忍者ブログ

1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

進級テスト

進級テストは、子どもにとってきっと大人が思っている以上に重要な出来事なんだなと思わされることがありました。

 

第一、幼稚園・小学校で、「不合格」と言われるような挫折って、そんなにない気がします。

漢字テストとか計算テストとか、あったとしても、次の日にはまたテストして、「今度は合格、よく頑張ったね」

 

というレベルかな。

ところが、2カ月も練習して(と言っても、実質7回ですが・・・)

「ダメだったので、また2カ月練習しよう」 というのは、

実質、「君の頑張りが足りなかった」と言っているようなもので、大変な挫折なのでしょう。

本当は、コーチの腕が足りなかったり、クラス編成に問題があったりもするのに

(いや、これもコーチの問題か・・・)、その辺は棚にあげて不合格をつきつけるわけです。

 

・・・とはいえ、ダメなものはダメというか、60点で合格なら、60点はとらないといけないわけで。

60点をとらせる指導をするのか、本人が60点をとろうとする指導をするのかというのも、難しいところです。

 

基準はあるわけです。バタフライだったら、

① 手と足のタイミングがあっていること

② 手が真っ直ぐに後ろから前へ戻ってくること

③ 規程の距離を①②を守って泳ぎきれること

この3つなのですが、どれを重視してその子どもを指導するかは、コーチの裁量みたいになっちゃうわけです。

 

それがきっとコーチの腕の見せ所で、子どもが悔しい思いをしてしまっているのは、コーチのそれが甘かった所為。だいたいはそう。

上手な子は、ちょっとお手本を見せればそのままひょいっと出来るようになってしまうものです(そこからの微修正も何だかんだこなしてしまう)。そうでない子の身体的・性格的特徴をいかに理解していくか。その大切さを改めて感じました。

 

おわり。






拍手[1回]

PR

コメント

コメントを書く