1cm3惑星

なかまくらのものがたり開拓日誌(since 2011)

これだから、それだから

なんとももやもやと組織というものについて考える。

組織・・・組織・・。輸血されると他人が入ってくるような気分になるような気がするよ。

献血してて、そう思ったことはない?

組織は人なんだって、ここ最近バイトの人間関係を通じて思い知らされている気がします。

チームがよい働きをすると、F1カーの成績も変わってくる。よく知らないけど。

よいチームには色んな人がいる。その舵取りが出来るトップがいて、

優秀な人が、その実力を発揮できる配置ができれば、それはすごいことですね。


そういう組織を作れる人間に成長していきたい、と、ちょっと思ったよ。と言う話。





拍手[0回]

日曜日のこと

日曜日は、バイトで、進級テストでした。

何度も書いていますが、子どもの成長はすっごく早い!

先週できなかったことが、出来るようになってる!

先週できたことが、出来なくなってる! 苦笑

無口な子、おしゃべりな子。いろんな子がいますが、大概楽しそうにやっています。

楽しく、それでいて、あれっ、上手になっちゃった。ってぐらいで、4泳法をマスターさせてやりたいものです。

タイムアップとかは、苦しいところもあるけどね。

その頃には、自分の成長とか、友達とか、コーチとか、いろんな水泳の楽しみ方が分かって、

自分と戦えるようになっていると思うんだ。

そういう風に、学校の勉強も教えてあげられたらな、と思うんだけれど、

実力が足りない。アイディアやその実践力が足りない。

そういうことにしておくと、いつかできるようになるような気がして、

ちょっとワクワクするのでした。





拍手[0回]

ぱんぱかぱーん

なかまくらです。

土曜日はバイト先の社員さんの結婚式の2次会に招待いただきまして、市内に出かけてきました。

ピンクと茶色のチョコレートカラーのドレスがとっても綺麗でした。

ドレススカートの先のほうはすごい広がっていて、通路を埋め尽くしていました。すごいすごい。

とっても幸せそうで、よかったです。


出席者の中にはちょっとイカツイ髪型の集団もいて、

「俺もギャルとはなしてーんだー」とか酔ってプールの同僚の学生とかの机とかを無理やりくっつけたりしていまして、

ああ、なんというか女の子って大変な視線の中にいるんだねって、思いました。

ギャルっていうけれど、広大生ですから、そこそこ真面目で賢いんですよ、って、思ったりして、ちょっと不愉快でした。


まあ、ちょっと行き過ぎでしたが結婚式って、初めて出まして素敵だねって思いました。

相手もいないんだけどね! 涙

笑(TωT)





拍手[0回]

花粉症

ほら、風邪はマンボウのもとって言うだろ?

えっ…?

言うだろ?





拍手[0回]

ヨノタメヒトノタメ

なかまくらでござる。

拙者の自己愛は大きい。

切腹は間違いなく無理でござる。  首じゃー(YOU ARE FIRED!!!)

ギャーッス! で候  _|T… (○|●) ポロッ  

    注:POLOとは・・・ポロはドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲンのコンパクトカーである。


何でみんなそんな空気が読めるんですかね。

ちゃんと相手のことを慮(おもんぱか)ってドッヂボールのコートみたいに明確にラインを引いてる。

相手の気持ちに気付いてあげて、自分と相手の主義主張のバランスをとりながら上手に生きてる。


私は、吝(やぶさ)かでないとは言えないダメな子です。ねえ。





拍手[0回]