようです。


次はどんなゲームをやろうかな・・・?





拍手[0回]

大きく息を吸って

なかまくらです。

やることが多い! そういう一年がスタートしています。

やることを整理して、順番にやる。これだけなんですが、

とにかくやるだけ! ではなくて、

どうやるか、を考えることが大事だな、と思います。


やることをまずはタスク化できていないのかも?

人に仕事を分担してやってもらう形になっていないと、頼むことすらできないわけで。

そこまで進めておいて依頼してやってもらう。


今年は、一つの仕事でいろんなところとやりとりをしないといけないため、

あっちとのやりとり担当、こっちとのやりとり担当、と

担当についてもらって、それを統括するという仕事をしています。

でも、別の仕事では、バリバリの働き蟻なので、そっちもこなしつつ・・・


プレイングマネージャーって大変だ・・・。

仕事って、初めて終わらせるだけではなくて、

どういう手順で進めていくかを分析して、どういう能力が必要で、

誰に頼むか、

仕事の進捗を報告してくれるので、

そのたびに、自分の仕事が止まる・・・笑顔だぞ~~と念じながら笑


仕事をするときは、「粋」に感じてもらうのが大事かなと思います。

そういう仕事をしてくれる仲間を増やせれば、いいのかも。


今年を乗り越えたら、一回り大きくなれるかも・・・?


そんな風に頑張っていると、気づいたら呼吸が浅い。

体が強(こわ)ばっている。

大きく息を吸って、急いでいるがゆっくりと進む。

國中均さんが開発したマイクロ波型イオンエンジンを搭載した、

初代はやぶさは、小惑星いとかわへ行ってきました。

イオンエンジンは、イオンを発射する反作用で飛びます。

その力は本当に小さいものですが、

止まらずに、頑張ること。

プロフェッショナルという番組で、特集がありました。

その中で、「ゆっくりでも、止まらなければ、けっこう進む」

そんな言葉が紹介されていて、良い言葉だな、と。

頑張りたいですね。



祝はやぶさ2帰還!今見返すと感慨深い!~プロフェッショナル 仕事の流儀「ゆっくりでも、止まらなければ、けっこう進む~宇宙工学者・國中均」~|綿樽 剛@ADHDアナドレン|note





拍手[1回]

【小説】ときには短編小説を

なかまくらです。

忙しい時ほど、かけてしまう時ってあります。

現実逃避なんでしょうね笑

こんなの書けました。どうぞ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ときには短編小説を
                              作・なかまくら
 
 なぜ戦をしなければならないのか。みそ汁を啜り、その塩味で白米を口に馴染ませる。塩味が、白米本来の甘みを引き立たせる。Yシャツに黒いスラックス、首も袖も端のボタンはまだ留めていない。むぐむぐと噛み、最後に程よく熱の逃げたお茶を飲んだ。
「もう片付けていい?」「自分でやるよ」
食器を洗う音がする。水が連続的に流れ落ちる音がしている。
「最近はさ、なんだか時間がゆっくりに感じるんだ」「ええ?」
「何かがあったわけじゃないんだけど、大切なんだ。大切に思っているから、時間を細かく細かく刻んで、その一粒一粒を味わうようなそんな気分なのかもしれない」「じゃあ、私は、お米の粒みたいなものかしら。あなたが味わって、消化されて身体の一部になって、心の一部になって」
カチャカチャと食器が鳴り合って、手を掛けてあるタオルを持ち上げて拭いて、エプロンの結び目を解いている。
「お互い様だと嬉しいんだけど」少し出てきた君のおなかをさする。
「食べた分だけ食べられて、混ざり合って次第に分別できない複雑なものになっていくと、うれしいね」
そう言って、おなかをさする君を見た。
 
 
読み終えて紙を閉じる。窓の外を見ると、2頭立ての馬車が土煙をあげていた。食べかけだったパンをミルクに浸して柔らかくして、急いで口に入れた。遅れて土埃が壁の隙間から上がってくる。それを横目に飲み込むと、下に敷いていた魔法陣の描かれた紙をきれいに畳んだ。身体の傷がむず痒い熱を帯び、塞がっていくのをジッと待った。
「ふぅ」
魔法の才能はなく、買うしかなかった。どう見ても今までの世界ではないここで突然目覚めて、ようやくここまで来た。言葉は通じるが文字は読めなかった。掃除、店頭販売、日雇いの魔物討伐。武器は支給品だった。知人や仲間も増え、そしてあるいは死んだ。何人かで小さな小屋を借りた。魔法はないが、教えてもらった剣が、命をつないでくれた。なぜ戦をしなければいけないのか。胸ポケットに入っていた紙切れ。そこに描かれているささやかな幸せ。短編小説の中の世界でも、同じ言葉から始まる。たった1枚からなる、その元の世界とのつながりを、ときどき開いて眺める。いつか、この紙を手放す時が来るのだろうか。







拍手[0回]

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
2
3 4 5 6 7 8 9
10 12 13 14 15
18 19 20 21 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索