1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

ライトノベルの子

なかまくらです。

たまには創作の話をしようかな、と。

私はね、ライトノベルの子なんですよ。

苗字がライトでノがミドルネームでベルが名前ねってそうではなくて。

ライトノベルと言う一つのジャンルとでもいうべきか。

どういうものかと言うと多種多様なんですが、私が思っている大雑把で勝手な定義は、

読者に登場するキャラクターを好きになってもらおうとしていること、
キャラクターの行動で物語が進行すること、
アクションなど、スピード感のある描写に定評がある。

ぐらいかなぁ、と思っています。

で、

今の時代は、ライトノベルを読んで育ってきた世代が、

今度はライトノベルを各世代になってきている。

そして、あの頃あんなに自分たちに夢を与えてきたライトノベルは、

今の子供たちに夢を与えられているとは到底思えない。

あるいは、ライトノベルはあくまでライトノベルで、大人になってしまった私たちにはもはや物足りなくなってしまったのか?

ところが、昔読んでいた作家さんの作品はいまだに面白いからどうしても比較してしまう。

やっぱりね、私たちライトノベルの子は、ライトノベルにしがみついていちゃあいけないんだ。

ライトノベルばかり読んできた世代は小説の世界ではクソ世代であるのか?

文章力に関してはきっとピンからキリまでという具合でしょうが、

例えば、アクション。例えば、親しみやすいキャラクター。

そういうもので負けるとは思えない。

ライトノベルの子が得た武器であると、私は思う。

ならば、私たちがやらなければいけないのは、メディアミックスでしょう。

演劇の世界に飛び出す、というのは私にとっての一つの選択肢。

私の小説は、短編小説ではあってもライトノベルではないような気がします。

私の戯曲は、やっぱり戯曲です。でも、ライトノベルみたいな手法はかなり入っています。

だから人と違うし、混ぜるのは自分なのだから、そりゃそうだ。

そういうことをして、

ライトノベルの復権を、

私たちはライトノベルの子としてできたらよいなと思うのです。


おわり。





拍手[0回]

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]