1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」観ました。

なかまくらです。

「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」観ました。



あらすじ。

突然、レインボーブリッジが爆破される。

近くで空撮をしていた企業からの映像提供によって、

爆破に使われたのはミサイル。ミサイルを積んでいたのは、

自衛隊で極秘裏に開発し、そして消息を絶っていた最新ヘリであることが分かった。

最新ヘリの特徴・・・

それは、機体表面に液晶パネルをとりつけ、そこに周囲の映像を映し出すことによって、

光学的に消えるように見えると言うものだった。

レーダーにはうつる。けれども、肉眼では見えない。

都市の上空を飛び回るヘリを撃墜し、市街地に落とすわけにも行かず、

手をこまねいていた。機関銃による撃墜は、肉眼で見えないために不可能。


そんなこととは関係なさそうな、特車2課。

・・・ところが、外事3課の高畑は、

「”超法規的”というのは、特車2課のよき伝統でしょ?」

と、そんなことを言い、事件を持ち込んでくる。

事件の首謀者は、柘植という男の新派であった。

柘植は、2002年、東京にてやはり幻のクーデターを起こした男であった。その再現をやろうというのだ。

柘植の行動を止めたのは、先代の特車2課・・・後藤隊長、南雲隊長であった。

2代目の隊長、後藤田隊長は結局同じような道を辿っていた。

政治犯として収監されている柘植に「今でも正義を信じているか」と尋ねる。

柘植は答える。「それを信じているから、私は今もここにいる(自殺していない)のだ」


そして、後藤田は、消息不明のはずの南雲から連絡を受ける。

強奪するときに殺害したヘリの同乗者から足が付き、格納庫の見当をつける。この格納庫に突入する特車2課。

銃撃戦の果てにヘリは飛び立つ。

そして、特車2課の工場を破壊。続いて警視庁本部を破壊。

最期の給油を済ませ、最期の目的地に進んでいく・・・。

特車2課の破壊したはずのレイバーが、そこに立ちはだかる。

ただし、旧式なので、動くのは3分くらい。

3代目特車2課のメンバーは、このヘリを止めることが出来るのか!?



そんな物語でした。

うん。

うん。うん。

なにから話そうか(笑)。


まずね、パンフレットが手には入らなかったです。くそぅ・・・。

公開わずか1週間くらいしか経っていないし、しかも、

・・・正直あんまりお客さんは言っていなかったわけですが(心配)、

だが、パンフレットはない! くそぅ・・・。

なにを表しているかというと、一人一人の観客が、濃いってことですね(苦笑

見に来た人はみんな欲しいというね。

映画としては、そう、なかなかよかったわけです。

まあ、既に公開されていた1~7章の作品を観れば分かりますが、

アニメ風に落とし込まれた演出・映像は、圧巻。

こんな場所がまだ日本にあったんだな。そんな映像でした。

それって、実は、今の日本にはない映画がなんですよね。

都市というものの複雑さ、そして閉じた空間の果てしなさを魅せられました。

ストーリーは、まあ、劇場版パトレイバー2とだいたい同じ感じでした。

それを登場人物が変わったから、それに併せてちょっと脚本に絡ませて変えた感じ。

だから、なんだろう。それはすごい違和感だったんですよ。

つまりね、首謀者がいないんです。どちらにも。

味方にも、敵にも。

テロリストたちが何をしようとしたのか分からなかった・・・。

彼らは何がしたかったのか? そして、彼らを束ねていたのは誰だったのか・・・?

その姿は見えなかったのです。

荒川さん(竹中直人)がきっと出てくるだろう、と踏んでいたんですが、

彼は出てこなかった。彼は単にゲームの達人のおっちゃんでした。むー。

じゃあ、敵さんは、そうだとして、味方はどうだろう。

平和ボケした3代目特車2課の面々が、

公務員の地位を危険にさらしてまでミッションに臨んだ理由は何だったのか。

それが分からない。

それは、まるでシナリオがそう言うように仕組まれているから、そうしたんだと言わんばかり。

でも、メタ的な意味があるんじゃないかって、そんなことも思うのです。

つまり、今の行動を起こすリーダー不在の社会を反映しているんじゃないかって。

ある特定の強い人間がいるわけでもない。そんな中で、なんとなく動いていく・・・。

そんなことを暗示しているんじゃないかって、そんな風に思ってしまいました。


・・・でも、個人的には、もうちょっと2課の面々のシーンを増やして、

彼らの事件に対する想いを描いて欲しかったなぁと、思いますけどね。

だってどんなものにせよ、彼らには彼らなりの理由がきっとあったはずですよ。

それが、現代人特有のものかどうかは定かではありませんが。


さて。

実写化すると言ったときは、どうなるかと思いましたし、

しかも、ふたを開けてみれば、なんと、全くの新キャラクターで、

3代目の特車2課を描くと言うことで、最初はどうなることやら・・・

と思いましたが、それぞれのエピソードを観るなかで、

彼らにもちゃんと愛着がわきまして、「なんだいいじゃん、こいつら」

そんな風に思えるようになりました。
あとは、音楽がいいですね。OPが、今回の劇場版では流れませんでしたが、

1~7章で流れたOP、とっても良いので、機会があったら、聞いてみそ。

最後、劇場版も観れて満足でした。

おわり。





拍手[0回]

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
2
3 4 5 6 7 8 9
10 12 13 14 15
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索