1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

今期のアニメは何を観ようかな?

なかまくらです。

冬アニメが順番に始まっています。1週目は忙しいのです。

とりあえず、あらすじを見て、気になったらなるべく多く1話は観るので。

備忘録みたいなもの。

さて。

異世界ピクニック ★★★☆☆
ちょっと異世界? と現実を行き来する。
へんな怪物みたいなのに遭遇していく感じかな?
悪くない。とりあえず、視聴継続。


ゲキドル ★★☆☆☆
舞台の話? 悪くなさそうですが、萌え絵が無理・・・。
切ります。


Re:ゼロから始める異世界生活 2nd season ★★★
正直なところ、複雑すぎてちょっとついていけなくなりつつある。
ここから面白くなりそうではある。視聴継続。


オルタンシア・サーガ 
10分と耐えられなかった・・・。面白くない。
切ります。


怪病医ラムネ ★★★
変な病気になってしまう患者を救う変な医者の話。
1話は涙が調味料になってしまう人気子役の話。ちょっと対象年齢が低いかな。
話は面白い。でも、切るかも。


怪物事変 ★★★
父親が鬼である子どもと、たぬきの半妖の探偵の話?
怪物がいろいろ悪さしそう。とりあえず保留。2話も見てみましょう。


無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ ★★★★★
はい、きました、なろう系。でも、とても丁寧に作られていて面白い。
無職のニートが意識は持ったまま、異世界に赤ん坊として生まれ変わる。
低予算じゃない(笑)。本格ファンタジーになることを期待。


バック・アロウ ★★★
監督:谷口悟朗、脚本:中島かずき これは観る・・・と臨んだ一話は、
まあまあ。露出度がキルラキル。世界観はだいぶごった煮。
まだ謎が多すぎて、じっくりスタートという感じ。とりあえず様子見。


天地創造デザイン部 ★★★★☆
神様からの要望で新しい生物を考える・・・という業務委託された会社の方々が、
生き物を考える、という形をとって、実際の生き物を紹介していくという
発想の勝利、という感じのアニメ。あまりストーリーはなさそうですが、
楽しめそうです。


たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語
 ★★★☆☆
タイトルの通りなのですが、村では平凡な少年が、すごい強いのに、
謙遜しながら過ごす話。面白いけど、うーーん、ありがち?


呪術廻戦
 ★★★★☆
2クール目に突入。相変わらず、熱のある作品。
漫画で展開は知っているけど、見ちゃう。


ワンダーエッグ・プライオリティ
 ★★★★☆
原案・脚本:野島伸司という、謎の作品。
野島伸司といえば、「家なき子」(といっても見たことはない・・・)とか、
ドラマの人ですが、アニメ脚本に挑戦とのことです。今のところおもしろそう。
電脳コイルとかみたいな地味な名作の予感。


俺だけ入れる隠しダンジョン
 ★★☆☆☆
低級貴族の少年が、無難に職に就こうとしたら、上級貴族に横取りされてしまい、
英雄を育てたりする学校に入学しようとする話。その過程でものすごいスキルを
習得してしまってやったぜ! という感じなのですが、ゲームっぽくてリアリティが
足りず、うーんという感じ。





拍手[0回]

勢いがすごい。






拍手[0回]

伊豆の乾燥しいたけ

なかまくらです。

実家に帰った時に、お土産にしいたけを買っていったのですが、

水で戻すと、一目瞭然!

左がそこらのスーパーの。右が伊豆のしいたけ。


肉厚ですわ。

お祭りとかで、焼いて醤油かけて食べるとこれが尚旨いんですよ。

家で、しいたけをツマミに日本酒を飲むのもおいしいんですよね(なかなか飲めませんが)

あー、お祭りがないのが惜しい。

さすが、名産、というお話でした。





拍手[1回]

週刊派の方、「鬼滅の刃23巻」は読むべし

なかまくらです。

「鬼滅の刃23巻」、ちょっと補完されていると聞き、

まあどうせブームが過ぎたころに単行本を集めるつもりだったので、

最終巻を先に購入。



連載の最終話ですが、なんか・・・尻切れトンボ感が否めなかったのです。

ええっ!? なんで現代!? あの後、炭治郎たちはどうなったの!?

という感じで終わっていたのですが、

最終話の最初に6ページ、終わりに10ページほど、

連載時にはなかったページの追加が!

(Twitterに上がっていた作者コメントでは、掲載時カットしたページらしい)

それだけで、最終話が全然違う感じに。

そうだよ、こうやって終わってくれないと!

もしかして、これまでのいろいろな漫画もそうなのかもしれない、

と思うと、単行本が欲しくなりますね。

火の丸相撲も、連載終了後に読み切りで連載されたお話が、

連載の最後に読みたかった話だった覚えがあります。

連載時には書けなくて、終わったからこそ書けるものなのかもしれないですね。

ともかく、鬼滅の刃は単行本23巻を買うべし! という、

それだけの記事でした。





拍手[0回]

【小説】10月はカットします

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

書初めということで、小説でもどうぞ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「10月はカットします」

                              作・なかまくら



「えー、地球脱出船の出発ですが、10月31日に決定しました・・・すでに抽選は終了しておりますが、ここでひとつ、国民の皆様に大事なお知らせとお願いがございます」
総理大臣が首相官邸でその発表をした。そのルックスで圧倒的な人気を集めた総理が、ツルツルピカピカのHEADを披露したことで、週刊誌は沸いた。
『未来はどこへ!? GO A`HEAD‘!』
『総理ご乱心!? 国民総丸刈り!』
『男女平等について考える。女性の髪』
『丸刈り美人。新時代のファッション特集!』
『放射線被曝による脱毛者が語る・・・!』

「よろしいですか、大体、髪の毛の重さは一人、50~100グラムくらいだとされています。この脱出船は、あらかじめ抽選された2千万人が乗れるようになっています。髪の毛の重さは0.05キログラム×2千万人で、100万キログラム・・・2万人の追加募集が可能になります。どうか、協力をよろしくお願いします。なお、ここに、丸刈りGメンの結成を宣言します! これが、その制服です!」

総理、完全にノリノリであった。Gメン達は屈強で、髪の毛はツルピカだった。手にはバリカン、ホルスターにもバリカン、替え刃も充分、やる気も充分意気揚々だった!

『AIによる顔認証でターゲットロックオン!』
『訪問丸刈り! 丸刈り被害者の嘆き!』
『BARIKAN! оr DEAD!? 生きるとは何か』
『丸刈りならば、死を選ぶ』
『10月はカットします』

・・・10月はまだ始まったばかりだった。






拍手[0回]

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]