1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

This IZU ラブバーガー

なかまくらです。

天城、夕鶴会館の前にある、「かふぇてり屋GattoBianco」にて、

ラブバーガーを食べてみました。
じゃん!


ラブバーガーの認定基準としては、

「ラブバーガーとは
①パンに米粉を使用していること
②地元の食材を使用していること
以上2点をクリアしたバーガーのこと。伊豆市からの認定とな」るそうです。

天城茅野地区産の緑米を使用したパンと、鹿肉で作ったパティ。厚み十分だが味付けや調理法にこだわっているため臭みや硬さは全く気になりません。

と、HP(http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=3903

には書いてあるわけですが、なるほど、確かに。これはおいしい。

でも、なかなかのお値段(510円だったかな?)。でも、これはおいしいです。

モスバーガーもマックも、バンズは、柔らかいんですよね。

そこが、米粉が入っていることで、ちょっと歯ごたえがあって、

中身もシカ肉が入っているということで、食べごたえがある!

これはおいしいものです。

一緒に頼んだミカンジュースもおいしかったです。





拍手[1回]

富士錦

なかまくらです。

日本酒「富士錦」飲んでます。飲み比べってやつですね。

色々飲んでいきますよ~~!!

で、

これはちょっとイマイチ・・・。

じゃっかんの辛口。

温めてもおいしくない。冷やすとまあまあおいしい。
でも、まあまあ。取り立ててこれだから! って感じじゃない。

西条の酒祭りで飲んだお酒はおいしかったなぁ。


次は、何を飲もうかな。





拍手[0回]

書かないのではなくて、書けないという。

なかまくらです。

私には、書けない物語がまだまだあるんですねぇ。

書かないんじゃなくて、書けない。

これはダメだ。失格だ。

書けるけど、書かない。

これは構わない。

でも、書かないんじゃなくて、書けない。

これはダメだ。失格ぷーだ。

例えば、高校生が演じる様な、高校演劇らしい脚本。

あるいは、クラスの出し物で演じる様な、

あるいは、地域の出し物で演じる様な、

そういう多くの共感を生むような物語。

そういう物語って、私は決して好きじゃないから、映画とかも見に行かないけども、

でも、書けないっていうのは、書かないってこととは随分と違う地平にある状態なのだ。





拍手[0回]

バルタン

なかまくらです。

うっふっふー。洋服の青山に行ったら、

日焼け品として、ネクタイが叩き売られていました。

よく見ると、下の方に、バルタン星人のプリントが。

速攻で買いました。ニヤニヤしちゃうぜ。








拍手[0回]

夜のひまわり

お、おまえ、ひまわりか!
ひまわりってデカいな。大人になってみたけど、デカいとは。

幹もまるでちょっとした樹のようじゃないか。



夜のひまわりはどこを向いているのだろうか。





拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]