なかまくらです。
「猫と針」 恩田陸 著
を読みました。戯曲です。

あらすじ
友人の葬式の日。高校時代の同級生5人が集まった。
その日はちょうど、映画監督としてデビューしていたタカハシのオファーで、映画のエキストラとして、5人が集まる日だった。衣装は喪服で。
5人の昔話の中、昔あったフィルムの盗難事件、そして、殺されたオギワラの、犯人はいったい・・・
人は、そこにいない人の話をする・・・・・。
という話でした。
うーむ。
ちょっと怖い、かな。タカハシは、過去に起こったことをフィルムに収めることで、現実にしようとしている。
でも、それはタカハシという人間のファインダー越しの現実。台本を渡し、作り出した現実。
そう見えました。
ふんわりと浮かび上がってくる現実。面白かったです。
ただ、なんとなく、小さくお話をたたみすぎているかなぁ、と思いました。
うむ。
実はですね、これ、19生がやる卒業公演の作品になるかもしれなかった作品でした。
私が12月までにかけなかったら、これになる予定でした。
学祭公演に打ち込んでいる私に、Mぞべさんが痺れを切らしていたんでしょうね(笑)。
で、まあ、その当時、1場と、2場くらいまでは読んだのですが、、
ああ、こりゃあ、無理だな、と。
あ、面白いんですよ。すごく面白いんですが、その当時、
ん? まあ今でも、表現できません(笑)、ええ。
舞台には椅子が5つ。かわるがわる、座り、いない人のことをしゃべる。
その中で、事件があったころの全容が浮かび上がってくる。・・・すごい。
すごいのですが、そもそも私は書けないタイプのお話です。
私、実は結局他人の台本の演出、せずに終わってしまったんですよね。
でも、できる脚本とできないだろう脚本は分かる気がします。
たぶん、私が書けない物語のタイプは演出もできない気がします(消極的だなぁ。
どう見せたら面白いか、確信が持てないというか、面白いだろう見せ方が逆に自分の中で一つしか持てなくて、試行錯誤ができなさそうなんですよね。まあいいや。
でも、ちょっと演劇やりたくなるような話でした^^ やれないけどね。
もう大人になっちゃったからかな。

[0回]
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ヽ|
l l
.| ● | ・・きょうはいきたくないにゃ♪
l , , , ● l
` 、 (_人__丿 、、、 /
`ー 、__ /
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
[2回]
なかまくらです。
昨日まで少し暖かかったようですが、また寒波でしょうか。看過できないカンパニさんにいち自転車の鍵は凍り付きました(笑)。あ、あかない
急遽鍋でお湯を沸かしてぶっかけうどんの如く、ぶっかけました!
そして、駅のホームなう。
例によって携帯から。
[0回]
なかまくらです。
ネットって、海だとしたら、4次元は少なくともあると思うんです。あ、3+1次元で、
1次元なのは、時間軸ね。
で、もしですが、このブログ、
もし私が突然びっくりするような衝撃的展開で今のこの現実から消滅したとしたら、
このブログ、残っちゃうわけですわ。
そういうの、嫌なんですわ。だから、ちゃんと夏草ブログも消したし、みつこぶ_ログも消したの。
知ってますか? 飛び降り自殺する人とか、首吊り自殺する人って、靴、そろえるそうですよ?
物語の中だとそうですよね。
それといっしょみたいなものです。あ。
別に、私がどうこうとか、そういう話じゃなくて、
このサイトの最後の更新。小説なんですけどね、これをみたら、なんだか勝手にそう思っちゃって、
勘違いでありますように。
http://blog.livedoor.jp/magamidai0614/archives/51672616.html
[0回]
勉強が楽しくてたまらないぜ! って、境地に達しないのは、飢えてないからだと思うんだ。
冬樹どの! 勉強でもするであります!

http://heno2.com/2ch/v.php?15179
ブラウザに依存するよね、AAって。
___
/_☆_\
∩/(●)゜(●)\
へ|  ̄  ̄ |ヽ
(_ノO __ | |
(\\/ヽノ\/_ノ
 ̄\`ー—-<(ミ)
||_∧_||y/
||> <||_ノ
/ ヽ二ノ|
/ /~ ̄\ヽ
(/ (ノ
[0回]