1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

安定の1cm3

なかまくらです。

このブログ、1cm3惑星ですが、実は海外から結構検索されております^^

面白いw

まあ、ただのキーワードの問題だと思われますが、

現在、google検索で上から5番目、

yahoo検索でも、上から5番目、

というポジションにおります^^

あとは、知恵袋たちを抜きさって・・・

たぶんWikipediaは越せないので、検索ワード「1cm3」での、

2番を目指しております^^


まあ、アクセス数が増えることにあまり意味を見出せてはおりませんが、

ページの上のほうにくるのはいいことですよね。





拍手[2回]

公演情報

広島大学演劇団
劇団群青 第一回公演
『髪をかきあげる』

作:鈴江俊郎
演出:三村友理

日時:
2011年7月9日(土)
①14時~
②18時~
10日 (日)
③14時~
※開演は開場の30分前

場所:山小屋シアター
(広島市西区横川3-12-3 アンゴラビル3F)

料金:前売800円
当日1000円

問合せ:
MAIL gunjou_m@yahoo.co.jp
TEL08056205078
(こちらより、チケット予約も可能です。)
ブログ:http://gunjou.take-uma.net/

出演:
山田めい
藤田徹
毛利友美
西元信人
佐藤和俊
野津あずさ
白井克典

眠れないし、
恋人は馬の真似をしているし、
会社の先輩は思わせぶりだし、
蛍の季節は終わったし。
夏の夜、トモヨはひとり麦茶を飲む。

――私のそばには人がいない。

私たちは、半径2メートルの中にいるのに、

どうしてこんなにもさみしいんだろう。

――どうして帰るんだ、バカ。

ほんとうに言いたいことは、ことばからはみ出る。



以上詳細になります。

お忙しいかとは思いますが、皆様のご来場をお待ちしております。

それでは、失礼いたします。



らしいです。

べ、別に更新めんどくさいわけじゃないんだからねっ!





拍手[0回]

【ねっと感想文】ロボット (Full version)

素敵でした。


ロボット (Full version) 千さん
http://blogs.yahoo.co.jp/an_del_10x100/28807565.html






拍手[0回]

1光年=約9.46STメートル

光年は長さの単位。

mでなくてややこしいから廃止!

1光年=約9.46STメートル!

STはすごく遠いの略!


・・・・・というエイプリルフールネタをみました。
http://www.astroarts.co.jp/special/aprilfool/2009/01kounen/index-j.shtml


ST=すごく遠い って・・・^^笑

でも、ややこしいのはその通りですね。


「光年」って、”年”なのに、距離の単位なんですよ。


他にも、

降水量は、”量”なのに、長さの単位なんですよ。降水量100mmとか。

表面張力も、エネルギーの単位だったり、なんですよ。

J/S(単位面積あたりのエネルギー)
あるいは、
N/m(単位長さあたりの力)

なんです。

表面張力って聞くと、なんとなく、(単位面積辺りに加わる力)ってイメージじゃないですか?


そういうややこしやなところ、好きじゃないな。
 

ま、いいけど。

すごく遠いメートルにちょっと癒されたし。






拍手[0回]

おやつ事情

聴取、聴取。


JIN最終回観ました。途中かなり観てなかったことも多かったのですが、そのあたりはネットで補完。
2時間、ながら勉強で観てました。
最後の時間軸の話は分からず終いでしたが、話題作であったように、面白かったですよ。
江戸時代にタイムスリップした天才外科医が、薬も道具もない中、人々を治療していくが、幕末の奔流の中に次第に飲み込まれて行く…。みたいな話かな。

佐分利先生という医者が出てくるのですが、最初は当然ですが、人の皮膚を切って開いて施術するなんて出来るわけないのですが、段々頼もしくなってきて、最終回では、脳にできた癌で死期の近い仁に「出来るんだったら、佐分利先生に手術をお願いしてるんですけどね…」と言わしめています。師弟となって、本来あるはずのない医療が伝えられていくのです。


そこが私的感動ポイント高かったです。


最近のおやつはもっぱらフルーツグラノーラ








拍手[0回]

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5
7 8 9 10 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]