1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

いやだわ、早くすりおろさないと

なかまくらです。
天城の市(?)にて、わさびをゲット。



特産品なんだそうですよ。

おろすと、ツーンとしたワサビのいい匂いがするんですよね。

辛いだけではなくて、甘さがある。

楽しみ。





拍手[0回]

本棚の誘惑

なかまくらです。

本が・・・。


ぐっちゃぐちゃ。

人は言います。

「本は、本棚に入らなくなった分は売り払う非情さを持つべき」だと。

でも、私がかつてどうなったか・・・そう、

本棚を増やしました。

それはだめだ。いずれ、私は引っ越す身。。

だから、本棚は大荷物になってしまう。

そこで、こうなるわけです。



・・・背表紙を上に向ける作戦!

・・・うん。本、買い過ぎないように気を付けます。





拍手[0回]

気柱振動のおもちゃ

なかまくらです。

私ね、100円ショップ好きなんですよね。

なんでって、こういうおもちゃがあるから。



縦笛の中に水がためられるようになっていて、この水を抜いていくと、

次第に音が低くなっていくというおもちゃですね。

音の高さは、その音の振動数によって決まっています。

振動数が高ければ、音は高く聞こえ、低ければ音は低く聞こえます。

人間の可聴域は20Hz~20000Hzだったかな。

この、振動数というやつは、(音の速さ)/(音の波長)で求めることが出来ます。

そこで、音の波長を求めたいわけですが、通常、高校物理では、

以下のように求めます。



水面が下がっていくと、あるところで、定常波(時間が経過しても進行しない波)

が出来ます。このとき、音は大きくなるのです。

次に、水面をさらに下げていくと、再び音が大きくなる場所があります。

このふたつの音が大きくなる位置の差は、1波長(λ)のちょうど半分に等しいのです。

そこで、ふたつの位置の差をLとすると、波長λ = 2L と求めることが出来ます。

しかし、実際はどうでしょうか。

本当に、リコーダーで音は大きくなったり小さくなったりするのかな?

やってみると、まったくもって、そんな風ではないのです。

これは、単純に、上の説明は、音源が単一の振動数の音のみを出してくれるからでしょうね。

そうではない場合には、振動数は、様々な音が含まれていて、

そのうちから、もっとも、筒の音が大きくなる振動数(固有振動数)に一致している

音だけが生き残るんじゃないかなと、予想できますね。合っている・・・かな。

ああ、やっぱり物理は面白いものです。





拍手[0回]

すきやき

なかまくらです。

電気鍋、超便利。でも、そろそろ今年は納め時かなぁ。

すき焼きうまうま。


汁も勿体ないので、おじやにでもするのです。

冷凍しておけば、うどんも食えるしね。

棄てる手はない。





拍手[0回]

ポテト-チャップス

なかまくらです。

ポテトチップスに、抹茶・・・?



無類の抹茶好きとしては、見逃せなかった。

そんなわけで、購入&開封!



ふむふむ、なるほど。

ポテトチップスに、抹茶チョコレートをアレしてるわけだ。

掛けちゃってるわけ。

うーーーんーーー、これはな~~~

量も滅茶すくないしなぁ・・・(うまいことを言おうとしている

あ、でも美味しい。あれ、なんだか妙においしいぞ・・・!

そんな感じのポテチでした。

でも、ポテチはしょっぱいほうがおいしいかな(笑

ポテチコーナーを覗くとき、私はすべからく、しょっぱいものを求めているのよね。





拍手[0回]

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
2
3 4 5 6 7 8 9
10 12 13 14 15
18 19 20 21
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索