コロナによる休校 2021年03月05日 日々徒然 0 http://1cm3.mamagoto.com/%E6%97%A5%E3%80%85%E5%BE%92%E7%84%B6/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E4%BC%91%E6%A0%A1コロナによる休校 なかまくらです。教員は残業が多いといわれますが・・・どうでしょうね?毎月つけている残業時間をグラフにしてみました。 19.15から20.05(2020年3月から2020年5月)の残業が少ない。コロナによる休校である。すごい。 [0回]
今日もきっと研究をしている人がいる 2021年03月01日 アニメ・漫画・ゲームなぞ。その他感想とか 0 http://1cm3.mamagoto.com/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BB%E6%BC%AB%E7%94%BB%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AA%E3%81%9E%E3%80%82%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E6%84%9F%E6%83%B3%E3%81%A8%E3%81%8B/%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%82%82%E3%81%8D%E3%81%A3%E3%81%A8%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%8C%E3%81%84%E3%82%8B今日もきっと研究をしている人がいる なかまくらです。NHKスペシャルでコロナウイルスの特効薬を作ろうとする取り組みを特集していました。ところが、日本のコロナウイルスに対する論文数は世界16位であったと。その中で、コロナウイルスに効果のある化学物質を特定した論文を発表したのは、鹿児島大学のたった3人の研究室でした。ところが、その研究室の若手研究者は非正規雇用であったという現実。世界で最もダウンロードされたその論文はたった3人によって進められていた。運営交付金が毎年1%ずつ減額されることが閣議決定されて、若手研究者が期限付きの労働者となっていることが問題となっているということだそうです。ここ1カ月くらい割と余裕があって、のんびりインターネットを散策したり、撮りためていた映画やドラマを見たりとか、のんびりしているのですが、きっと今もどこかで研究をしている人がいて、なんだかどうしたらいいのだろう、という想像力が足りない状態なんだな、という感想でした。 [0回]
やらかし 2021年02月27日 日々徒然 0 http://1cm3.mamagoto.com/%E6%97%A5%E3%80%85%E5%BE%92%E7%84%B6/%E3%82%84%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%97やらかし なかまくらです。通信大学の単位を2単位、落失・・・。ええっ!?問い合わせたところ、間違いに気付いて、レポートを再アプロードした時に間違えて、別の提出済みのレポートを上書きしてしまったようです。テスト勉強の30時間とせっかく修正してギリギリじゃない評価だったはずのこれまた30時間ほど勉強した科目が「良」になってしまいました・・・。帰宅して21時。毎日1時間~2時間、コツコツと集めた60時間が、あっという間にチリと消えてしまいました・・・悲しい。画竜点睛を欠く、とはこのことですか。 [0回]
志願状況が出てきましたね。 2021年02月23日 日々徒然 0 http://1cm3.mamagoto.com/%E6%97%A5%E3%80%85%E5%BE%92%E7%84%B6/%E5%BF%97%E9%A1%98%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AD%E3%80%82志願状況が出てきましたね。 なかまくらです。高校入試の志願状況が出てきました。相変わらず公立高校は定員割れが・・・と思ったら一部持ち直していました。しかし、まだまだ厳しい状況。勿論子供がいないのもありますが、その一方で、1500人以上が受験している私立高校もあるわけです。勿論、私立はお金をかけて様々な取り組みをしている部分もあるので、それはすごいなと思うのですが、私立高校の授業料無償化の影響がまだまだ大きいということだとも思います。また、私立高校の入試を先にやり、「専願なら取りますよ」という青田刈りみたいな文句と、失敗は絶対したくない!頑張るのは少ないほうがいい!という子どもが多くなってきているような気がすることによるのだと思います。個人的に保護者に伝えたいことは、学力的にその学校で上位になれるのであれば、私立高校に行くとよいのでしょうが、そうでなかった場合、甲子園で、特待生がほとんど試合に出ていて、それを応援するスタンドに入るために何百万円も払っている高校生になることだってあり得ると知っておいたほうがいいのだということです。しかも、私立高校は、非常勤講師や講師の割合が高いので、研修などをあまり受けてきておらず、我流でやっている先生(私もかつてそうでした)が多く、そして、給料も講師だと安い・・・そういう先生に教えてもらうことになることも多いということです。勿論、それでも、若い先生が一生懸命に教えてくれますし、講師の先生とか関係なく、私立のほうが、マンパワーが高く、自立している先生の割合が多いようには思います。それでも、公立に通わせるよりも高いお金を払って、それでいて、教育の質が伴わないということはあり得るということを考えてほしいな、と思います。・・・まあ、公立だってお金うんぬんを除けばそうなんですが。 [0回]
あるところにはある 2021年02月21日 日々徒然 0 http://1cm3.mamagoto.com/%E6%97%A5%E3%80%85%E5%BE%92%E7%84%B6/%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8Bあるところにはある なかまくらです。糊なんですが、基本液体のりが好きです。スティックのりって、ちゃんと塗らないと剥がれてくるじゃないですか。だから、液体のりが好きなんです。液体のりなんですが、あのメッシュの部分が寿命を迎えて使えなくなるじゃないですか。詰め替え用とかだと、替えのメッシュもついているのはつまりそういうことで。じゃあ、メッシュじゃなかったらいいんですよ。そんなわけで、これ。 穴から糊が出て、両側のへらで伸ばすシステムです。ミツワという会社の製品なのですが、実はリピート買い。1つ目も、ぎりぎり現役なのですが、職場で「糊貸して」と言われて、貸したところ、無理な締め方をしたのか、キャップと干渉してへらの部分が無残につぶれてしまっているのです。嗚呼。そこで、買い替えようと探してみたものの、ないもので。amazonでも見つからないし、楽天市場でも見つからない。・・・ところが、探し物をやめたとき、見つかることはよくある話で(井上陽水)100円ショップSeriaの文具コーナーにありました!即購入!そんなわけで、あるところにはあるものなんだなぁ、とそういうお話でした。 [0回]