1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

いよいよいーよ、よくはないけどさ

なかまくらです。


もうすぐ地デジ化しますね。

なにが、

どう、
地上デジタルなのかはさっぱりぽんと分かりませんが(このネタがどれだけ通じるのか・・・)、

とりあえず、画面表示があと、21日・・・

というどこか24-Twenty Four- ふぅ~な、

でも、まあ、

このまま、お別れです。

とりあえず。

ああ、でも、

仮面ライダーみたいから、買おうかな、と思いつつ、

9月からの、次の?

は、

多分面白くなさそうなので、観ないでしょうけど。

ガンダムも面白くなさそうだしなぁ・・・

テレビの価値は、やっぱりやっている番組によりますよね。

結局根本的には

ただのハイテクな箱ですから。

あけてみるまでわからない。


んだね~。





拍手[0回]

雨の出立

雨で荷物が多いのは大変だ…。


カッパチャリンとしては

なおさら。





拍手[0回]

安定の1cm3

なかまくらです。

このブログ、1cm3惑星ですが、実は海外から結構検索されております^^

面白いw

まあ、ただのキーワードの問題だと思われますが、

現在、google検索で上から5番目、

yahoo検索でも、上から5番目、

というポジションにおります^^

あとは、知恵袋たちを抜きさって・・・

たぶんWikipediaは越せないので、検索ワード「1cm3」での、

2番を目指しております^^


まあ、アクセス数が増えることにあまり意味を見出せてはおりませんが、

ページの上のほうにくるのはいいことですよね。





拍手[2回]

【ねっと感想文】ロボット (Full version)

素敵でした。


ロボット (Full version) 千さん
http://blogs.yahoo.co.jp/an_del_10x100/28807565.html






拍手[0回]

おやつ事情

聴取、聴取。


JIN最終回観ました。途中かなり観てなかったことも多かったのですが、そのあたりはネットで補完。
2時間、ながら勉強で観てました。
最後の時間軸の話は分からず終いでしたが、話題作であったように、面白かったですよ。
江戸時代にタイムスリップした天才外科医が、薬も道具もない中、人々を治療していくが、幕末の奔流の中に次第に飲み込まれて行く…。みたいな話かな。

佐分利先生という医者が出てくるのですが、最初は当然ですが、人の皮膚を切って開いて施術するなんて出来るわけないのですが、段々頼もしくなってきて、最終回では、脳にできた癌で死期の近い仁に「出来るんだったら、佐分利先生に手術をお願いしてるんですけどね…」と言わしめています。師弟となって、本来あるはずのない医療が伝えられていくのです。


そこが私的感動ポイント高かったです。


最近のおやつはもっぱらフルーツグラノーラ








拍手[0回]