なかまくらです。
昨日は結婚式に参列させていただいてきました。
人生初参加(たぶん)の結婚式・・・!
アルバイトの後輩2人が主役で、招待してくださったのです。
結婚式の式自体はそんなに長くなく、そのあと、披露宴がありました。式では彼がかっこよかったです。
披露宴では、お色直しをして。
おばあちゃんやおじいちゃんの手をとって一緒に歩いたり、両親に手紙を読んだり。
式次第を記した紙には、ふたりのお互いに対する質問があったりして、
ふたりの間柄を表しているような気がしたり、
ビデオレターでは、彼の務める学校の子どもからのメッセージがあったりして、
ああ、いいなぁ、すごいなぁ、と。じーんと感動しました。
2次会もありまして、
参加させていただきました。
乾杯の音頭を突然フラれ、パニックになりました。
人間ってほんとにびっくりすると、肩がびくぅっって上がるって、ホントでした。
何を話したかはほとんど覚えていませんが、
もっといいこと言えたよ、きっと・・・。すごい2人に申し訳ない気持ちに。
ふたりともとても素敵な人なのです。人間として魅力がたくさんあるのです。
でも、それを言葉にするのは照れてしまうし、
そんな守りの姿勢は咄嗟にそれを思い起こさせることを阻んでしまう。
私はまだまだ子供でした。2人みたいな大人に早くなりたいな・・・と、憧れさえ覚えてしまうのでした。
私は、他人の気持ちに無頓着でよく人を傷つけてしまうのですが、
今回もそう。
「どうして私なのよ」
と聞くと、研修でいろいろお世話になったので・・・
とか、そういう返事をもらいました。でも、私はあの頃も自分のことでいっぱいいっぱいだったし、
むしろ今思い返すと本当に申し訳ないことばかりしていました。
ただ、彼が勝手に育ってくれたのです。
なんだか私はすごくおこがましい・・・。結婚式にまで呼んでくれたのに。
や、一緒のバイト先の社員さんにも言われましたが、若いうちにこういう経験ができたこと、
は、
幸せでした。
ありがとう、どうぞ、お幸せに。