1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

月曜日の火車

なかまくらです。

月曜日が一番忙しい。。

何故って、週末にもっと入念に授業の準備すればいいんだろうけれども、

ついつい最小限しか準備をしないから。

余裕のある時には、できない。

お尻に火がつかないとできない。

困ったなぁ。





拍手[0回]

使い道

時間もそうだし、お金もそうだし、才能もきっとそう。

腐らせてはもったいないのだけれども、

どう使えばいいかも実のところよく分かっていないのです。


例えば、好きな人につぎ込んで、モノにしようとか、

そういうわけでもない。


美味しいモノにはお金を掛けたいなとか、

移動手段は妥協したくないなとか、

普段使うものは気を付けて選びたいな、

とか、そういうこだわり。


時間に、うまく反映されていないです。


物語を書こう! なんて思って、書きだしても、

なんとなく、今コレジャナイ感があって、

いまは何となく、書いていない。かといって、

何か有益な何かをしているわけでもないという、ダメな感じなんですが・・・もうこれね。


自分の人生の使い道を考えなくちゃあなぁ。





拍手[0回]

喜びの舞い

なかまくらです。

課題のプリントが終わった子が、

喜びの舞いを踊っていました。


それでこれだけ喜べるってすごいなぁ~。

達成感っていいなあって、思いました。


私もなんだか喜びの舞いを踊りたくなってきたぞ。





拍手[0回]

センサー?

なかまくらです。

センサーでもついているのかしら?

ブログの事です。

更新した日と、更新しない日で、アクセス数が違うのは、

更新すると、更新を通知するサービスがあるからなんでしょうか?

不思議だなぁ。





拍手[0回]

わからないからこそ、学ぶ価値があるのに。

なかまくらです。

みんな苦手なことを避けて通ろうとする。

好きなことを極めていこうとする。


それはそれでいいのかもしれませんが、

その分野の天才が求められているならば・・・

そして、その人にその才能があるならば、それもいいのかもしれません。

世の中は、

スペシャリストとジェネラリストで作られています。

いろんなことができることで、オンリーワンになれる人間が沢山います。

苦手なことを避けて通ってきた人間は、

オンリーワンのジェネラリストには成れない。


だって、だいたい、苦手なことはみんな一緒だから。

計算が、数式が苦手な文系さん。

歴史や博物的な学問が苦手な理系さん。

コミュニケーションが苦手な秀才さん。

勉強が苦手な運動さん。


何故私を選ばないのか、と憤ることができるくらい、

自分に自信が持てたらいいのにね。

そういう自分を創るためには、

わからないことこそ、学ぶ価値があると知らないといけない。


聞いたらわかることを教えてくれる場所が学校じゃあないんだ。

わからないことにぶつかり、それを自分なりに納得する訓練を繰り返す場が、

学校なんじゃないのかな。





拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]