1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

人は高いものに飛びつく

なかまくらです。

私、大学院に進学してから、「TAをやってください」という打診を毎期うけているのですが、断り続けて結局一度もやっていません。

理由は主にふたつ。

・ 自分たちはTAのいないことが多かったから。

・ 謝金がバイト代より安いから。

このふたつ。

1つ目。TAは演習の授業とかではいましたが、先生の代わりに問題を解説する係をやっていました。特にすごいお世話になった覚えはないです。

2つ目。「お金がでるよ。学生にはありがたいだろ?」みたいなことを言ってきますが、器が小さい私なので、イラッとします。時給1000円なのですが、1回3時間。3000円。で、予備実験とかしないといけないので、まあ、実質拘束時間を含めたら、せいぜい、時給は700円くらいでしょう。一日、夕方からバイトにいけば、今だいたい5000円くらい働いて帰ってくるので、お得感はゼロ。しかも、なんとなく高圧的に、ひとつは少なくともやりなさい、というのも腹が立つ。そういう契約で大学院に入ってないし。入るときの説明になかったし。単位認定もされないし。ボランティア強制ですか。という感じ。

 

まあ、TAやれば、実験技術が向上したりとか、物理学諸分野に対する理解がもれなく向上するんだと思うのですが、んーー、そう言われても、今やるべきこと、やりたいことがたくさんあって、(数学の教免の単位の取得とか、理科の先週免許の単位の取得とか、研究とか、)決して、勉強を疎かにしているわけではないので、やる気になれないわけです。

 

うん。後期も断ろう。。。






拍手[0回]

逆行列の逆襲

逆行列を求めるうぃる(涙)。

0928a20a.jpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

参考:

 

 

 

 

 





拍手[0回]

読みました。

読みました。

Rob&Love ~ファラオの秘宝を求めて~

作者:Chairyさん

http://haritora.net/look.cgi?full=index&script=9855

 

キャラが滅茶滅茶濃ゆい・・・。そして、わりとちゃんとインディジョーンズみたいな古代遺跡冒険ロマンに仕上がっていて、キャラとストーリーが両立しているワクワクな、面白い物語でした。キャラを立てるにしても、こういう風に見せ場があるとナイトでは全然違ってくるな・・・と。

私もこういうの書きたいね。

 






拍手[5回]

自分のやっていることに価値があるのかとか、意味があるのかとか、そういうことを気にするようになったのは、いつからなんだろうね。

なかまくらです。

 

テスト前。勉強とレポートの波状攻撃を受けていますが、気分はイケイケで、むしろレポートを波状攻撃で繰り出して提出してる気分。

 

それにしても、まだあるのかよ、という感じに。

 

ちょっと最近不安定な精神状態なので、台本を書いて、身体の外に追い出してます。

ところが、書いてると、書いてて全然楽しくない部分とかあるわけですよ。

そうすると、うーーん、これって、意味あんの? とか思っちゃったりするわけですが、

 

たぶん、

 

意味なんてなくて、

 

残された時間にあせっているだけなんだと思う。時間がある時には考えないことを考えていると聞けば、

聞こえは、よくもわるくも、あるんだよ、

 

きっと。






拍手[1回]

終わった~(〃 ̄ω ̄〃ゞ

教職・一般教養:
教育心理がびみょ。他はまあまあ。

専門:
生物、地学は、勉強してきたところは確実に取った。物質量を復習したのが大当たり。

集団面接:
アクセル踏みすぎたД`
一回巻きでサインを貰ってしまった。人がしゃべると長いのに、自分がしゃべると短いものだよね。実に相対的だ。小澤さんというかたと知り合いになりました。静岡よりは倍はよかった。面接は半クラッチぐらいで始めた方がいいんだな。受かってれば、2次に活かします。



終わり。





拍手[0回]