1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

1からスタート

なかまくらです。

佐賀から、アパートへ戻ってきました。

大会ですが、残念ながら入賞ならず。

いい演奏だと思いましたけどね。そうそううまくはいかないものです。

もっと練習していたチームがあったということ。

「勝って驕らず、負けて腐らず」

3年生は引退です。新しいチーム、始動です。

8月後半にはまた県大会もあります。

また、ここからチーム作り。また頑張りますか。


それにしても、毎年そうですが、

うまくなったなぁという頃に引退していく・・・。

青春の一瞬の輝き。尊いものですね。





拍手[1回]

ガラス工芸

熱海で体験してきました。

コップを作ったのですが、面白かったです。

届くのは、少し経ってから。ちゃんと出来たかな・・・?

楽しみです。





拍手[1回]

「ヴィンランドサガ21・22」感想

なかまくらです。

ヴィンランドサガ21巻・22巻を読みました。



幸村誠のヴァイキング漫画。

NHKでアニメ化も今度するんですって。楽しみですね。

21巻ですが、ノルド戦役をひたすらしています。

さて、ちょっと作品紹介をすると、

子供のころ、ヨーム戦士団の団長であった父・トールズを失ったトルフィンは、

父を殺した海賊・アシェラッドという海賊のもとで育てられる。

その中で生き残るため、そして、父の仇を討つため、トルフィンは強くなった。

そして、ついにはアシェラッドを討ち取る。

生きる目的を失ったトルフィンは、奴隷になっていた。

その中で、誰とも争わずに生きられる新天地・ヴィンランドを探すようになった。

それが14巻。

さて、そこから気が付いたら21巻ですよ。

あれ、今何を目的にしているんだっけ? と思い返せば、

ヴィンランドに行く資金を得るために、東方の国に商売に行く途中でした。


この巻では、旅の仲間のグズリーズ救出のために砦に侵入するトルフィン。

この砦をめぐってトルフィンを頭目に祭り上げたトルケルと

アシェラッドにトールズ殺害を指示したフローキの孫バルドルを擁立したフローキの

戦いが起こっていた。これがバルト戦役。

この砦に侵入したトルフィンは、仇であるフローキを殺す機会を得る。

憎しみを越え、誰も殺さないことを誓ったトルフィンにとっては

試練の時であった。それをとめてくれたのはフローキの孫バルドルであった。

バルドルを人質に、開門を迫るトルフィン達。(ここまでが21巻)



槍使いのガルムとの決闘に臨むトルフィン。トルフィンはこの男に一度刺されている。

相当な実力者だった。けれども、トルフィンは誰も殺さないことを誓っている。

その誓いを破らずに、ガルムを倒すことができるのか、という前半。

ヨームの戦士団を率いるフローキが敗れる後半。

トルフィンを頭にした軍がトルフィンそっちのけで知らないうちに勝っていたのだ。

トルフィンは、トルケルとの決闘を条件に、

フローキの追放とヨームの戦士団の解散を強行させるのだった。

グズリーズが間に入って、トルケルとトルフィンの決闘はお預けになった。

これで22巻が終わり。

展開が遅いっ!! これ、いったい、どこまで続くんでしょうか(苦笑)。

でも、読み終わった読後感は、いいしれぬ満足感。

誠心誠意描かれたものって感じでした。

答えようのない問い。それに答えてくれる作家さんだな、と思いますね。

でも、戦闘もしてほしい(笑)。わくわくするのでね。

そんなわけで、23巻も待ってます。

おわり。





拍手[0回]

「大正ブラックボックス」読みました。

なかまくらです。

「大正ブラックボックス」読みました。



芝居空間侍エレクトリカルパレードさんの森綾子さん(大学の先輩)が、

本公演の脚本の元となる物語として小説を書かれたそうでして、

大学のサークルの後輩から、「本にしたので、なかまくらさん一冊買いません?」

とあって、「大正ロマン? 買います買います」というわけで、

買うに至ったわけです。大正ロマンっていいですよね。

小野不由美さんの「東亰異聞」(あれは明治かも?)みたいな雰囲気、

自分では書けないけれど憧れは尽きません。

さて、

安倍闇雲という人物が書いた12冊の怪奇譚が、読んだ人間のもとに、

その怪奇で登場した不思議な力を持つ道具とともに登場する。

その道具を蒐集するもの、蒐集を依頼されるもの、道具の力に飲み込まれるもの

さまざまな人間たちの想いが絡まりあう物語でした。

そんな中、発刊されなかった幻の13冊目の怪奇譚を巡る大事件が起こる。

みたいな感じでした。

ちょっと最後の凛が救われる展開は都合よくハッピーエンド?

って感じもしましたが、闇雲先生が書いたハッピーエンドもそういうことかも、

なんて思ったりするのでした。

ハッピーエンドを望んでいる読者がいて、えー、なんじゃそりゃ、なんて思いつつも、

それを受け入れたい自分がいる。ハッピーエンドがいいですね。

魅力ある物語とキャラクターで、一気に読んでしまいました。

面白かったです。お芝居も見に行きたかったんですけどね・・・。

仕事仕事の毎日です。明日も頑張ろう。





拍手[0回]

「モータル・エンジン」観ました。

なかまくらです。

「モータル・エンジン」観ました。



あらすじ。

最終戦争によって、これまでの世界がほとんど滅んでしまった世界。

移動都市で暮らすようになった人類であったが、資源を奪い合い、

都市が都市を飲み込んでいた。最大の移動都市ロンドンは、その支配を拡大させていた。

へスター・ショウという名の少女はロンドンを指揮するヴァレンタインに復讐するために

ロンドンへと乗り込む。

トム・ナッツワーシーという青年はロンドンで生まれ育った。

最終戦争前の家電に興味を持ち、その収集に明け暮れていた。

そこへヘスター・ショウが現れる。

ヘスターを追いかけていくうちに、トムはロンドンから生まれて初めて出て、

外の世界へと出ることになる。

人が奴隷として売られる世界。食べ物もない。そこに救世主が現れる。

へスターを探していたアナ・ファンによってふたりは、

空中都市「エアヘイブン」へと導かれる。

そして、静止都市「シャングオ」を狙うロンドンの陰謀を知る。

へスターの母が見つけた”何か”がロンドンを止めるカギになるはずで、

へスターとトムはアナに協力して、ロンドンを食い止めるために、戦うことになる。


みたいな、話でした。

フィリップ・リーブの小説「移動都市」を

「ロード・オブ・ザ・リング」「ホビット」の

ピーター・ジャクソン製作、脚本で映画化した作品。


・・・ううーーん、これはですね、もったいない感じの映画でした。

ちょっと盛り込みすぎ。

世界観としては、無茶苦茶ドキドキします。

最初のロンドンがうなりをあげて地を疾走し、小都市を飲み込むシーンなんて

スチームパンク好きとしては、涎が出そうなものです。

それぞれの都市の構造から生活が見えるような気がするほど、作りこまれています。

ファイナルファンタジーの1本のゲームをプレイしたくらいの世界への没入感。

ロードオブザリングで国を渡って歩いた時のあの体験をさせてもらった気分でした。


けれども、キャラが多すぎて、展開が早すぎる。もうちょっと丁寧に描いてほしかった。

あと1時間ほしい! という感じでした。

でも、あとから思うとそう思うくらいで、見ているときにはとにかくワクワクしていました。

「アベンジャーズ/エンドゲーム」と上映時期がかぶっていて、

食われてしまった感じでしたが、見てよかったかな、という感じでした。

GIZMODOがレビューしていました。
https://www.gizmodo.jp/2019/03/mortal-engines-movie.html





拍手[0回]

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
2
3 4 5 6 7 8 9
10 12 13 14 15
18 19 20 21
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索