1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

あれ、先生じゃね?

なかまくらです。

たまたま、今日、生徒と話をしていて、

「今の気持ちを10段階で表すといくつぐらい?」

なんて言葉がポロッと出てきました。

で、あとから

・・・おお・・・

驚く。そんなことが言えるようになったのか、自分。

成長しているらしいです^^、知らないうちに。





拍手[0回]

どれどれ

なかまくらです。

働いております。

毎月、業務記録簿を提出するわけですが、
出すたびに、テンションが下がるやつです。

だって、これ、いくら書いても、残業代はびた一文でなくて、

サービス残業を痛感しますし、

多すぎると注意を受けるし、いいことないんですよね。

で、まあ、高校教員というやつは、こんな感じで残業しているんですよという、

ささやかなアッピールと訴えというやつです。

そんなわけで、グラフ化してみました。


あとね、8月の夏休み感がヤバい(笑

年間941時間でした。時給500円ほしいなー、と、これはいつも言っている奴です(笑

そしたら、年収が50万くらい増えるのに。





拍手[0回]

終末的支配構造

なかまくらです。

年金貰えるかというと、もらえないんじゃないかっていう世代の私です。

もらえるよ~もらえるよ~。

年金は、国の税金からも補助があるから、実際には払った金額の2倍くらいは

もらえるよ~~。

と、ポジティブキャンペーンをしているわけですが、

本当にそうなの?

だって、これから、ますます年金を払う人が減っていって、

若者が減るので、納税者が減って税収も減るわけです。

どちらも減って、どんどん財源が減っていくわけです。

国がお金がなくて、本当に危機になった時に、

果たして、働けなくなった高齢者となった人たちにお金をかけるのだろうか?

そんな厚かましい人間に、自分たちはなっていくんだろうか?


というか、それ以前に、私たちが高齢者になった時に、

日本がギリシャみたいに経済破綻していないかどうかも分からないわけです。

そうなったら、全部なくなるって可能性もありますよねぇ。

そんなことを思いながら、それとは別に、

最近終末的な近未来SF映画をよく見るわけですが、

そうすると、だいたい、国家がもはや壊滅して機能していないことがあるわけです。

で、そういうときには、グローバルに支店のある大企業が、

世界を牛耳っていたりするわけです。

すると、そうかもしれないって、そういうこともあるんじゃないかって、

思うんですよねぇ・・・。


意外と、国家よりも安定していたりとか、そういうこともありそうですよね。





拍手[0回]

いないとだめらしい

なかまくらです。

なぜだかしりませんが、

猫は背中から落ちるし、

食パンはジャムの塗ってある側が床に着く。

それと同じように、

私が休んだ日に限って、部活で何かが起きるんですよねぇ~。

なんででしょうね。


去年も熱中症で倒れ、また別の日にはケンカが起こったわけですが、

今年もさっそく、けがで病院へ。


なんでだろうか。





拍手[0回]

ボーナス待機

なかまくらです。

5月の家計簿を作ってみました。そういうサービスがあるんですね、楽天カードに。

ですので、楽天カードで買っていないものは、記されていないわけですが、

まあ、だいたいの支払いはカードで済ませているので、

まあ、割と全容をとらえているはず。


ファッションが多いのは、こないだ買ったシャツとカフスボタンのせいですね。

そうそう、車のローンが、残っていて、4年後に90万円返さないといけないことに

なっているので、貯金しないといけないわけですが、

なかなか貯まらない(苦笑

簡単な話で、

あると思うと使っちゃうからなんですね( ̄△ ̄;

働いた甲斐がほしいんだとも思うんですけどね。

6月はスーツの支払いも入ってくるので、ボーナスは、

そっちに当てるということで、

ひぇぇえええ・・・・前借りっぽくて、

火の車だ^^;





拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

フリーエリア

ブクログ



ブログ内検索

コメント

[11/24 なかまくら]
[11/18 きょうとのせんぱい]
[04/07 なかまくら]