1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

【戯曲】末裔

なかまくらです。

新作、書き上げました。

構想開始は2021年で、ちまちまと書いたり消したり、

4年かかりました。最初は、協力することの大切さとか、

人を信じることをテーマにするはずだったのですが、

途中で、怪獣の魅力にはまった時期がありまして、

そんな感じになりました。

それではどうぞ。


  2025.8.14 末裔 (80分; 男4 女1)
      *** 怪獣はいる。それは、物理的に建物が壊れるとか、そういう被害じゃないんだけどさ。
           人間の心の中に、怪獣はいて。毎日の満員電車に乗っているときにも、
           視界のどこかにきっと怪獣の片鱗は映っているんだよ。星を守る巨人の物語。







拍手[0回]

演劇集団キャラメルボックス「かがみの孤城」観ました(DVD)

なかまくらです。

演劇集団キャラメルボックス「かがみの孤城」をDVDで観ました。

主演は生駒里奈さん。



あらすじ

安西こころは、学校でいじめに遭って、学校に行けなくなってしまう。

そんなとき、部屋の鏡が光りだし、不思議な城へと導かれる。

そこに集められた7人は、次第に仲良くなり、そして、

みんな学校へ行っていない中学生であること、

実は、同じ中学校へ通っていることが分かった。


城に集まった7人は、オオカミ様から、課題を与えられていた。

3月30日までに、願いが叶う鍵を探すこと。


3学期の初めの日、7人は学校へ久しぶりに行ってみる約束をした。

助け合えば、学校でもやっていけるのかもしれない・・・。


けれども、学校では皆には会えなかった。


そこには、時間を越えて集められた彼らの真実があったのだ。


最後の日、事件は起こる。7人のうちの一人が、

学校に行けない理由だった、継父との関係が悪化し、

期限を過ぎて、城に残ろうとしたのだ。


こころは、オオカミ様の謎の答えにたどり着き、そして、皆を救い出した。

それから7人は別れを告げる。

未来でまた会えることを強く願って。



という感じのお話でした。

それぞれが、悩みを抱えていて、それが明らかになっていく、

というストーリーって、高校生がオリジナル脚本を書くと、起こりがちな展開なのですが、

それがこんなにも面白くなるのは、流石でした。


舞台は背景に孤城がそびえたっているほかは、結構シンプルで、パネルを動かしたり、

机が置かれていたりするだけで、シンプルな感じでした。


大人になるときに、それぞれがいろいろな悩みを抱えて、学校に行けなくなるのって、

別に全然珍しいことじゃなくて、時々起こってしまう。


そのときに、どうしたらいいのかなんて、正解は見つからなくて、

ただ、それを分かち合ったりして、それを足掛かりに、もう一度勇気をもらえたら・・・、

もう一度前に踏み出すことを支えてくれる言葉があったら、

なんて素敵なことなんだろう、と思える、良いお芝居でした。


キャラメルボックスさんらしい、心温まる、よい舞台でした。

コロナ禍の最中であった2020年に行われた公演で、きっと、観に行こうと思っても、

行けなかったと思いますが、こうして、映像でも観れてよかったです。


おわり。





拍手[0回]

新しい枕とそのカバー

なかまくらです。

枕を新調しようと思いまして、購入してみました。

枕って、本当に難しくて、ホテルで寝られないときってだいたい、

枕が違うから眠れない、私です。


そんなわけで、今使っている枕も気づいたときには、この枕でした。

たぶん、大学生になったときに買った枕だと思います。


そのあと、別の枕も買ってみたのですが、それもそこそこ使ってはみたものの、

先に捨ててしまいました。


しかしまあ、かれこれ、20年くらいになってきて、そろそろ穴も開いてきましたし、

洗ってみたものの、という感じだったので、いよいよ処分しようか、というわけで、

新しい枕を買ってみたわけです。

前の枕も捨てないまま、新しい枕で寝てみること3日。


初日は、朝、猛烈な首のこりに襲われましたが、2日、3日とだんだんと

枕なのか、私なのかがフィットしたような感じになってきました。


そこで、よし!

というわけで、枕カバーを買いました。

今治タオルのよさげな奴です。





ぐっすり眠れるといいなあ。






拍手[1回]

冷蔵庫の霜取り

なかまくらです。

我が家の冷蔵庫はペルチェ式なので、

簡易冷凍ができる上段部分に霜が溜まります。


そのため、定期的に霜取り作業をする必要があるのです。


今回はだいぶ、蓄えました苦笑


ちょうど、冷蔵庫の食材が減ってきたタイミングで、実施です。

味噌とか、冷蔵しておきたい調味料などは、一時的にクーラーBOXへ

避難させます。


この状態で、電源を切って、

扇風機で風を送りながら、待つこと、1時間。


だいたい終わりました!

最後に、残っていた氷を手でパキパキと外してしまえば、完了です。


冷凍スペースの容積が広がりました!





拍手[0回]

たまには泳ぐ

なかまくらです。


改修中だった近所のプールが復活したので、

泳ぎに行ってきました。

肩が上がらない!!


久しぶりで、全然スピードが出ないし、

水をちゃんとキャッチしている感じがしないし、

ただただ、ゆっくりと泳いだ感じで、600メートル。

4泳法をクロール多めで、泳ぎました。


全身の疲労感・・・。でも、リフレッシュできました。

なんと、券売機が、電子マネーで決済できるようになっていて、驚きでした。

また泳ぎに行こうと思います。


おわり。





拍手[1回]

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5
7 8 9 10 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]