1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

柱の男

アニメでね、ジョジョの奇妙な冒険を見たんですよ。

なるほど、これは確かに面白い^u^!

熱狂的なファンがいるのもうなずける。独特の説明口調なセリフ回しは笑いを誘いますし、

その格闘センスやドラマにドキドキもします。

さて。


生徒が質問に来ます。いいことだ。

私はいつも待っています。

「いいんだ、先生は職員室で暇そうにお茶飲んでるからね」



そんなことを言ってる私は、来年はどこにいるのかもわかりません。

なんだか無責任なことを言っているのかもしれませんね。

その勉強方法で、受験までなんとかなるかもしれないし、なんとかならないかもしれない。

少なくとも私はいるかどうかわからない。


でも、私は私の力が足りないからそういうことをしてあげたい、したい。

授業で足りない分の力はそういうところで身につけてやるしかないんだ。

そんな風に、最近は過ごしています。





拍手[0回]

予習、授業、復習の黄金サイクル


※自転車屋の話ではありません


なかまくらです。

2学期始まりましたが、相変わらず授業の準備に時間がかかりすぎる……。

だいたい5時間は準備に費やすかんじです。

平日5時間数学してるってちょっとした受験生かよ(笑)……てゆう。

まあ、数学楽しんでいる面もあるからそういうことですけれども。

ああ、受験の時は頑張ってやったなぁ。


とりあえず、生徒に求めるのはこくなのでしょうが、


私よりも勉強してない子が沢山だね。そりゃあ、数学の先生は数学出来るわ





拍手[0回]

捻転

捻子くれてるけど、

そのくらい引き絞ったほうがきっといいんだ。

どうせ銅像になるなら、真正面の棒立ちじゃなくて、

ミロのヴィーナスみたいなダヴィデ像みたいな、

ちょっとねじったほうがいいんだ。





拍手[0回]

DimensionW

なかまくらです。

積まれている漫画を読む。

ディメンションWという漫画。





近未来SFです。人類は、X・Y・Zに次ぐ第4の次元としてWという次元を発見した。

さらには、その次元からエネルギーを取り出すことにも成功していた。

その装置―コイルを発明した博士は追い詰められ、殺された。一体のロボットを残して。

コイルは莫大なエネルギーを生み出し、世界を豊かにしたが、

貧困はなくならなかった。コイルは一度悪用されれば危険な代物であったため、

不正なコイルを回収する”回収屋”という職業が生まれた。

これは、その回収屋と博士が残したロボットであるミラが、

コイルが引き起こす不思議な出来事と出会う物語。


そんなお話。現在4巻(以下続刊)。

1巻なんかは非常にドキドキでこれは・・・!

と言う感じでしたが、3~4巻はじっくり時間をかけてミステリー風の事件を追ったこともあり、

攻殻機動隊的な展開を期待していた私はちょっと拍子抜け。

なんとなく、SF的な・・・というよりは、

怪奇的な話になってしまった。

この話で、4巻は終わってしまいましたが、また7か月?8ヶ月くらい空くわけですか・・・。


でもまあ、面白いのです。

設定は大好物で、こんな世界があって、こんな登場人物でいったい何が起こるんだろう!!

・・・見たい!

私が物語を書いたりする理由ですし、

そもそも、ロボット&エネルギー&未来&アクション

みたいな好きな要素は満載なので、

盛り上がっていってほしいものですね。というわけで、次も待とうか。


ググったら、なんか自主製作のPVみたいなのが出てきました。

好きですなww 今の自分にこういう能力がないのは少し悔しい。

時間が出来たら勉強してみようかな。






拍手[0回]

首絞め小説家と空飛ぶ小説家

なかまくらです。

次回作の思案中です。

「目を開けているのに行く先が暗闇なのは、本当は目を閉じてるから?」

そんなお話を書きたいと思っている私は、現在トンネルの中って感じ。

トンネルの中っていうのは何かの比喩で、本当の私はトンネルなんてものの中にはいないのに。


ーーーー


物書きには2種類いると思うんですよ。

自分のことを書く人と、他人のことを書く人。

他人のことを書く人は、人の痛みが分かる人間だと思う。

私は、他人のことなんてわからないから、私から見た他人しか書けない。

私の事しか書けない。首を絞めないと苦しいことがないと小説にならない。

苦しすぎても小説にならない。ああ、苦しい。

他人のことを書ける人をうらやましく思うかと言うと、そういう問題でもないから、

黙って自分の首を絞めて、自分を見つめる。

少ない空気に酔っ払いみたいな脳みそが働きを始めて、

自分の苦しさを見つめたときに、何かが生まれるんだろうな。空は自由に飛べないけれど。


目は開けているつもりなんだけど、

そんな物語を思いつく。

物語なのかどうかも分からない、どこかで見る風景。







拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 9 10 11
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]