1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

印鑑ケースを作ったぞ!

なかまくらです。

職場で使っている印鑑ケースを新しくしたいな、と思いまして、

いろいろと探してみたのですが、手頃なサイズの素敵なケースが見つからない。


ならば作れば良いじゃない!

そんなわけで、作ってみました。

1.木材をひたすら削ります!


2.蓋のほうも削っていきます。窪みのところにちょうど印鑑が収まる寸法です。


3.紙やすりで削って、蜜蝋ワックスで塗装します。


4.完成!



なかなか良い感じです。

職場で引き出しを開けるたびに、ニヤニヤします。

ものづくりって楽しいんですよね。

次は何を作ろうかな。





拍手[1回]

小太鼓を作ってみたぞ!

なかまくらです。

締太鼓を作ってみよう! ということで、

いろいろ調べたのですが、思った以上に難しい!

一番難しいのは革の部分で、Youtubeで見ると、

プラ障子を使ってみたり、ブルーシートを切ってみたりしていたみたいですが、

革が良いなー、と思った結果・・・レザークラフトの革で作ってみることにしました。

そんなわけで、

1.革を木枠に貼り付けます(木枠で挟んで、ボンドで貼り付ける)。


2.塗装します。胴は柿渋、木枠は蜜蝋ワックスです。


3.乾燥したら、綿の紐で締めていきます。


4.完成!



手で引っ張って紐を締めた程度なので、音はボヨンボヨンでしたが、

叩くと、ちゃんと裏面の革が振動してちょっと感動でした。

アイディアとしては、

革に穴を開けて引っ張ると穴のところから裂けてしまうのは必定。

そこで、木枠に革を張ることで、部分にかかる力を小さくすることができていると思います。

ただ、木枠なので、どこまで思いっきり引っ張って良いかが分からないところがあって、

もうちょっと音を高くできそうな気はするのですが、思いっきりできずにおります。

でもまあ、なかなかの出来だったと思います。

おわり。





拍手[1回]

「マトリックス レザレクションズ」観ました。

なかまくらです。

「マトリックス レザレクションズ」観ました。



リザレクションの意味は”復活”ということのようです。

マトリックス4、ということですが、

マトリックスの後に、ウォシャウスキー兄弟の映画って、

売れなかったのか、あまり耳にすることはありませんでした。

・・・と思っていたら、私、「クラウド・アトラス」を観ておりました。

(ブログに感想、書いてなかったです・・・)

手塚治虫の「火の鳥」をやろうとしたようなそんな壮大な物語で好みでした。


そんなわけで、期待と不安が入り交じる中、観てきたのでした。


あらすじ。

アンダーソンは、ゲームクリエイターとして名を馳せていた。

今居る現実が実は仮想空間内部での出来事であり、その支配者と戦う主人公を

描いたゲームを制作し、大ヒットさせた。

彼は、赤い薬を常用していた。青い薬ではなく、赤い薬だ。

あるとき、彼のゲームのシステムの中に、小さなバグが入り込む。

そして、それをきっかけに、彼はモーフィアスに出会う。

また、出会うことのなかったトリニティに出会い、親近感を持つ。

モーフィアスから青い薬を渡され、彼は、ついに現実世界へと帰還するのだった。

マトリックス3の最後に、機械につながれていたネオは、

近くで同じようにつながれているトリニティを見つける。

しかし、ネオは、人間に協力するロボットによってそこから連れ出されるのであった。

人類は、ネオによって機械との全面戦争が終結した後、ひっそりと隠れ住んでいた。

機械は増えすぎたことによって、電力不足となり、機械同士で戦争を始めたのだ。

その結果、人間に協力する機械まで出てくることになっていたのだ。

ネオは、トリニティを取り戻すために、ふたたびマトリックスに侵入を試みる。

そして、スミスの協力などもあり、ネオは再びトリニティを取り戻すことに成功するのだった。


というお話でした。

ちょっとマトリックス1,2,3を見直した方が良いのかも!?


正直なところ、観た直後は、ううーーーん!?

という感じだったのですが、時間が経つと、なんかじわじわ効いてきて、

面白かったんじゃないかって気がしてくる、不思議な体験をしました。


3の最後の、えっ、これで終わりなの!? に対する答えを提示してくれたことは

良かった。でも、映像はまあまあだし、それ以外の何かではなかったなぁ、と思っていました。

社会風刺が強いなぁ、と感じたりとか、していましたが、それもなんだろう。

監督が感じた思いの丈をぶつけたんだな、と思うとすんなり入ってくるのが不思議。

”ニャトリックス”にだって、なったかもしれないレザレクションズは、無事に公開されました。

どうやら、わりと気に入ったようです。

そんなわけで、遅くなりましたが、感想を書いた次第でした。

おわり。





拍手[0回]

「バイオハザード ウェルカム トゥ ラクーンシティ」観ました。

なかまくらです。

「バイオハザード ウェルカム トゥ ラクーンシティ」観ました。

バイオハザード1,2のゲームを元に再映画化された話でした。



あらすじ

クレアとクリスは養護施設で育てられていたが、

あるとき、クレアは養護施設から脱走した。

それから時は経ち、クリスは養護施設のあったラクーンシティの警察官となっていた。

そこに、クレアが現れる。クレアが言うには、製薬会社アンブレラが恐ろしい実験を

しており、ラクーンシティにいると危ないというものだった。

クリスは、クレアが幼い頃から妄想癖があると思っており、相手にもしない。

そこに、ラクーンシティ全域に警報が鳴り響く。

クレアは、家の中でじっとしていたが、そこに、おかしくなった近所のおばさんが

窓を突き破って飛び込んでくる。

からくもそこから逃げ出したクレアは、警察署へと向かう。


レオンは、新人警官で、ラクーンシティに配属されたばかりだった。

夜勤のそれ以外のメンバーは、先行したアルファチームが戻らないという洋館へとヘリで

出場してしまっていて、留守だった。レオンは入り口のエントランスで居眠りをしていた。

すると、そこに大型トレーラーが突っ込んできて、横転。大爆発を起こす。

燃え上がった車内から火達磨のまま、歩いてくる人物が一人、エントランスに入ったところで、

署長が銃で撃ち殺す。動揺するレオンに、門を閉めろ、と署長が指示を出した。

署長は、一人、ラクーンシティを脱出しようと試みたが、何者かによって、

ラクーンシティは封鎖されていた。

戻ってきた署長は、ゾンビ犬に襲われるが、それを助けたのはクレアであった。


クリスは、ジル、ウェスカーらと洋館に突入していた。

ところがそこで観たのは、先行したアルファチームの仲間達の肉を食らう

ゾンビの姿だった。それを合図にしたように、次々と現れるゾンビたちに必死に応戦する。


ジルはウェスカーが持つ不思議なデバイスによって、ウェスカーが洋館の隠し扉を

開いたことで、ウェスカーの裏切りを知った。ウェスカーはアンブレラ社とつながっており、

自分たちをこの危機に巻き込んだと思ったのだ。ジルは仲間を探しに戻り、ウェスカーは

洋館の奥に続く通路へと消えた。


ウェスカーは、研究施設の奥で、研究者とその家族がウイルスを持ち出すのを観た。

父を殺し、母を殺したが、子どもを殺すことに躊躇ったところを、追いついてきたジルに

撃たれるのだった。午前6時にラクーンシティが崩壊するように設定されていることを知り、

ジル、クリスは、子ども(シェリー)を連れて、脱出を試みる。

ところが、死んだはずの研究者(ウィリアム)は、G-ウイルスを自らに注射し、

怪物となってよみがえるのだった。クリスが足止めに残り奮戦するも、かなわない。

そこに、妹クレアと新米警察官レオンが助太刀に入る。

3人で撃退し、一同は合流して、地下鉄で脱出を試みる。

しかし、ウィリアムは再度現れる。タイラントとして完全に怪物となったウィリアムを

レオンは、地下鉄の列車内にあったロケットランチャーをぶっぱなして、撃退した。


アンブレラ社の報告書では、生存者は0名となっていたが、

実際には、クリス、クレア、ジル、レオン、シェリーの5名の生存者がいたのだ。


というところで、映画は終わりました。

えーっとですね!! めっちゃ怖かったです!

ゾンビ怖っ! 怖いんですが、何故かゾンビ映画は観てしまうんですよね・・・。

クリスなんて、もう絶体絶命なところがありまして、

いや、死ぬっ!! 今度こそ、死ぬっっ!!!

と思いながら、映画館のシートの上で跳ねていました。

あー、怖かった。でも、面白かったです。





拍手[0回]

今年度もよく働きました

なかまくらです。

まだ、あと2週間ほど残っていますが、今年度もよく働いたなぁ、と思います。

教員はなかなか残業時間が多いぞ! とはよく言われますが、

論より証拠がなければ仕方が無い。

そんなわけでずっとつけている月別残業時間のグラフを今年度も公開です。



眺めてやっぱり思うのは、うーーん、よく働いた! ということです。

でもまあ、最近、残業時間が月200時間のYoutuberの動画をときどき見るのですが、

それに比べればまだまだいけるぜ! と思えるので、

どうやら、労働の疲労は相対的なものらしいです。

来年度も頑張ります。





拍手[0回]

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
2
3 4 5 6 7 8 9
10 12 13 14 15
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索